日本農薬、稲の病害虫を診断できるスマホアプリ「レイミーの AI病害虫雑草診断(水稲版)」配信
日本農薬株式会社は、農作物や圃場に発生する病害虫や雑草の防除に適切な農薬情報を検索する際に便利なツールとして、スマートフォン用アプリケーション「レイミーの AI病害虫雑草診断(水稲版)」の配信サービスを開始した。現在の農業で深刻な課題となっている担い手不足に対して、効果的な取り組みであるスマート農業を通じて生産者の利便性を向上させることを目指すという。
今回リリースする「レイミーのAI病害虫雑草診断(水稲版)」上では、4社が保有する農薬情報を提供している。

使い方は、スマートフォンのカメラで撮影するだけ。作物や田畑に発生する病害虫や雑草の画像に対して、AIによる診断を行うことができる。生産者が同じ種類と見極めた病害虫や雑草については、その防除に適切な農薬を検索し、詳細な情報にアクセスすることが可能だ。
同アプリはiOS・Androidともに対応でAppStoreまたはGooglePlayを通じて無料でダウンロードすることができる。
AI病害虫雑草診断機能
作物に発生した病気や害虫、圃場に発生した雑草などの診断を行う場合、スマートフォンで撮影するかギャラリーから選択し、「AI 診断」をタップすると、それがどのような病害虫・雑草か診断される。診断結果はAIの自信度が高い順に表示されるとともに、撮影物の識別に役立つ病害虫雑草のミニ図鑑が表示されるという。
診断結果にもとづき、防除に有効な薬剤の一覧を表示。薬剤を選択すると詳細情報を確認でき、選択した薬剤をお気に入り登録して保存しておくこともできる。
撮影した写真と病害虫・雑草ミニ図鑑の写真を比較しながら、自分で撮影物を診断する「カルテ式診断」機能も。
診断結果保存機能
診断結果は履歴として一定期間保存されるので後で確認することもでき、写真を撮った場所と診断を行った場所をマップ上に表示することもできる。
なお、同アプリはまだ試行版という位置づけであり、生産者からの意見に基づきさらにアップデートされる。
また、現在は水稲専用となっているが、今後は順次機能を追加するとともに、AI診断が可能な作物を拡大していく予定だ。
日本農薬株式会社
https://www.nichino.co.jp/products/aiapp/index.html
4社が持つ適切な防除情報をアプリで提供
日本農薬株式会社は、スマート農業の普及させるため、同じ思いを持った日産化学株式会社、日本曹達株式会社、三井化学アグロ株式会社の三社と連携。AIやICTなどの先端技術を活用し、生産性の向上や担い手不足の解消を目指す。今回リリースする「レイミーのAI病害虫雑草診断(水稲版)」上では、4社が保有する農薬情報を提供している。

使い方は、スマートフォンのカメラで撮影するだけ。作物や田畑に発生する病害虫や雑草の画像に対して、AIによる診断を行うことができる。生産者が同じ種類と見極めた病害虫や雑草については、その防除に適切な農薬を検索し、詳細な情報にアクセスすることが可能だ。
同アプリはiOS・Androidともに対応でAppStoreまたはGooglePlayを通じて無料でダウンロードすることができる。
「レイミーのAI病害虫雑草診断アプリ」の主な機能
AI病害虫雑草診断機能

作物に発生した病気や害虫、圃場に発生した雑草などの診断を行う場合、スマートフォンで撮影するかギャラリーから選択し、「AI 診断」をタップすると、それがどのような病害虫・雑草か診断される。診断結果はAIの自信度が高い順に表示されるとともに、撮影物の識別に役立つ病害虫雑草のミニ図鑑が表示されるという。
防除薬剤提案機能

診断結果にもとづき、防除に有効な薬剤の一覧を表示。薬剤を選択すると詳細情報を確認でき、選択した薬剤をお気に入り登録して保存しておくこともできる。
カルテ式診断機能

撮影した写真と病害虫・雑草ミニ図鑑の写真を比較しながら、自分で撮影物を診断する「カルテ式診断」機能も。
診断結果保存機能

診断結果は履歴として一定期間保存されるので後で確認することもでき、写真を撮った場所と診断を行った場所をマップ上に表示することもできる。
天気予報といもち病発生予測機能
現在地の天気予報の確認や気象状況からいもち病の発生を予測する機能も。なお、同アプリはまだ試行版という位置づけであり、生産者からの意見に基づきさらにアップデートされる。
また、現在は水稲専用となっているが、今後は順次機能を追加するとともに、AI診断が可能な作物を拡大していく予定だ。
日本農薬株式会社
https://www.nichino.co.jp/products/aiapp/index.html
SHARE