Jリーグ加盟チームの松本山雅FC、地域の社会連携「種まき」活動で農業課題に挑む
プロサッカークラブの松本山雅FCはJリーグの社会連携活動である「スマイル山雅農業プロジェクト2019」として、6月29日に青大豆(あやみどり)の種まきを実施する。総合球技場「サンプロアルウィン」で行う種まきの一般参加は、サイト上での申し込みが必要となる。

長野県松山市のプロサッカーチーム松本山雅FCは、Jリーグが創設25周年を期にスタートした「社会連携活動(通称:シャレン!)」の一環として、昨年度に引き続き「スマイル山雅農業プロジェクト2019」を実施する。2期目となる同プロジェクトでは、地元自治体・農業従事者・地域住民の橋渡しをしながら、社会貢献活動や農業課題の解決に取り組む。
なお2019年は、昨年実施した中山地区の遊休農地と松本山雅FCのホームスタジアム「サンプロアルウィン」付近の畑2カ所に規模を拡大し、各畑の周辺住民と協力して青大豆を栽培する方針だ。

同プロジェクトの意図は、地域社会の活性化と地域に根ざしたまちづくりへの貢献、松本山雅FCのホームタウンである松本市内の農地荒廃化、農業技術の継承といった課題の解決にある。松本市・松本市農業委員会・直売所・障がい福祉サービス事業所と協働する青大豆の栽培を通じて、遊休農地の活用や地域住民の交流活性化、青少年の育成に励む構えだ。
種皮とへそが緑色で子実の外観が良く、子葉も緑色。ダイズモザイクウイルスと紫斑病に強く、病害粒の発生が少なく良質であるほか、長葉で普通品種並に草型が良く倒伏の発生も少ない。豆腐に加工すると淡緑色となり、甘みのある味になる。
日時:6月29日(土)9:30
参加者:松本市/松本市農業委員会/アルプス市場/コムハウス
松本山雅FC(松本山雅FCアンバサダー 鐡戸裕史)
(2)サンプロアルウィン会場「神田社長と種まき体験@サンアル」
日時:6月29日(土)9:30~(約90分)
参加者:松本市/農事組合法人サウス/稲取会/神林山雅の会
社会福祉法人長野県知的障害者育成会ドリームワークス
松本山雅FC(株式会社松本山雅 代表取締役社長 神田文之)
<「神田社長と種まき体験@サンアル」種まきの一般募集について>
定員:20名
参加費:無料
参加者特典:
(1)6月29日(土)2019明治安田生命J1リーグ第17節 ガンバ大阪戦ホーム自由席での観戦チケットをプレゼント(1人1枚)
(2)枝豆収穫イベントへの優先参加(9月予定)
申込方法:松本山雅FC公式サイトより申込(申込みにはJリーグIDの登録が必要)
受付期間:6月11日(火)~ 6月20日(木)18:00
<参考サイト>
松本山雅FC
Jリーグ社会連携本部 シャレン!

長野県松山市のプロサッカーチーム松本山雅FCは、Jリーグが創設25周年を期にスタートした「社会連携活動(通称:シャレン!)」の一環として、昨年度に引き続き「スマイル山雅農業プロジェクト2019」を実施する。2期目となる同プロジェクトでは、地元自治体・農業従事者・地域住民の橋渡しをしながら、社会貢献活動や農業課題の解決に取り組む。
なお2019年は、昨年実施した中山地区の遊休農地と松本山雅FCのホームスタジアム「サンプロアルウィン」付近の畑2カ所に規模を拡大し、各畑の周辺住民と協力して青大豆を栽培する方針だ。
地域の共通テーマに向き合う「スマイル山雅農業プロジェクト」
松本山雅FCは「スマイル山雅農業プロジェクト2018」にて、ユースアカデミーU-12(小学4~6年生)の子ども達とともに栽培や収穫を体験。収穫した270kgの青大豆を生産者直売所で加工した後に、ホームゲーム会場や喫茶山雅でファン・サポーター向けに販売したほか、地元の小中学校の給食に提供するなどの広報活動にあたった。
同プロジェクトの意図は、地域社会の活性化と地域に根ざしたまちづくりへの貢献、松本山雅FCのホームタウンである松本市内の農地荒廃化、農業技術の継承といった課題の解決にある。松本市・松本市農業委員会・直売所・障がい福祉サービス事業所と協働する青大豆の栽培を通じて、遊休農地の活用や地域住民の交流活性化、青少年の育成に励む構えだ。
青大豆「あやみどり」とは
松本山雅FCのホームタウン・塩尻市にある長野県野菜花き試験場が2009年に開発した青大豆品種。緑色で外観が良く、病害に強く倒伏も少ない豆腐加工用大豆だ。「信濃青豆」と「天津青大豆」に由来し、青大豆系統と「タチナガハ」を改良した系統から生まれた。種皮とへそが緑色で子実の外観が良く、子葉も緑色。ダイズモザイクウイルスと紫斑病に強く、病害粒の発生が少なく良質であるほか、長葉で普通品種並に草型が良く倒伏の発生も少ない。豆腐に加工すると淡緑色となり、甘みのある味になる。
「スマイル山雅農業プロジェクト2019 種まき」 概要
(1)中山地区会場日時:6月29日(土)9:30
参加者:松本市/松本市農業委員会/アルプス市場/コムハウス
松本山雅FC(松本山雅FCアンバサダー 鐡戸裕史)
(2)サンプロアルウィン会場「神田社長と種まき体験@サンアル」
日時:6月29日(土)9:30~(約90分)
参加者:松本市/農事組合法人サウス/稲取会/神林山雅の会
社会福祉法人長野県知的障害者育成会ドリームワークス
松本山雅FC(株式会社松本山雅 代表取締役社長 神田文之)
<「神田社長と種まき体験@サンアル」種まきの一般募集について>
定員:20名
参加費:無料
参加者特典:
(1)6月29日(土)2019明治安田生命J1リーグ第17節 ガンバ大阪戦ホーム自由席での観戦チケットをプレゼント(1人1枚)
(2)枝豆収穫イベントへの優先参加(9月予定)
申込方法:松本山雅FC公式サイトより申込(申込みにはJリーグIDの登録が必要)
受付期間:6月11日(火)~ 6月20日(木)18:00
<参考サイト>
松本山雅FC
Jリーグ社会連携本部 シャレン!
SHARE