ハンズフリーの音声入力システムで作業負担を軽減、沖縄県で実証実験スタート
株式会社日立システムズと株式会社ソフトビル、オンキヨー株式会社の3社は、JAおきなわ中部地区の協力を得て、音声入力システムの実証実験を実施する。スマート農業の推進を目的としたもので、2020年1月から3月まで予定している。

これらの課題に対して、ロボット技術やICTを農業に活用するさまざまなスマート農業への取り組みが進められており、今後さらにこの動きを加速させるためには、属人化したノウハウを組織や産地で活用するためのデジタル化が不可欠である。なかでも、作業記録のデジタル化や、産地に特化した生育ノウハウを蓄積するナレッジデータベースが重要になると予測されている。
しかし、屋外で作業することが多く、高齢化が進む農業分野では、作業記録のデータ入力が難しく、デジタル化やデータベース化が進んでいないのが実態だ。
具体的には、農業指導員がネックスピーカー型デバイスを装着し、担当農家との会話内容を音声情報として取得し、自動的にテキスト化。その後、農作物の育成状況や育成ノウハウに関する部分をデータベースに登録することで、農業現場における音声によるデータ取得の可能性、音声入力の実用性、デバイスの装着負荷、システムの使用負荷等を確認する。
今後3社は、実証実験を通じ、特定の地域や現場に限らず利用可能な音声入力システムの構築をめざし、農業分野におけるデータ入力作業負担の軽減や、作業記録のデジタル化、ナレッジのデータベース化による収穫予想の精度向上を通じて、市場価格の安定化、さらには、産地全体の生産量安定化の実現をめざす。
オンキヨーの対話音声テキスト化システムは、ネックスピーカー型デバイスを使って対話の音声を取得してテキスト化を行うシステムだ。ネックスピーカーはハンズフリーで耳を塞がないため、周囲の音を聞きながら音声の入力や取得を行うような現場での活用に適している。
また、対話音声テキスト化システムでは、ネックスピーカーを装着している人の音声だけでなく、話し相手の音声も取得。テキスト化と同時に、音声と位置情報をサーバーに記録出来るため、会話をデータ化して解析などに使用することが可能だ。
<参考URL>
株式会社日立システムズ
株式会社ソフトビル
オンキヨー株式会社
FarmBox
対話音声テキスト化システム

スマート農業推進の背景
近年、国内の農業は担い手の減少や高齢化による労働力不足が深刻な問題となっている。また、依然として人手に頼らざるを得ない作業が多く、ノウハウを持った熟練者でなければ対応できない作業が多い状況だ。これらの課題に対して、ロボット技術やICTを農業に活用するさまざまなスマート農業への取り組みが進められており、今後さらにこの動きを加速させるためには、属人化したノウハウを組織や産地で活用するためのデジタル化が不可欠である。なかでも、作業記録のデジタル化や、産地に特化した生育ノウハウを蓄積するナレッジデータベースが重要になると予測されている。
しかし、屋外で作業することが多く、高齢化が進む農業分野では、作業記録のデータ入力が難しく、デジタル化やデータベース化が進んでいないのが実態だ。
実証実験の詳細
同実証実験は、日立システムズが企画から実施、課題抽出などの取りまとめを担当し、ソフトビルが農業向けに特化して開発した業務改善プラットフォーム「FarmBOX」と、オンキヨーが開発したハンズフリーのネックスピーカー型デバイスを含む「対話音声テキスト化システム」を活用する。具体的には、農業指導員がネックスピーカー型デバイスを装着し、担当農家との会話内容を音声情報として取得し、自動的にテキスト化。その後、農作物の育成状況や育成ノウハウに関する部分をデータベースに登録することで、農業現場における音声によるデータ取得の可能性、音声入力の実用性、デバイスの装着負荷、システムの使用負荷等を確認する。
今後3社は、実証実験を通じ、特定の地域や現場に限らず利用可能な音声入力システムの構築をめざし、農業分野におけるデータ入力作業負担の軽減や、作業記録のデジタル化、ナレッジのデータベース化による収穫予想の精度向上を通じて、市場価格の安定化、さらには、産地全体の生産量安定化の実現をめざす。
農業専用の業務改善プラットフォーム「FarmBox」
「FarmBox」とは、農業協同組合や農事組合法人・農業者グループ等が情報共有のために組織で利用するアプリケーションだ。これまで分散されていた情報を集約し「見える化」するだけでなく、産地全体で共有して組織マネジメントの効率化を実現する。
ネックスピーカー型デバイスを含む「対話音声テキスト化システム」
オンキヨーの対話音声テキスト化システムは、ネックスピーカー型デバイスを使って対話の音声を取得してテキスト化を行うシステムだ。ネックスピーカーはハンズフリーで耳を塞がないため、周囲の音を聞きながら音声の入力や取得を行うような現場での活用に適している。また、対話音声テキスト化システムでは、ネックスピーカーを装着している人の音声だけでなく、話し相手の音声も取得。テキスト化と同時に、音声と位置情報をサーバーに記録出来るため、会話をデータ化して解析などに使用することが可能だ。
<参考URL>
株式会社日立システムズ
株式会社ソフトビル
オンキヨー株式会社
FarmBox
対話音声テキスト化システム
SHARE