全国種苗販売店と連携した農業者向けプラットフォーム「オアシス」がリリース
農業者向け情報活用サイトの開発・運営を手がけるOasis株式会社は、全国種苗販売店ネットワークと連携して開発した新たなプラットフォーム「オアシス」を2020年6月1日にリリースした。入会金・年会費は無料。
Oasisは福岡県久留米市に本拠を置く企業。同社は「オアシス」の開設にあたり、「人と地域のコミュニケーションを円滑に図ることで農業課題の解決を目指す」とコメントしている。

「オアシス 」は、オンラインとオフラインを融合した農業者向けのプラットフォームだ。
サイト内では、種苗や資材、農薬などの商品がオンラインで購入できるほか、登録地域の天気や市場での取引状況、病害虫の発生状況や対処方法が公開されている。

購入した商品は、地元福岡県の風土を熟知した農業の専門家達がオフライン(直接受渡)で配達。希望者にはその場で営農指導も行ってくれるという。
代金の支払いは、クレジットや口座振替などキャッシュレス決済を採用しているため、現金の準備や金融機関への振込も必要ない。
サイトでは、種苗の在庫情報や品種説明会、展示会などの案内も行っており、現在は薬剤の散布や収穫手伝いなど、農業者が農業スキル相互にシェアする助け合い機能の開発も進めているそうだ。
日本の農業は現在、農業者の高齢化や人材不足、後継者の問題、耕地面積の減少、新型コロナウイルス感染拡大の影響など多くの課題を抱えている。同社ではサイトの運営を通じ、農家が農作物の生産に集中できる環境を提供していきたい考えだ。
Oasis株式会社
https://oasis4a-lp.studio.design/
農業者向け情報活用サイト「オアシス」
https://app.oasis4a.com/
Oasisは福岡県久留米市に本拠を置く企業。同社は「オアシス」の開設にあたり、「人と地域のコミュニケーションを円滑に図ることで農業課題の解決を目指す」とコメントしている。

オンラインとオフラインを融合した農業者専門のプラットフォーム
「オアシス 」は、オンラインとオフラインを融合した農業者向けのプラットフォームだ。
サイト内では、種苗や資材、農薬などの商品がオンラインで購入できるほか、登録地域の天気や市場での取引状況、病害虫の発生状況や対処方法が公開されている。

購入した商品は、地元福岡県の風土を熟知した農業の専門家達がオフライン(直接受渡)で配達。希望者にはその場で営農指導も行ってくれるという。
代金の支払いは、クレジットや口座振替などキャッシュレス決済を採用しているため、現金の準備や金融機関への振込も必要ない。
サイトでは、種苗の在庫情報や品種説明会、展示会などの案内も行っており、現在は薬剤の散布や収穫手伝いなど、農業者が農業スキル相互にシェアする助け合い機能の開発も進めているそうだ。
日本の農業は現在、農業者の高齢化や人材不足、後継者の問題、耕地面積の減少、新型コロナウイルス感染拡大の影響など多くの課題を抱えている。同社ではサイトの運営を通じ、農家が農作物の生産に集中できる環境を提供していきたい考えだ。
Oasis株式会社
https://oasis4a-lp.studio.design/
農業者向け情報活用サイト「オアシス」
https://app.oasis4a.com/
SHARE