HarvestX、イチゴ栽培を完全自動化する植物工場向けロボット「XC1」を開発中
植物工場における果菜類の完全自動栽培を目指すHarvestX株式会社は、イチゴ栽培を完全自動化する植物工場向けの農業用ロボット「自動授粉・収穫実証試験ロボットXV1」の研究・開発を推進する方針を固めた。
「自動授粉・収穫実証試験ロボットXV1」は、イチゴ栽培に必要な受粉作業や収穫作業を自動で実行する植物工場向けの農業用ロボットだ。同社は、の研究・開発を通じて、「農業の人手不足を解決したい」としている。
HarvestXが研究・開発を進める「自動授粉・収穫実証試験ロボットXV1」
HarvestXは、2020年8月に設立されたアグリスタートアップ企業。東京大学が主催する「本郷テックガレージ」の支援プログラムにて事業をスタートさせ、South by Southwest(SXSW)のTrade Show出展を目指す「Todai To Texas」や未踏IT人材発掘・育成事業を通じて、ロボットによる授粉・収穫技術の基礎となるプロトタイプの開発を推進してきた。
同社をはじめ多くのアグリテック企業が取り組む屋内型栽培施設の野菜工場は、高度な環境制御と生育予測を可能とし、農作物の周年・計画生産に対応できることから、農業人口の減少や食料問題、新型コロナウイルス感染症の影響など世界が直面する農業課題の解決にも役立つと注目されている。
現在はレタス等の葉物類を中心に栽培が進められているものの、虫媒受粉に依存するイチゴ等の果物類については、受粉作業の安定化、飼育管理の低コスト化が課題とされてきた。
同社が研究・開発を進める「自動授粉・収穫実証試験ロボットXV1」は、奥行きの画像情報が取得できる深度センサーを内蔵したデプスカメラと、同社が開発した画像処理アルゴリズムを用いて、イチゴ栽培に必要な授粉作業および収穫作業を完全自動で実行する農業用ロボットだ。

同社は、「XV1」の研究・開発を加速させ、植物工場におけるイチゴ栽培の完全自動化を早期に実現したい考えを示している。
なお、HarvestX株式会社は今回、独立系ベンチャーキャピタル「ANRI 4号投資事業有限責任組合」、東京大学協創プラットフォーム開発株式会社が運営するオープンイノベーション推進1号投資事業有限責任組合、河合聡一郎、曾川景介、田中邦裕から、総額5000万円の資金を調達している。
HarvestX株式会社
https://harvestx.jp/
「自動授粉・収穫実証試験ロボットXV1」は、イチゴ栽培に必要な受粉作業や収穫作業を自動で実行する植物工場向けの農業用ロボットだ。同社は、の研究・開発を通じて、「農業の人手不足を解決したい」としている。

HarvestXは、2020年8月に設立されたアグリスタートアップ企業。東京大学が主催する「本郷テックガレージ」の支援プログラムにて事業をスタートさせ、South by Southwest(SXSW)のTrade Show出展を目指す「Todai To Texas」や未踏IT人材発掘・育成事業を通じて、ロボットによる授粉・収穫技術の基礎となるプロトタイプの開発を推進してきた。
同社をはじめ多くのアグリテック企業が取り組む屋内型栽培施設の野菜工場は、高度な環境制御と生育予測を可能とし、農作物の周年・計画生産に対応できることから、農業人口の減少や食料問題、新型コロナウイルス感染症の影響など世界が直面する農業課題の解決にも役立つと注目されている。
現在はレタス等の葉物類を中心に栽培が進められているものの、虫媒受粉に依存するイチゴ等の果物類については、受粉作業の安定化、飼育管理の低コスト化が課題とされてきた。
イチゴ栽培に必要な受粉作業を完全自動で実行する農業用ロボット
同社が研究・開発を進める「自動授粉・収穫実証試験ロボットXV1」は、奥行きの画像情報が取得できる深度センサーを内蔵したデプスカメラと、同社が開発した画像処理アルゴリズムを用いて、イチゴ栽培に必要な授粉作業および収穫作業を完全自動で実行する農業用ロボットだ。

同社は、「XV1」の研究・開発を加速させ、植物工場におけるイチゴ栽培の完全自動化を早期に実現したい考えを示している。
なお、HarvestX株式会社は今回、独立系ベンチャーキャピタル「ANRI 4号投資事業有限責任組合」、東京大学協創プラットフォーム開発株式会社が運営するオープンイノベーション推進1号投資事業有限責任組合、河合聡一郎、曾川景介、田中邦裕から、総額5000万円の資金を調達している。
HarvestX株式会社
https://harvestx.jp/
SHARE