「ひろしま型スマート農業プロジェクト」2022年度の募集がスタート 2021年度の報告会も開催
広島県は、令和4年度(2022年度)の「ひろしま型スマート農業プロジェクト」(愛称:ひろしまseedbox)の参加企業の募集をスタートした。募集期間は2021年12月15日~2022年1月18日。
同時に、令和3年度(2021年度)プロジェクトの実績報告会を、12月22日にオンライン開催される「ひろしまseedboxセミナー」内で実施する。

広島県では、農業分野でのDX(デジタルトランスフォーメーション)の一環として、収益性の高い経営モデルを確立する「ひろしま型スマート農業プロジェクト(ひろしまseedbox)」を実施している。
このプロジェクトは、実証費用を県が支援し、県内農業者の畑を実証フィールドとすることでデータを収集しながら技術のカスタマイズを行い、最長3年間の取り組みで経営モデルを確立するもの。
令和4年度プロジェクトの実施に向けて、スマート農業技術の導入効果が高い3つのテーマを選定し、参加企業等を募集する。 また、R3年度からスタートした3つのプロジェクトの取組状況について、報告会を開催する。
(1)公募する実証プロジェクトのテーマ

(2)スケジュール
公募期間:令和3年12月15日(水)~令和4年1月18日(火)
審査結果発表:令和4年2月15日(火)
実証プロジェクト開始:令和4年2月下旬
(3)公募対象
スマート農業技術を持つ全国の企業、団体等
(4)実証プロジェクトの概要
(5)公募内容
応募方法などは、以下のURLで公表。検索からも参照できる。

開催日時
令和3年12月22日(水曜日)13時00分~15時00分
視聴方法
参加無料。参加申込不要。
当日時間になりましたら、次のURLからご参加ください。
https://us06web.zoom.us/j/83466743080?pwd=NUpsREdzUXpSL1VmcXZES0w5WnZHQT09
ミーティングID: 834 6674 3080 パスコード: 541430
内容
講演「データ活用で変わる農業(仮称)」 (13:05~13:40)
講師:デジタルハリウッド大学教授、高知県IoP事業スーパーバイザー 太場次一氏
令和3年度ひろしまseed box の実績報告 (13:40~14:45)
軟弱野菜、カット用青ねぎ、ぶどうのスマート農業技術開発について
令和4年度ひろしまseed boxの募集等(14:45~15:00)
募集スケジュールなどについて

ひろしまseedbox 公式サイト
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/soshiki/82/sumano-r4idea.html
同時に、令和3年度(2021年度)プロジェクトの実績報告会を、12月22日にオンライン開催される「ひろしまseedboxセミナー」内で実施する。

全国のスマート農業技術を持つ企業・団体を募集
広島県では、農業分野でのDX(デジタルトランスフォーメーション)の一環として、収益性の高い経営モデルを確立する「ひろしま型スマート農業プロジェクト(ひろしまseedbox)」を実施している。
このプロジェクトは、実証費用を県が支援し、県内農業者の畑を実証フィールドとすることでデータを収集しながら技術のカスタマイズを行い、最長3年間の取り組みで経営モデルを確立するもの。
令和4年度プロジェクトの実施に向けて、スマート農業技術の導入効果が高い3つのテーマを選定し、参加企業等を募集する。 また、R3年度からスタートした3つのプロジェクトの取組状況について、報告会を開催する。
令和4年度プロジェクトの参加企業等の募集について
(1)公募する実証プロジェクトのテーマ

(2)スケジュール
公募期間:令和3年12月15日(水)~令和4年1月18日(火)
審査結果発表:令和4年2月15日(火)
実証プロジェクト開始:令和4年2月下旬
(3)公募対象
スマート農業技術を持つ全国の企業、団体等
(4)実証プロジェクトの概要
- 県内の農業者の畑を実証フィールドとし、企業等が農業者等の協力を得ながら、データを収集し、技術のカスタマイズを行います。
- 実証の期間は最長3年間とし、県内で導入可能な経営モデルの確立をゴールとします。
- 実証フィールドでの技術の開発状況の展示や、確立された経営モデルの成果発表会を行い、県内の農業者への導入を促進していきます。
(5)公募内容
応募方法などは、以下のURLで公表。検索からも参照できる。

令和3年度プロジェクト実績報告会
開催日時
令和3年12月22日(水曜日)13時00分~15時00分
視聴方法
参加無料。参加申込不要。
当日時間になりましたら、次のURLからご参加ください。
https://us06web.zoom.us/j/83466743080?pwd=NUpsREdzUXpSL1VmcXZES0w5WnZHQT09
ミーティングID: 834 6674 3080 パスコード: 541430
内容
講演「データ活用で変わる農業(仮称)」 (13:05~13:40)
講師:デジタルハリウッド大学教授、高知県IoP事業スーパーバイザー 太場次一氏
令和3年度ひろしまseed box の実績報告 (13:40~14:45)
軟弱野菜、カット用青ねぎ、ぶどうのスマート農業技術開発について
令和4年度ひろしまseed boxの募集等(14:45~15:00)
募集スケジュールなどについて

ひろしまseedbox 公式サイト
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/soshiki/82/sumano-r4idea.html
SHARE