スマート林業やバイオマス分野の発展を促進 「次世代森林産業展2019」8月開催
産経新聞グループの総合ビジネス経済紙「フジサンケイビジネスアイ」(日本工業新聞社発行)は、森林産業全体の活性化を目的とする国際展示会「次世代森林産業展2019(FORESTRISE2019)」を2019年8月1日~3日の3日間の日程で開催する。
開催場所は長野県長野市「ビッグハット/若里市民文化ホール」で、同展示会への来場者(無料)を募集している。
次世代森林産業展2019(FORESTRISE)」は、2017年5月に初開催した林業・バイオマスをテーマにした「国際ウッドフェア」から大きく趣旨を拡大し、森林資源を基盤とする産業全体の活性化に向けた連携・交流を創出することを目指す展示会だ。
チェーンソーの実演(2017年開催の国際ウッドフェア)
産業の発展に欠かせない国内外の先進的な製品・技術をはじめ、ドローン、AI(人工知能)、ロボット、センシング、ICT(情報通信技術)/IoT(モノのインターネット)といった最新テクノロジー利用促進を図るとともに、林業及びバイオマス事業のビジネスチャンスの拡大も狙っている。
現場の課題解決、知識習得、研鑚につながる関連セミナーも連日にわたり開催され、前回(2017年)に引き続き「バイオマスエキスポNagano*」も同時開催する予定だ。
*バイオマスエキスポNaganoとは
バイオマス資源の有効活用(エネルギーへの変換技術)や堆肥化、飼料化へ変換技術のマーケティング活用を目的とした産業交流展示会。
URL:https://www.biomassexpo.info/
英語表記のFORESTRISEは、日本の森林産業の再生と活性化を願いつくられた造語で、森林産業を表す単語「FOREST」と、物事の始まりの意味を表す単語「RISE」を組み合わせたものという。
国内外合わせて107の企業・団体(屋内ブース91社、屋外ブース16社 ※6月7日時点)が出展を予定している今回の展示会は、8月1日~3日の3日間で合計約6000人の来場者を見込んでいる。
前回の会場風景(2017年開催の国際ウッドフェア)
屋内
屋外
【日時】2019年8月1日(木)~8月3日(土)、10時~17時
【会場】ビッグハット/若里市民文化ホール(長野県長野市若里3-22-2)
【料金】無料(要事前登録、要招待券持参) ※事前来場登録は下記公式HPから可能
【主催】フジサンケイビジネスアイ(日本工業新聞社)
【特別協力】長野県、オーストリア大使館商務部など
【後援】林野庁、国土緑化推進機構など
<参考URL>
次世代森林産業展2019
開催場所は長野県長野市「ビッグハット/若里市民文化ホール」で、同展示会への来場者(無料)を募集している。
次世代森林産業展2019(FORESTRISE2019)について
次世代森林産業展2019(FORESTRISE)」は、2017年5月に初開催した林業・バイオマスをテーマにした「国際ウッドフェア」から大きく趣旨を拡大し、森林資源を基盤とする産業全体の活性化に向けた連携・交流を創出することを目指す展示会だ。

産業の発展に欠かせない国内外の先進的な製品・技術をはじめ、ドローン、AI(人工知能)、ロボット、センシング、ICT(情報通信技術)/IoT(モノのインターネット)といった最新テクノロジー利用促進を図るとともに、林業及びバイオマス事業のビジネスチャンスの拡大も狙っている。
現場の課題解決、知識習得、研鑚につながる関連セミナーも連日にわたり開催され、前回(2017年)に引き続き「バイオマスエキスポNagano*」も同時開催する予定だ。
*バイオマスエキスポNaganoとは
バイオマス資源の有効活用(エネルギーへの変換技術)や堆肥化、飼料化へ変換技術のマーケティング活用を目的とした産業交流展示会。
URL:https://www.biomassexpo.info/
出展社と来場者の交流の「場」として
本会は、AIやIoTに代表される次世代型の林業、森林基盤を利用した従来型の林業、そして木質バイオマスの活用等の関係企業・団体と、同一分野の企業および一般来場者との交流を促進する「場」としての役割を目指している。英語表記のFORESTRISEは、日本の森林産業の再生と活性化を願いつくられた造語で、森林産業を表す単語「FOREST」と、物事の始まりの意味を表す単語「RISE」を組み合わせたものという。
国内外合わせて107の企業・団体(屋内ブース91社、屋外ブース16社 ※6月7日時点)が出展を予定している今回の展示会は、8月1日~3日の3日間で合計約6000人の来場者を見込んでいる。
前回の会場風景(2017年開催の国際ウッドフェア)


次世代森林産業展2019(FORESTRISE2019)の概要
【日時】2019年8月1日(木)~8月3日(土)、10時~17時
【会場】ビッグハット/若里市民文化ホール(長野県長野市若里3-22-2)
【料金】無料(要事前登録、要招待券持参) ※事前来場登録は下記公式HPから可能
【主催】フジサンケイビジネスアイ(日本工業新聞社)
【特別協力】長野県、オーストリア大使館商務部など
【後援】林野庁、国土緑化推進機構など
<参考URL>
次世代森林産業展2019
SHARE