営農相談サイト「アグティー」がLINEでの相談を無料化 アドバイザーの収益化も視野に
株式会社井上寅雄農園は、農業スキルシェアサービス「アグティー」のウェブ版を改修し、LINEで気軽に農業相談ができるLINE LIFFアプリをリリースした。

アグティーは悩みのある農家が全国にいるプロ農家や元農業普及指導員、農業経営コンサルなどのアドバイザーに自身の悩みを相談しチャットとビデオ通話で悩みを解決できるサービス。2022年8月現在、登録者は220名、アドバイザーは130名となっている。
同社によると、20代から60代の農業者・農業関連業者のインタビューで全員がLINEを利用していることが判明。ウェブでの利用を想定してきたが、LINEで農業の相談ができる環境を整えたという。
「LINE LIFFアプリ」はアプリのダウンロードは不要で、QRコードを読み取り公式アカウントから必要情報を入力して登録を行うのみという仕組みになっている。
「アグティー」は原則有料相談のシステムだったが、LINEでは原則無料相談。「若手農家に貢献したい」「自分も新規就農時に苦労したので手助けしたい」といったボランティア精神旺盛な方がアドバイザーとして多数登録しているためだという。
同時に、相談者からは「いきなりお金を払って指導を受けることに抵抗がある」「お金を払って相談して失敗したくない」などの意見もあり、まずは原則無料とした。
なお、アドバイザーのモチベーション向上、引退した農業者の収益源を確保する目的で、「おひねり機能」「定額相談」といった農業指導で収益を上げる仕組みも開発中。
農業関連の団体などでは、「野菜部会」「トマト部会」「青年部会」といったさまざまな部会で、年に数回講師を招いた勉強会なども行われているが、部会員や農協職員だけのつながりでは講師を招聘できないこともある。そのため、アグティーアドバイザーに対して講師依頼ができる機能も追加した。価格は暫定的に、現地講演が3万円(交通費は除く)、ウェビナーが1万円、アドバイザー圃場視察が5万円となっている。
アプリの利用は4ステップですぐに相談できるとのこと。

アグティー
http://agrt.jp/

LINEで気軽に営農相談
アグティーは悩みのある農家が全国にいるプロ農家や元農業普及指導員、農業経営コンサルなどのアドバイザーに自身の悩みを相談しチャットとビデオ通話で悩みを解決できるサービス。2022年8月現在、登録者は220名、アドバイザーは130名となっている。
同社によると、20代から60代の農業者・農業関連業者のインタビューで全員がLINEを利用していることが判明。ウェブでの利用を想定してきたが、LINEで農業の相談ができる環境を整えたという。
「LINE LIFFアプリ」はアプリのダウンロードは不要で、QRコードを読み取り公式アカウントから必要情報を入力して登録を行うのみという仕組みになっている。
相談は無料。アドバイザーが収益化できる仕組みも
「アグティー」は原則有料相談のシステムだったが、LINEでは原則無料相談。「若手農家に貢献したい」「自分も新規就農時に苦労したので手助けしたい」といったボランティア精神旺盛な方がアドバイザーとして多数登録しているためだという。
同時に、相談者からは「いきなりお金を払って指導を受けることに抵抗がある」「お金を払って相談して失敗したくない」などの意見もあり、まずは原則無料とした。
なお、アドバイザーのモチベーション向上、引退した農業者の収益源を確保する目的で、「おひねり機能」「定額相談」といった農業指導で収益を上げる仕組みも開発中。
農業関連の講師派遣、講師依頼の機能も
農業関連の団体などでは、「野菜部会」「トマト部会」「青年部会」といったさまざまな部会で、年に数回講師を招いた勉強会なども行われているが、部会員や農協職員だけのつながりでは講師を招聘できないこともある。そのため、アグティーアドバイザーに対して講師依頼ができる機能も追加した。価格は暫定的に、現地講演が3万円(交通費は除く)、ウェビナーが1万円、アドバイザー圃場視察が5万円となっている。
アプリの利用は4ステップですぐに相談できるとのこと。

アグティー
http://agrt.jp/
SHARE