農研機構、「有機農業研究者会議2022」を10月19日にオンラインで開催
農研機構は、有機農業の拡大に向けた課題を話し合う「有機農業研究者会議2022」を2022年10月19日(水)にオンラインで開催する。参加費は2000円。
対象は、有機農業を実践する農業者および国立研究開発法人、地方自治体、大学、民間の研究機関、農業関連団体等に所属する研究者等で、以下の内容が予定されている。なお、当日は個人参加のほかパブリックビューイング形式での参加も可能。
1)10:00~10:15|開会挨拶
2)10:15~12:30|第1部「有機農業技術の横展開と販路の拡大への課題」
・基調講演「有機農業技術の横展開と販路拡大への課題」(谷口吉光氏・秋田県立大学)
・事例発表「有機農業実施農家の取り組みと技術普及への課題」(澤村輝彦氏・熊本県)(菊池正晴氏・愛媛県)
3)12:30~13:30|休憩
4)第2部「実践技術および最新技術を活用した雑草防除へのアプローチ」
・講演1「雑草の生態を活用した抑草技術に関する基礎知識」(小林浩幸氏・宇都宮大学)
・講演2「雑草を味方にするイネの有機栽培技術」(舘野廣幸氏・栃木県)
・最新の研究・技術開発の紹介
「米ぬか散布はコナギの発芽にどう影響するのか?」(野副卓人氏・元農研機構)
「AIを活用して難防除雑草を芽生えのうちに発見」(松橋彩衣子氏・農研機構植物防疫研究部門)
「畑用除草ロボットの開発状況と課題」(田澤純子氏・農研機構中日本農業研究センター)
・総合討論
5)16:55~17:00|閉会挨拶
有機農業研究者会議2022
日時:2022年10月19日(水)10:00~17:00
場所:オンライン
料金:2000円(パブリックビューイングの場合は1会場当たり1万円)
申込:有機農業研究者会議2022 特設ページ
「有機農業研究者会議2022」特設ページ
https://yuki-hajimeru.net/?p=15719
農研機構
https://www.naro.go.jp/
対象は、有機農業を実践する農業者および国立研究開発法人、地方自治体、大学、民間の研究機関、農業関連団体等に所属する研究者等で、以下の内容が予定されている。なお、当日は個人参加のほかパブリックビューイング形式での参加も可能。
1)10:00~10:15|開会挨拶
2)10:15~12:30|第1部「有機農業技術の横展開と販路の拡大への課題」
・基調講演「有機農業技術の横展開と販路拡大への課題」(谷口吉光氏・秋田県立大学)
・事例発表「有機農業実施農家の取り組みと技術普及への課題」(澤村輝彦氏・熊本県)(菊池正晴氏・愛媛県)
3)12:30~13:30|休憩
4)第2部「実践技術および最新技術を活用した雑草防除へのアプローチ」
・講演1「雑草の生態を活用した抑草技術に関する基礎知識」(小林浩幸氏・宇都宮大学)
・講演2「雑草を味方にするイネの有機栽培技術」(舘野廣幸氏・栃木県)
・最新の研究・技術開発の紹介
「米ぬか散布はコナギの発芽にどう影響するのか?」(野副卓人氏・元農研機構)
「AIを活用して難防除雑草を芽生えのうちに発見」(松橋彩衣子氏・農研機構植物防疫研究部門)
「畑用除草ロボットの開発状況と課題」(田澤純子氏・農研機構中日本農業研究センター)
・総合討論
5)16:55~17:00|閉会挨拶
開催概要
有機農業研究者会議2022
日時:2022年10月19日(水)10:00~17:00
場所:オンライン
料金:2000円(パブリックビューイングの場合は1会場当たり1万円)
申込:有機農業研究者会議2022 特設ページ
「有機農業研究者会議2022」特設ページ
https://yuki-hajimeru.net/?p=15719
農研機構
https://www.naro.go.jp/
SHARE