子ども向けプログラミング教育に、農業ロボット「ファームボット」を活用
子ども向けSTEAMプログラミング教育事業を展開する株式会社プロキッズと姫路市は、2021年1月~2月にかけて計4回にわたって市内の書写養護学校に通う中等部の生徒を対象に実施した、スマート農業体験学習の授業内容を公開した。
両者が公開した授業は、内閣府が推進する地方創生推進交付金事業である「スマート市民農園×STEAM教育による地域に根付くアグリテックの担い手育成事業」の農福連携×農業版STEAM教育の取り組みとして実施されたもの。
当日は、農作物の種まき作業や水やり作業、除草作業等を自動で実行するオープンソースの精密農業ロボット「ファームボット」を活用した授業が行われた。
プロキッズは、STEAM教育を中心とした子ども向けプログラミングスクールの運営やイベント事業等を展開する企業。
STEAM教育とは、科学(Science)・技術(Technology)・工学(Engineering)・芸術(Art)・数学(Mathematics)の頭文字を用いたもので、科学や技術、工学など21世紀型のスキルを育成する教育手法のことを指す。
当日の授業は新型コロナウイルス感染症に対応するため完全リモートで実施。学校の中庭にファームボットを設置し、教室のパソコンから遠隔操作して水やり作業を体験する学習のほか、自動設定を使用して登校日以外の水やり作業を無人で実行する学習や、水分センサーを用いて土壌水分を計測する学習が行われた。
授業に使用したツールは、生徒の学習進度が把握できる「Code Land」という教材プラットフォームで、授業に参加した生徒たちからは、「最初は難しそうだったが、 実際にやってみると簡単だった」等の感想が寄せられたそうだ。
プロキッズは、授業内容の公開を通じて、農業とIT技術を組み合わせた農業版STEAM教育の確立とスマート農業の推進を実現するアグリテック人材の育成に貢献したい考えを示している。
株式会社プロキッズ
https://prokids.jp/
両者が公開した授業は、内閣府が推進する地方創生推進交付金事業である「スマート市民農園×STEAM教育による地域に根付くアグリテックの担い手育成事業」の農福連携×農業版STEAM教育の取り組みとして実施されたもの。
当日は、農作物の種まき作業や水やり作業、除草作業等を自動で実行するオープンソースの精密農業ロボット「ファームボット」を活用した授業が行われた。
プロキッズは、STEAM教育を中心とした子ども向けプログラミングスクールの運営やイベント事業等を展開する企業。
STEAM教育とは、科学(Science)・技術(Technology)・工学(Engineering)・芸術(Art)・数学(Mathematics)の頭文字を用いたもので、科学や技術、工学など21世紀型のスキルを育成する教育手法のことを指す。
パソコンからの遠隔操作で無人の水やり作業を体験
当日の授業は新型コロナウイルス感染症に対応するため完全リモートで実施。学校の中庭にファームボットを設置し、教室のパソコンから遠隔操作して水やり作業を体験する学習のほか、自動設定を使用して登校日以外の水やり作業を無人で実行する学習や、水分センサーを用いて土壌水分を計測する学習が行われた。
授業に使用したツールは、生徒の学習進度が把握できる「Code Land」という教材プラットフォームで、授業に参加した生徒たちからは、「最初は難しそうだったが、 実際にやってみると簡単だった」等の感想が寄せられたそうだ。
プロキッズは、授業内容の公開を通じて、農業とIT技術を組み合わせた農業版STEAM教育の確立とスマート農業の推進を実現するアグリテック人材の育成に貢献したい考えを示している。
株式会社プロキッズ
https://prokids.jp/
SHARE