東京農業大学が千葉・流山市で環境と養蜂の未来を考える「Eco&Bee CPSプロジェクト」をスタート
東京農業大学バイオロボティクス研究室は、千葉県流山市を中心に環境と養蜂の新しい未来を目指す「Eco&Bee CPSプロジェクト」を開始すると発表した。
CPS(Cyber-Physical System)
Society5.0の重要なキーワードのひとつ。
「フィジカル空間にある多様なデータをセンサーネットワーク等で収集し、サイバー空間で大規模データ処理技術等を駆使して分析・知識化を行い、そこで創出した情報・価値を生かし産業の活性化や社会問題の解決を図っていくもの」と定義付けられている。
同研究室は、流山市を中心に、千葉県において次世代スマート農業&アグリ・フードテックや教育・社会貢献などを行っている。メイン研究プロジェクトである「Eco&Bee CPSプロジェクト」は、君津市にある体験型の養蜂施設「はちみつ工房」(株式会社蜂蜜工房)の協力と支援を受けて開始するプロジェクトであり、流山市のオリジナル食品開発も目指している。
プロジェクトで取り組む主な内容は以下の通り。
この他、千葉県立流山高等学校と連携して、食育や環境教育を念頭とした流山地域ブランド食品開発を目指したり、教育・社会貢献の一環として、地域共生フェスタや子ども向け教室の開催も予定しているとのこと。
東京農業大学バイオロボティクス研究室
https://www.nodai.ac.jp/academics/reg/eng/lab/1107/
はちみつ工房
http://hachimitsu-koubou.com/
千葉県立流山高等学校
https://cms1.chiba-c.ed.jp/nagareyama/
CPS(Cyber-Physical System)
Society5.0の重要なキーワードのひとつ。
「フィジカル空間にある多様なデータをセンサーネットワーク等で収集し、サイバー空間で大規模データ処理技術等を駆使して分析・知識化を行い、そこで創出した情報・価値を生かし産業の活性化や社会問題の解決を図っていくもの」と定義付けられている。
養蜂技術の高度化・スマート化等を推進
同研究室は、流山市を中心に、千葉県において次世代スマート農業&アグリ・フードテックや教育・社会貢献などを行っている。メイン研究プロジェクトである「Eco&Bee CPSプロジェクト」は、君津市にある体験型の養蜂施設「はちみつ工房」(株式会社蜂蜜工房)の協力と支援を受けて開始するプロジェクトであり、流山市のオリジナル食品開発も目指している。
プロジェクトで取り組む主な内容は以下の通り。
- 収穫したはちみつをDNA解析して、周辺地域の植生環境を推測・評価し、地域設計や街づくりに生かす。
- 小型のマイコンボードである「M5Stack」を用いて、養蜂技術の高度化・スマート化を推進する。
- 新たな花酵母取得技術の検討や、地域ブランド食品を開発する。
- アゼルバイジャン共和国で行われている養蜂との比較を参考に世界的に展開可能な養蜂技術を開発する。
この他、千葉県立流山高等学校と連携して、食育や環境教育を念頭とした流山地域ブランド食品開発を目指したり、教育・社会貢献の一環として、地域共生フェスタや子ども向け教室の開催も予定しているとのこと。
東京農業大学バイオロボティクス研究室
https://www.nodai.ac.jp/academics/reg/eng/lab/1107/
はちみつ工房
http://hachimitsu-koubou.com/
千葉県立流山高等学校
https://cms1.chiba-c.ed.jp/nagareyama/
SHARE