農林水産省「令和3年度スマート農業実証プロジェクト」に向けた相談窓口を開設
農林水産省は、ロボット技術やAIなど先端技術を活用したスマート農業技術を生産現場に導入して実証する「令和3年度(2021年度)スマート農業実証プロジェクト」の相談窓口を開設した。
「スマート農業実証プロジェクト」は、農林水産省が2019年に開始したスマート農業の社会実装を加速するためのプロジェクトで、スマート技術の導入による農業経営への効果を検証する。当プロジェクトに関する情報や現場の声、実証データ等は、農林水産技術会議のホームページで公開中だ。

現在、スマート農業実証プロジェクトでは、生産者や民間企業、大学、研究機関らで構成された各コンソーシアムを実施者に、稲作や畑作、果樹、花き類など各地の栽培品目に合わせた実証実験を全国148の地区で展開している。
実証実験では、高齢化や担い手不足など日本農業が抱えるさまざまな課題を解決するために、ロボット技術やAI、IoT等の先端技術を活用した省人・省力化に向けた取り組みを実施中だ。
2020年の中間発表では例えば、大規模水田作においては、ロボットトラクター、自動水管理システム、農薬散布ドローン等のスマート農業技術の導入により、1.5割程度の労働時間が短縮されたことが明らかになった。類型に関わらず導入可能な、農薬散布ドローンや自動水管理システムの有効性も判明したという。
人件費の減少効果がみられる一方で、スマート農機を限られた実証面積に追加投資したことにより機械費の増大も顕著となった。そのため同省は今後、スマート農機の能力に見合った適正な活用面積の見極めや、初期投資の影響を緩和するためのシェアリング等の可能性についても検証していきたい考えだ。
令和3年度の募集は、2021年度の予算内容が決定する年明け以降を予定。相談については、メールや電話、テレビ会議等を窓口に、農林水産省技術会議事務局研究推進課の担当者が対応する。
同省は「実証内容の検討には時間を要することから早期に検討を開始することが望ましいため、早めの相談を」としている。
農林水産技術会議
「スマート農業実証プロジェクトについて」
https://www.affrc.maff.go.jp/docs/smart_agri_pro/smart_agri_pro.htm
「スマート農業実証プロジェクト」は、農林水産省が2019年に開始したスマート農業の社会実装を加速するためのプロジェクトで、スマート技術の導入による農業経営への効果を検証する。当プロジェクトに関する情報や現場の声、実証データ等は、農林水産技術会議のホームページで公開中だ。

スマート農業の導入を支援し、検証するプロジェクト
現在、スマート農業実証プロジェクトでは、生産者や民間企業、大学、研究機関らで構成された各コンソーシアムを実施者に、稲作や畑作、果樹、花き類など各地の栽培品目に合わせた実証実験を全国148の地区で展開している。
実証実験では、高齢化や担い手不足など日本農業が抱えるさまざまな課題を解決するために、ロボット技術やAI、IoT等の先端技術を活用した省人・省力化に向けた取り組みを実施中だ。
2020年の中間発表では例えば、大規模水田作においては、ロボットトラクター、自動水管理システム、農薬散布ドローン等のスマート農業技術の導入により、1.5割程度の労働時間が短縮されたことが明らかになった。類型に関わらず導入可能な、農薬散布ドローンや自動水管理システムの有効性も判明したという。
人件費の減少効果がみられる一方で、スマート農機を限られた実証面積に追加投資したことにより機械費の増大も顕著となった。そのため同省は今後、スマート農機の能力に見合った適正な活用面積の見極めや、初期投資の影響を緩和するためのシェアリング等の可能性についても検証していきたい考えだ。
令和3年度の相談はメールや電話、テレビ会議等で
令和3年度の募集は、2021年度の予算内容が決定する年明け以降を予定。相談については、メールや電話、テレビ会議等を窓口に、農林水産省技術会議事務局研究推進課の担当者が対応する。
同省は「実証内容の検討には時間を要することから早期に検討を開始することが望ましいため、早めの相談を」としている。
農林水産技術会議
「スマート農業実証プロジェクトについて」
https://www.affrc.maff.go.jp/docs/smart_agri_pro/smart_agri_pro.htm
SHARE