学生を対象にした農業体験イベント「食べチョクおてつたび」がスタート
農家の仕事を手伝いながら旅行が楽しめるマッチングサイト「おてつたび」を運営する株式会社おてつたびと産直通販サイト「食べチョク」を運営する株式会社ビビッドガーデンは、食べチョクに登録する生産者と農業に興味がある学生をマッチングして農業の魅力を発信するキャラバン方式の農業体験イベント「食べチョクおてつたび」をスタートした。実施期間は2022年4月から2023年3月まで。

「食べチョクおてつたび」は、両社が参画する「農業の魅力発信コンソーシアム」の活動の一環で実施する学生向けの農業体験イベント。収穫作業や梱包作業、発送作業など食べチョクに登録する全国の生産者の仕事を体験してもらいながら農業の魅力を伝えるのが目的で、2022年3月23日・28日に千葉県我孫子市で実施した企画では、各回3名の学生が茎ブロッコリーの収穫作業や梱包作業、発送作業等を体験した。


現在予定されているスケジュールは以下の通り。
1.2022年4月6日(水)~2022年4月23日(土)
場所:佐賀県藤津郡太良町
内容:アスパラガスの収穫、食べチョク発送用の梱包作業の手伝い
詳細:https://otetsutabi.com/plans/897

2.2022年4月14日(木)~2022年4月18日(月)
場所:佐賀県伊万里市
内容:養鶏場での作業、食べチョク発送用の卵のパック詰めの手伝い
詳細:https://otetsutabi.com/plans/996

3.2022年4月18日(月)~2022年4月25日(月)
場所:石川県能美市
内容:お米の種まき、食べチョク発送用の梱包・発送作業の手伝い
詳細:https://otetsutabi.com/plans/898
4.2022年5月1日(日)~2022年5月7日(土)
場所:沖縄県国頭郡東村
内容:摘果マンゴー収穫、食べチョク発送用の梱包・発送作業の手伝い
詳細:https://otetsutabi.com/plans/692
受入生産者である「沖縄ゴールデンマンゴーファーム」の八谷耕平氏。
農薬メーカーの仕事と農家の仕事を両立しながら沖縄のマンゴー産業を支える。
両社は、「食べチョクおてつだび」の実施を通じ、職業としての農業の魅力を発信していきたい考えだ。
おてつたび
https://otetsutabi.com/
食べチョク
https://www.tabechoku.com/

職業としての農業の魅力を発信
「食べチョクおてつたび」は、両社が参画する「農業の魅力発信コンソーシアム」の活動の一環で実施する学生向けの農業体験イベント。収穫作業や梱包作業、発送作業など食べチョクに登録する全国の生産者の仕事を体験してもらいながら農業の魅力を伝えるのが目的で、2022年3月23日・28日に千葉県我孫子市で実施した企画では、各回3名の学生が茎ブロッコリーの収穫作業や梱包作業、発送作業等を体験した。


現在予定されているスケジュールは以下の通り。
1.2022年4月6日(水)~2022年4月23日(土)
場所:佐賀県藤津郡太良町
内容:アスパラガスの収穫、食べチョク発送用の梱包作業の手伝い
詳細:https://otetsutabi.com/plans/897

受入生産者である「A-noker(ええのうかー)」の安東浩太郎氏。
20代は会社員として過ごしたが、脱サラしてゼロから地域の名産品になるほどのブランドアスパラを作り上げた。
20代は会社員として過ごしたが、脱サラしてゼロから地域の名産品になるほどのブランドアスパラを作り上げた。
2.2022年4月14日(木)~2022年4月18日(月)
場所:佐賀県伊万里市
内容:養鶏場での作業、食べチョク発送用の卵のパック詰めの手伝い
詳細:https://otetsutabi.com/plans/996

受入生産者である「素ヱコ農園」の松本啓氏。
快適な環境で家畜を飼育してストレスや病気を軽減するアニマルウェルフェアを実践している。
快適な環境で家畜を飼育してストレスや病気を軽減するアニマルウェルフェアを実践している。
3.2022年4月18日(月)~2022年4月25日(月)
場所:石川県能美市
内容:お米の種まき、食べチョク発送用の梱包・発送作業の手伝い
詳細:https://otetsutabi.com/plans/898

受入生産者である「有限会社たけもと農場」の竹本彰吾氏。
ラジオ等のメディアを通じて農業の魅力を積極的に発信している。
ラジオ等のメディアを通じて農業の魅力を積極的に発信している。
場所:沖縄県国頭郡東村
内容:摘果マンゴー収穫、食べチョク発送用の梱包・発送作業の手伝い
詳細:https://otetsutabi.com/plans/692

農薬メーカーの仕事と農家の仕事を両立しながら沖縄のマンゴー産業を支える。
両社は、「食べチョクおてつだび」の実施を通じ、職業としての農業の魅力を発信していきたい考えだ。
おてつたび
https://otetsutabi.com/
食べチョク
https://www.tabechoku.com/
SHARE