東京の農家と事業者をつなぐ直売アプリ「食べるTokyo」がリリース
株式会社corotは、東京の生産者と事業者をつなぐ直売アプリ「食べるTokyo」の正式版を1月22日にリリースした。
corotは、農業体験ができる古民家民宿や農産物を飲食店に納品するコーディネート事業などを行う企業。「東京の自給率を1%に」を合言葉に、東京都の地産地消の推進にも取り組んでいる。
同社がリリースした「食べるTokyo」は、東京の農家と事業者をつなぐ直売アプリ。東京都の新鮮な農産物を探しているシェフや仕入れ担当者と東京の飲食店やホテルなどに出荷したい生産者、その両者が取引をする際に課題となる商品の取りまとめ、帳合、配送等の問題を解決することを目的としている。
アプリには、飲食店や小売店事業者に対応した配送システムや請求書、クレジットなどの決済機能などが搭載されている。また、野菜の登録も簡単に行えるシンプルなシステムで、出荷は近くの集荷場に納品するだけで完了するという。
正式版リリースの詳細は、以下の通りだ。
1.農家検索機能や農家ページの充実
作り手の思いやこだわりのほか、東京都GAPや東京エコ認証取得有無など栽培方法をわかりやすく表現。
2.JA直売所との連携
東京都内のJA直売所と連携し、仕入れ商品や集荷場を拡大。
3.オンラインだけでなく実際に野菜が買える「eat local marche」
アプリ内で販売されている野菜を実際に見ながら購入できる。第一弾として西武鉄道と連携し、駅構内にスペースを設置。
株式会社corot
https://corot.co.jp/
食べるTokyoサイト
https://taberu-japan.jp/
実際に農産物を見て購入できるサービスも
corotは、農業体験ができる古民家民宿や農産物を飲食店に納品するコーディネート事業などを行う企業。「東京の自給率を1%に」を合言葉に、東京都の地産地消の推進にも取り組んでいる。
同社がリリースした「食べるTokyo」は、東京の農家と事業者をつなぐ直売アプリ。東京都の新鮮な農産物を探しているシェフや仕入れ担当者と東京の飲食店やホテルなどに出荷したい生産者、その両者が取引をする際に課題となる商品の取りまとめ、帳合、配送等の問題を解決することを目的としている。
アプリには、飲食店や小売店事業者に対応した配送システムや請求書、クレジットなどの決済機能などが搭載されている。また、野菜の登録も簡単に行えるシンプルなシステムで、出荷は近くの集荷場に納品するだけで完了するという。
正式版リリースの詳細は、以下の通りだ。
1.農家検索機能や農家ページの充実
作り手の思いやこだわりのほか、東京都GAPや東京エコ認証取得有無など栽培方法をわかりやすく表現。
2.JA直売所との連携
東京都内のJA直売所と連携し、仕入れ商品や集荷場を拡大。
3.オンラインだけでなく実際に野菜が買える「eat local marche」
アプリ内で販売されている野菜を実際に見ながら購入できる。第一弾として西武鉄道と連携し、駅構内にスペースを設置。
株式会社corot
https://corot.co.jp/
食べるTokyoサイト
https://taberu-japan.jp/
SHARE