AI米粒等級解析アプリ「らいす」が4つのバージョンアップを実施
株式会社スカイマティクスは、2020年7月にリリースしたAI米粒等級解析アプリ「らいす」のバージョンアップを実施した。

米粒等級解析アプリ「らいす」は、アプリ内のカメラで撮影した米粒の画像をAIが解析して等級の目安を判定するアプリである。判定結果は、稲刈日や乾燥日、籾摺日、ロットNo、品種情報等とセットで管理され、農作物検査場で検査した実際の等級も入力できる。
今回実施したバージョンアップの内容は以下の通り。
1.ダッシュボード型ホーム画面への改訂
ホーム画面を一新。 蓄積したデータをホーム画面で確認できる。
2.解析結果画面のユーザビリティ向上
7色で表示していた解析結果画面の配色を4色に減色。分類別の割合表示も棒グラフから円グラフに変更している。
解析結果の表示・非表示の切り替え機能を使用して解析画像と判定結果を簡単に比較できる。
等級入力および履歴画面のレイアウトを変更。過去の情報を撮影日・品種・年度別に絞り込み表示できる。
同社は、今回のバージョンアップを機に、「らいす」を活用する生産者を取材したレポート動画も公開している。
今後も利用者の声を参考にサービスの改善を実施していく考えだ。
株式会社スカイマティクス
https://skymatix.co.jp/
米粒等級解析アプリ「らいす」
https://app.skymatix.co.jp/raisu/

米粒等級解析アプリ「らいす」は、アプリ内のカメラで撮影した米粒の画像をAIが解析して等級の目安を判定するアプリである。判定結果は、稲刈日や乾燥日、籾摺日、ロットNo、品種情報等とセットで管理され、農作物検査場で検査した実際の等級も入力できる。
使いやすさを重視した4つの機能を追加・改訂
今回実施したバージョンアップの内容は以下の通り。
1.ダッシュボード型ホーム画面への改訂

2.解析結果画面のユーザビリティ向上

3.解析結果ビューアによるオリジナル画像参照機能の追加

4.等級入力 ・履歴画面のレイアウト改訂と絞り込み検索機能の追加

AI米粒等級解析「らいす」活用レポート動画
同社は、今回のバージョンアップを機に、「らいす」を活用する生産者を取材したレポート動画も公開している。
今後も利用者の声を参考にサービスの改善を実施していく考えだ。
株式会社スカイマティクス
https://skymatix.co.jp/
米粒等級解析アプリ「らいす」
https://app.skymatix.co.jp/raisu/
SHARE