フェイガーが「アグリノート」と連携、農家のカーボンクレジット申請の手間削減へ
株式会社フェイガーは、農家のカーボンクレジット申請の手間を簡略化するため、営農支援システム「アグリノート」を運営するウォーターセル株式会社との連携を発表。農家の脱炭素に対する取り組み成果をクレジット化し、収益向上に向けたカーボンクレジットの活用を推進していく。

フェイガーは、農家の脱炭素の取り組み支援およびクレジット化を通した収益化を行う日本初のスタートアップ。2023年度は10都道府県、20地域、100農家以上を対象としたプロジェクト組成を見込んでおり、2024年度はタイやミャンマーなど海外でのプロジェクトも計画している。
「アグリノート」は、農作業の記録や作物の生育記録等をデータ管理する営農支援システム。空撮画像を用いて農場を可視化することで、農作業や圃場の管理、スタッフ間の情報共有をサポートする機能を持つ。また、専用アプリをダウンロードすれば、スマートフォンやタブレットからも入力・閲覧が可能になる。
世界の温室効果ガスの12%は農業由来ともいわれ、削減に向けたさまざまな取り組みが行われている。その中でも、昨今注目されているのが、温室効果ガスの削減効果をクレジットとして発行し、他の企業との取引に利用できるカーボンクレジットという仕組みだ。
今回の連携は、営農支援ツール「アグリノート」を活用することで、圃場や農作業の記録などカーボンクレジット申請の際に必要な手間を簡略化するというもの。「アグリノート」のユーザーであればすでにデータ化されている記録を活用することも可能だ。
同社は今後も連携を拡大しながら、脱炭素型農業の推進と農家の収益向上を目指していく。
株式会社フェイガー
https://faeger.company/
ウォーターセル株式会社
https://water-cell.jp/
「アグリノート」
https://www.agri-note.jp/

カーボンクレジットの申請を簡略化
フェイガーは、農家の脱炭素の取り組み支援およびクレジット化を通した収益化を行う日本初のスタートアップ。2023年度は10都道府県、20地域、100農家以上を対象としたプロジェクト組成を見込んでおり、2024年度はタイやミャンマーなど海外でのプロジェクトも計画している。
「アグリノート」は、農作業の記録や作物の生育記録等をデータ管理する営農支援システム。空撮画像を用いて農場を可視化することで、農作業や圃場の管理、スタッフ間の情報共有をサポートする機能を持つ。また、専用アプリをダウンロードすれば、スマートフォンやタブレットからも入力・閲覧が可能になる。
世界の温室効果ガスの12%は農業由来ともいわれ、削減に向けたさまざまな取り組みが行われている。その中でも、昨今注目されているのが、温室効果ガスの削減効果をクレジットとして発行し、他の企業との取引に利用できるカーボンクレジットという仕組みだ。
今回の連携は、営農支援ツール「アグリノート」を活用することで、圃場や農作業の記録などカーボンクレジット申請の際に必要な手間を簡略化するというもの。「アグリノート」のユーザーであればすでにデータ化されている記録を活用することも可能だ。
同社は今後も連携を拡大しながら、脱炭素型農業の推進と農家の収益向上を目指していく。
株式会社フェイガー
https://faeger.company/
ウォーターセル株式会社
https://water-cell.jp/
「アグリノート」
https://www.agri-note.jp/
SHARE