【関西農業ワールドレポート】いま絶対に注目したい、最新農業向けドローン情報

5月9日からインテックス大阪で開幕した関西農業ワールド2018。昨年の70社から今年は290社へと大幅に出展者が拡大され、2万人もの来場者を見込んでいるという。開場前に行われたテープカットには、西日本を中心とした農業法人や企業、ホームセンター、そして行政などのトップが集結し、関西最大のイベントとして華々しく幕を開けた。

今回は、そんな展示の中で編集部が注目したスマート農業に関する機器やサービスなどを、3回にわたってご紹介していく。1回目は会場でも大きな存在感を見せていた「ドローン」だ。


自動操縦による大規模農薬散布用ドローン ──XAIRCRAFT JAPAN


ひときわ大きなブースを展開していたXAIRCRAFT JAPAN(エックスエアクラフト ジャパン)は、中国の産業用ドローン大手の日本法人だ。自動操縦で農薬を散布できるドローンを実用化し、5年以上の実績を誇る。

今回は、すでに発売済みの「P20」に加えて、積載量の異なる「P10」と「P30」を初公開。いずれも、GNSS RTKという専用機器を搭載し、ドローンの正確な飛行エリアを指定した自動操縦により、独特な形状が多い日本の圃場でも正確に農薬を散布することができる。


ラジコンヘリと比べて低空を飛行できることで、人体への影響を最小限に留められるほか、1台の端末で8台までのドローンを自動制御できるため、運転技術もいらず、なにより農薬散布の省力化も図れる。

産業ヘリに迫る散布品質を実現 ──株式会社マゼックス

マゼックスは、薬剤の均一散布が特徴の産業用ドローンだ。4つのプロペラと2機のポンプを搭載し、前後進で別々のノズルから噴霧することで均一な散布を可能とした。また、折りたたむことで約半分のコンパクトサイズになり、24kgという比較的軽量なボディもあって、持ち運びもしやすい。


スタンダードモデルの「飛助MG」は、農林水産航空協会認定機体として登録済み。また、上位モデルの「飛助DX」はA点、B点を指定することによる自動散布機能も搭載している。


一度の飛行で1ヘクタール以上という散布能力で、大規模農場だけでなく、小規模な農家にも導入しやすいドローンと言えそうだ。


ピンポイント散布による農薬使用量削減を実現 ──株式会社オプティム

オプティムの「OPTiM Agri Drone」は、AIによる圃場の画像分析とピンポイント散布を組み合わせたソリューション。害虫がいる場所を診断し、的確に散布することで、農薬使用量削減と労力軽減を可能としている。一方、固定翼タイプの「OPTiM Hawk」は、大規模な圃場などを分析し、生育状況を確認できるドローン。北海道帯広市や佐賀県などで試験運用が進められており、実用化されれば生育分析などにも役立てられる。


特にOPTiM Agri Droneは、同社が進める「スマート農業アライアンス」に加入することで、自分の農場に無料で導入できる可能性もある。条件なども必要だが、高額なイニシャルコストがかからないのは、これからスマート農業に取り組もうとする農家にとって大きなメリットだ。7月31日まで募集期間も延長されているので、ぜひ検討してみてはいかがだろうか。



パロット製産業用ドローンの販売が開始 ──株式会社サイバネテック

今年からフランスのドローン大手、パロット社の産業用ドローンの取り扱いをスタートさせたのが、株式会社サイバネテックだ。

パロットは現在、日本ではホビー向けのドローンを中心に販売しているが、ヨーロッパでは産業用ドローンにも力を入れている。というのも、実はパロットは子会社として、圃場分析のためのマルチスペクトラルカメラの会社などを抱えているためだ。


これらを搭載したドローンとして、固定翼タイプの「Parrot Disco-Pro Ag」や4ローターの「Parrot Bluegrass」がすでに日本での発売を開始。農薬散布用のタンクなどを搭載せず、カメラによる分析用途のみのため、なにより小型・軽量なことが特徴だ。また、DJIのPhantomシリーズやMavic Proといったメジャーな民生用ドローンに、パロット子会社が扱うSequoiaマルチスペクトラルカメラやSentera NDVIセンサーなどを搭載するキットも取り扱っている。


画像分析のためのPix4Dmapperといったソフトも用意はしているが、ハードとソフトを含めたシステムとしての提供は同社としてもこれからの分野で、一般の農家が導入するにはまだまだコストもかかる。現在はこれらのカメラなどを使った研究開発を進めている企業や大学の研究者などからの引き合いが多いという。

今回展示されていたいずれのドローンも、これまで実現できなかった様々な作業を行える可能性を秘めており、今後の研究開発によってドローンを用いたスマート農業はさらに発展していくだろう。興味を持たれた方は、関西農業ワールドのブースにもぜひ足を運び、その熱気を感じてほしい。

<参考URL>
XAIRCRAFT JAPAN株式会社
http://xaircraft.jp/
株式会社マゼックス
http://shop.matuzx.com/
株式会社オプティム
https://www.optim.co.jp/
スマート農業アライアンス 会員登録ページ
https://smartagri-jp.com/alliance
株式会社サイバネテック
http://www.cybernetech.co.jp/
SHARE

最新の記事をFacebook・メールで
簡単に読むことが出来ます。

RANKING

WRITER LIST

  1. 田牧一郎
    田牧一郎
    日本で15年間コメ作りに従事した後、アメリカに移り、精米事業、自分の名前をブランド化したコメを世界に販売。事業売却後、アメリカのコメ農家となる。同時に、種子会社・精米会社・流通業者に、生産・精米技術コンサルティングとして関わり、企業などの依頼で世界12カ国の良質米生産可能産地を訪問調査。現在は、「田牧ファームスジャパン」を設立し、直接播種やIoTを用いた稲作の実践や研究・開発を行っている。
  2. 福田浩一
    福田浩一
    東京農業大学農学部卒。博士(農業経済学)。大学卒業後、全国農業改良普及支援協会に在籍し、普及情報ネットワークの設計・運営、月刊誌「技術と普及」の編集などを担当(元情報部長)。2011年に株式会社日本農業サポート研究所を創業し、海外のICT利用の実証試験や農産物輸出などに関わった。主にスマート農業の実証試験やコンサルなどに携わっている。 HP:http://www.ijas.co.jp/
  3. 石坂晃
    石坂晃
    1970年生まれ。千葉大学園芸学部卒業後、九州某県の農業職公務員として野菜に関する普及指導活動や果樹に関する品種開発に従事する一方で、韓国語を独学で習得する(韓国語能力試験6級取得)。2023年に独立し、日本進出を志向する韓国企業・団体のコンサル等を行う一方、自身も韓国農業資材を輸入するビジネスを準備中。HP:https://sinkankokunogyo.blog/
  4. 川島礼二郎
    川島礼二郎
    1973年神奈川県生まれ。筑波大学第二学群農林学類卒業。フリーラインスの編集ライターとして、テクノロジーをキーワードに、農業雑誌・自動車雑誌などで執筆・編集活動中。
  5. 堀口泰子
    堀口泰子
    栄養士、食アスリートシニアインストラクター、健康・食育シニアマスター。フィットネスクラブ専属栄養士を経て独立。アスリートの食事指導や栄養サポートの他、離乳食から介護予防まで食を通じて様々な食育活動を行う。料理家としても活動し、レシピ提案、商品開発も担う。食事は楽しく、気負わず継続できる食生活を伝えることを信条とする。スポーツの現場ではジュニアの育成、競技に向き合うための心と体の成長に注力している。HP:https://eiyoushiyakko.jimdofree.com/
パックごはん定期便