【関西農業ワールドレポート】日本の農業を変える様々なアイデア機器

5月9日からインテックス大阪で開幕した関西農業ワールド2018のレポート。3回目は、ITに限定しない、注目すべきアイデアや技術の展示をご紹介する。

農家の腰をやさしく支えてくれる存在 ──株式会社イノフィス

東京理科大学発のベンチャー企業、株式会社イノフィスが手がけるのは、電源を使わない腰補助用アシストスーツ「スタンドアローン」。荷物の上げ下ろしなどで腰にかかる負担を軽減してくれる。


電気を用いたいわゆるロボットではなく、充電などを行わずに空気の力を使っているところが、メカに馴染みがない高齢の農家が多い現状では非常にうれしい。同時に、軽量に作れるところもメリットだ。

介護サービスなどにも活用されているとのことで、こうした作業負担軽減のための機器もこれからさらに増えてきそうだ。


スマホ&無料で作業実績を管理 ──イーサポートリンク株式会社

イーサポートリンクの無料スマートフォンアプリ「農場物語」は、日々の作業状況や農薬の使用状況などを記録できるアプリだ。


なんといっても無料なのが一番のポイント。PCでも利用したい場合は月額200円、作業分担やGPSによる圃場内の収穫場所の指定などのオプションを使いたい場合は+月額200円と、非常に安価にクラウドサービスが使える。

また、農薬情報があらかじめ記録されているため、何回使っていいのか、収穫までに何日間を要するのかといった情報をいちいち調べなくてもアプリ上で確認できる。日々入力しておくことでGAP認証などに必要な書類作成にも活用できるため、将来的にGAPを取得することを目指す人はもちろん、単に農薬の最新情報を入手したいという人にとっても役立つだろう。


農業専門のクラウドファンディング ──株式会社マイナビ

マイナビ農業」でおなじみの株式会社マイナビは、クラウドファンディングサービスの「クラウドマルシェ」をスタート。農業分野に特化し、幅広いターゲットに向けて、販売チャネルの拡大などに結び付けられる。


農業に関してのアイデアや、農業で実現したい夢、資金を集めたいといった声を実現するために、賛同の思いがある方々からの出資を受けるという仕組みがクラウドファンディングだ。実際に動いているプロジェクトを挙げると、伝統野菜の復活、農業の学校開校、地元アイドルとの農業体験ツアーといったもの。これ以外にも様々なアイデアが登場している。

資金を集めることは決して簡単なことではないが、農作物を作った先にある事業化やブランド化といった6次産業化を目指す農家にとって、非常に興味深いサービスだ。


無線&電源なしで使えるモニタリングサービス ──ボッシュ株式会社

自動車業界をはじめ、様々な業界で活躍するボッシュ株式会社が開発したのは、病害予測機能搭載モニタリングサービス「Plantect(プランテクト)」だ。3つの無線センサーを配置することで、スマートフォンからハウス内の環境と病害のリスクを確認できる。


本国ドイツで開発された製品かと思いきや、このPlantectは日本法人が企画・開発したもの。特徴は、ネットワークや電源の配線が必要ないワイヤレス&バッテリー方式という点だ。設備投資なしですぐに始められ、必要なのは月額管理費のみ。モニタリングには独自のAI技術を活用し、この3つのセンサーが1セットとなって、92%の精度で病気の発生を予測できるという。

ハードウェアの管理が苦手な人でも導入しやすいところは、高齢化が著しい日本の農業界にとって非常に大きなメリット。すでにかなりの数の申し込みがあるという。


駆け足で注目ソリューションを紹介してきたが、今回紹介した以外にも、植物工場の実現や6次産業化のサービス、直販システムなど、様々な次世代農業に関わる展示がされている。製品の価格や規模も大企業向けから個人農家まで範囲が広く、本当にあらゆる農業関係者に向けた情報発信がされていたという印象だ。

一つ言えるのは、「スマート農業スマートアグリ)」という言葉や、AI・IoTビッグデータといったテクノロジーが、急速なスピードで身近なものになりつつあるということだ。以前ならば技術を理解できるだけの知識が使う側にも求められたが、高齢化が進んでいる日本においては特に、より使いやすく、わかりやすい内容になってきている。誰もが当然のようにスマート農業の恩恵を受けられる日は、そう遠い日のことではなさそうだ。

関西農業ワールドは残すところあと一日。ぜひ有用なスマート農業ソリューションを見つけ出してほしい。

<参考URL>
スタンドアローン|株式会社イノフィス
https://innophys.jp/
農場物語|イーサポートリンク株式会社
https://www.e-supportlink.com/service/farmstory/
クラウドマルシェ|株式会社マイナビ
https://crowd-marche.agri.mynavi.jp/
Plantect|ボッシュ株式会社
https://corporate.bosch.co.jp/products-and-services/industry-and-trades/plantect/
SHARE

最新の記事をFacebook・メールで
簡単に読むことが出来ます。

RANKING

WRITER LIST

  1. 田牧一郎
    田牧一郎
    日本で15年間コメ作りに従事した後、アメリカに移り、精米事業、自分の名前をブランド化したコメを世界に販売。事業売却後、アメリカのコメ農家となる。同時に、種子会社・精米会社・流通業者に、生産・精米技術コンサルティングとして関わり、企業などの依頼で世界12カ国の良質米生産可能産地を訪問調査。現在は、「田牧ファームスジャパン」を設立し、直接播種やIoTを用いた稲作の実践や研究・開発を行っている。
  2. 福田浩一
    福田浩一
    東京農業大学農学部卒。博士(農業経済学)。大学卒業後、全国農業改良普及支援協会に在籍し、普及情報ネットワークの設計・運営、月刊誌「技術と普及」の編集などを担当(元情報部長)。2011年に株式会社日本農業サポート研究所を創業し、海外のICT利用の実証試験や農産物輸出などに関わった。主にスマート農業の実証試験やコンサルなどに携わっている。 HP:http://www.ijas.co.jp/
  3. 石坂晃
    石坂晃
    1970年生まれ。千葉大学園芸学部卒業後、福岡県の農業職公務員として野菜に関する普及指導活動や果樹に関する品種開発に従事する一方、韓国語を独学で習得(韓国語能力試験6級)。退職後、2024年3月に玄海農財通商合同会社を設立し代表に就任、日本進出を志向する韓国企業・団体のコンサルティングや韓国農業資材の輸入販売を行っている。会社HP:https://genkai-nozai.com/home/個人のブログ:https://sinkankokunogyo.blog/
  4. 川島礼二郎
    川島礼二郎
    1973年神奈川県生まれ。筑波大学第二学群農林学類卒業。フリーラインスの編集ライターとして、テクノロジーをキーワードに、農業雑誌・自動車雑誌などで執筆・編集活動中。
  5. 堀口泰子
    堀口泰子
    栄養士、食アスリートシニアインストラクター、健康・食育シニアマスター。フィットネスクラブ専属栄養士を経て独立。アスリートの食事指導や栄養サポートの他、離乳食から介護予防まで食を通じて様々な食育活動を行う。料理家としても活動し、レシピ提案、商品開発も担う。食事は楽しく、気負わず継続できる食生活を伝えることを信条とする。スポーツの現場ではジュニアの育成、競技に向き合うための心と体の成長に注力している。HP:https://eiyoushiyakko.jimdofree.com/
パックごはん定期便