キュウリ農家によるAI自動選別機の最新版【窪田新之助のスマート農業コラム】
静岡県湖西市でキュウリを作っている小池誠さんを3年ぶりに訪ねた。彼の名前が広く知られるようになったのは、専門家の手を借りずにキュウリの選別機を造ってしまったから。
実物はいくつものメディアで紹介された。今回の訪問ではその機械の今の姿を確かめたかった。
以前の取材記事はこちら
農家がグーグルのAIエンジン「Tensor Flow」でキュウリの自動選果を実現
キュウリの選別では長さと太さ、色つやや質感、病気の有無といった組み合わせで等級に分けていく。個選している小池さんは9つの等級を設けている。
キュウリを見た瞬間にいずれの等級かを判断するためには熟練が必要で、小池家ではこの道30年の母親が引き受けてきた。農繁期にもなれば、選別に毎日8時間はかかる。
そこで小池さんは、選別を自動化する機械を造り始めた。
まずは機械学習ライブラリー「TensorFlow(テンサーフロー)」を使ってキュウリの画像を1万枚ほど撮影し、その画像をAIに覚え込ませた。そのデータを基に造ったのがベルトコンベヤー式の選別機。片側にある台にキュウリを1本ずつ載せていくと、機械に搭載したカメラがその度に等級を決める。
キュウリはベルトコンベヤーで移動する途中で等級ごとに分けた区域でアームによって落下させられる。落ちた先にある段ボールに自動的に収納されるといった仕組みだ。
以上が2号機で、3年前の状況。それが、今回訪れてまったく様変わりしていることに驚いた。納屋に自動選別機の姿は跡形もなかったのだ。代わって小型の屋台のような格好をした箱型の装置があった。これが最新版の3号機だという。
大人の腰の位置にパソコン画面のディスプレイにアクリル板を重ねたものが台として設置されている。ここにキュウリを置くと、真上にあるカメラがその形状を認識。ディスプレイには瞬時に等級と長さが表示される。人はその表示を見て、等級ごとに箱に詰めていく。
なぜ選別の自動化を止めたのか。2号機の場合、ベルトコンベヤーを移送する際やアームではじいた際、キュウリの表面にあるイボが取れてしまうからだという。イボが多く残っているほど新鮮な証しなので、少ないことは市場での評価を落とすことになる。
そこで選別の自動化はあきらめ、代わって人がベテランと同じ精度で選別できる装置を目指した。覚え込ませた画像は3万6000枚。精度は8割を超える。初心者はこの装置を使いながら等級分けする目を養う。ベテランはいずれの等級に入れるべきなのか迷うキュウリが出た場合にだけこの装置で等級を確かめる。
小池さんの次なる目標は装置の小型化だ。「肩に載せられるくらいの大きさにしたい」とのこと。
機能はカメラだけにして、選別しているときに必要に応じて、音声で等級を教えてくれるようなものにしたいという。数年で開発するそうなので、再訪し、この目で確かめられる日を楽しみにしている。
実物はいくつものメディアで紹介された。今回の訪問ではその機械の今の姿を確かめたかった。
以前の取材記事はこちら
農家がグーグルのAIエンジン「Tensor Flow」でキュウリの自動選果を実現
「TensorFlow」によるキュウリ選別機のしくみ
キュウリの選別では長さと太さ、色つやや質感、病気の有無といった組み合わせで等級に分けていく。個選している小池さんは9つの等級を設けている。
キュウリを見た瞬間にいずれの等級かを判断するためには熟練が必要で、小池家ではこの道30年の母親が引き受けてきた。農繁期にもなれば、選別に毎日8時間はかかる。
そこで小池さんは、選別を自動化する機械を造り始めた。
まずは機械学習ライブラリー「TensorFlow(テンサーフロー)」を使ってキュウリの画像を1万枚ほど撮影し、その画像をAIに覚え込ませた。そのデータを基に造ったのがベルトコンベヤー式の選別機。片側にある台にキュウリを1本ずつ載せていくと、機械に搭載したカメラがその度に等級を決める。
キュウリはベルトコンベヤーで移動する途中で等級ごとに分けた区域でアームによって落下させられる。落ちた先にある段ボールに自動的に収納されるといった仕組みだ。
以上が2号機で、3年前の状況。それが、今回訪れてまったく様変わりしていることに驚いた。納屋に自動選別機の姿は跡形もなかったのだ。代わって小型の屋台のような格好をした箱型の装置があった。これが最新版の3号機だという。
完全自動選別から選別補助への転換
大人の腰の位置にパソコン画面のディスプレイにアクリル板を重ねたものが台として設置されている。ここにキュウリを置くと、真上にあるカメラがその形状を認識。ディスプレイには瞬時に等級と長さが表示される。人はその表示を見て、等級ごとに箱に詰めていく。
なぜ選別の自動化を止めたのか。2号機の場合、ベルトコンベヤーを移送する際やアームではじいた際、キュウリの表面にあるイボが取れてしまうからだという。イボが多く残っているほど新鮮な証しなので、少ないことは市場での評価を落とすことになる。
そこで選別の自動化はあきらめ、代わって人がベテランと同じ精度で選別できる装置を目指した。覚え込ませた画像は3万6000枚。精度は8割を超える。初心者はこの装置を使いながら等級分けする目を養う。ベテランはいずれの等級に入れるべきなのか迷うキュウリが出た場合にだけこの装置で等級を確かめる。
小池さんの次なる目標は装置の小型化だ。「肩に載せられるくらいの大きさにしたい」とのこと。
機能はカメラだけにして、選別しているときに必要に応じて、音声で等級を教えてくれるようなものにしたいという。数年で開発するそうなので、再訪し、この目で確かめられる日を楽しみにしている。
【コラム】窪田新之助のスマート農業コラム
- 現状の輸出統計に意味はあるのか【窪田新之助のスマート農業コラム】
- 秋田県がスマート農業で実現する、コメから小菊への転換と生産規模拡大(後編)
- 秋田県がスマート農業で実現する、コメから小菊への転換と生産規模拡大(前編)
- 経済事業の立て直しに迫られるJA【窪田新之助のスマート農業コラム】
- 種子法廃止のから騒ぎ【窪田新之助のスマート農業コラム】
- 「科学者の心」を持って自ら考えてほしい 〜遺伝子組み換え技術の議論【窪田新之助のスマート農業コラム】
- データ栽培管理により反収増を実現したゆめファームの今年の成果【窪田新之助のスマート農業コラム】
- 日本の食料基地・北海道が直面する物流問題の憂うつ【窪田新之助のスマート農業コラム】
- 従業員の定着を図る「作業分解」という考え方【窪田新之助のスマート農業コラム】
- パレットを返却しない青果物流通の常識を変えよう【窪田新之助のスマート農業コラム】
- 青果物流の改善にパレットとフレコンの普及を【窪田新之助のスマート農業コラム】
- 麦わらのストローで脱プラ。農家らがプロジェクトを始動【窪田新之助のスマート農業コラム】
- 資本主義の変容とこれからの農業 【窪田新之助のスマート農業コラム】
- キュウリの反収アップに連なる「土は根を生やす培地」という考え
- 年収1000万円を捨てた脱サラ農家の夢
- 集落営農法人は「3階建て方式」の時代へ
- バリューチェーン構築のためのデータ利用を【窪田新之助のスマート農業コラム】
- 収量を高める根の力 【窪田新之助のスマート農業コラム】
- 10aの収入試算が18万円となった「みのりのちから」
- 「あまおう」増産の鍵はどこにある!? 【窪田新之助のスマート農業コラム】
- キュウリ農家によるAI自動選別機の最新版【窪田新之助のスマート農業コラム】
- 1万5000俵のコメを評価する「頭脳」【窪田新之助のスマート農業コラム】
- 農業ベンチャーによる生産管理と物流制御を可能にしたシステムとは?〜農業総合研究所【中編】
- 国内最大の事業協同組合が求めた小麦「みのりのちから」の魅力と可能性
- トラクターと作業機のデータ連携により、相関関係が見える農業の実現へ
- 小麦の品質評価基準はなぜ変わるのか
- あらためて問う、鳥獣害対策
- 東京で生産量日本一の農産物? 新宿で広がる「内藤とうがらし」
- 「減反政策は終わった」という暴論
- 農作物の体調を“リアルタイム”で診断する新技術とは?
- 農業に転用したい自動運転技術「LiDAR」とは?【窪田新之助の農業コラム】
- 米穀店も稲作経営を始める時代【窪田新之助の農業コラム】
- 醸造用ブドウの品質向上にスマート農業を活かす「信州ワインバレー構想」〜長野県高山村の例
- 「Kintone」による地域運営 ──島根県益田市【窪田新之助のスマート農業コラム】
- 農家目線で開発された開水路用の自動給水機の現地実証 〜横田農場の例
- センサーの向こうにある野菜の本質とは何か──NKアグリの例<後編>
- ニンジンの機能性はいつ高まるのか? ──NKアグリの例<前編>
- 農家の負担を減らす最新農業用ロボット【窪田新之助のスマート農業コラム】
- スマート農業の先にあるもの【窪田新之助のスマート農業コラム】
- いまなぜスマート農業なのか【窪田新之助のスマート農業コラム】
SHARE