筋トレのダイエット効果をアップするなら「玄米」を食べよう

栄養士の堀口泰子です。

健康維持増進に運動は大切ですね。ダイエットのために筋トレを頑張っている方も多いのではないでしょうか。

そこで、ダイエットのために筋トレをしている方におすすめの食事法についてご紹介しましょう。

ダイエットのために筋トレ中 食事の考え方は?



筋トレは代謝アップの手段としてダイエットに良い役割をすることはご周知のことでしょう。代謝量は筋肉量に比例するので、筋肉量が増えれば、同じ活動量でも消費エネルギー量が増えることになります。

それでは、筋トレを意識した代謝アップのための食事について考えてみましょう。

ダイエットでは、摂取と消費のバランスを見直すことは大切です。しかし、摂取エネルギー量を減らすことだけに意識を向けていると、必要以上に食事を減らしてしまうことがあります。そうなると筋肉量が増えにくくなり、筋トレをしていてもダイエットの成果は出にくいのです。

ダイエットをしているからこそ、しっかり食べて代謝をあげる必要があります。

また、ダイエットが目的であっても、筋トレをしている場合、筋肉の消耗を防ぐためのエネルギーが必要になります。

ダイエット中は脂質が少ない炭水化物を選択することが大切。そこで理想的なのは「お米」です。

特に、筋トレをした後はたんぱく質を摂取して、消耗した細胞の修復を心がける必要があります。

ところが、トレーニング後はたんぱく質を摂取しただけではスムーズなリカバリーが行うことができません。筋肉の回復のためには、炭水化物とたんぱく質の両方を補給する必要があるのです。

その点、「お米」は炭水化物だけでなく、たんぱく質も含まれています。

中でも、玄米ごはん」1杯(150g)×3回分にはおよそ卵2個分のたんぱく質が含まれます。

お米のたんぱく質はみそ汁や納豆と組み合わせて食べることで良質なたんぱく質として体に利用されます。食べ方を工夫すれば、玄米ごはんは筋トレ後のリカバリー食としても理想的なのです。

運動の前? 後? 玄米を食べるタイミング



玄米はどのタイミングで食べたらよいのでしょうか。

お米を食べる理想的なタイミングは3食の食事と補食です。

玄米にはビタミン、ミネラル、食物繊維が多く含まれています。ビタミン、ミネラルはエネルギーの代謝を助け、食物繊維は胃腸の活動を活発にして、消化吸収を助けることで腸内環境を整える助けとなります。腸内環境の改善はダイエットに大きく影響するので、玄米も積極的に食べたいですね。

また、玄米は食物繊維が多く含まれていることでゆっくり消化されます。エネルギーに変わるのも白米に比べるとゆっくりです。よく噛んで食べることが大切ですが、加えて消化吸収時間に配慮し、筋トレの直前を避けて食べることをおすすめします。

例えば、朝食後やお仕事後に筋トレをする場合、筋トレ直前のエネルギー補給には白米やバナナなど消化が早いものを食べるようにします。

玄米ごはんは筋トレ後に食べるようにしたり、消化吸収時間を考慮して早めの時間に食べるなどの工夫が必要です。

玄米は毎食の食事時間のほかに、おにぎりにすればダイエットの筋トレ後、小腹がすいたときのおやつ代わりにも便利そうですね。

いかがでしたか。

玄米は筋肉量や体温の維持、冷えの改善としても役立つ上に、ダイエットを目標に筋トレを頑張る方の強い味方になってくれそうです。理想的な体づくりのために賢い食事法を今日から実践してみてはいかがでしょうか。


文部科学省「日本食品標準成分表2020年版(八訂)」
https://www.mext.go.jp/a_menu/syokuhinseibun/mext_01110.html

堀口泰子
栄養士。フィットネスクラブ専属栄養士を経て独立。健康食育事業やアスリートサポートに従事。健康的で美味しく食べる食事術を伝える。講演、栄養指導、コラム執筆、レシピ、商品開発、料理講師など幅広く活動。離乳食から介護予防まで様々な食育活動のなかで、健康に役立つお米の食べ方を紹介。スポーツの現場ではジュニア育成と競技競技力向上ための心と体の成長に注力している。
HP:https://eiyoushiyakko.jimdofree.com/


■レンジでもちもちの玄米が食べられる!パックごはん「寝かせ玄米ごはん」


SMART AGRI FOODのパックごはん「国産スマート米 寝かせ玄米ごはん」は、電子レンジで約2分温めるだけでもちもち食感のおいしい玄米が食べられるレトルトごはんです。

圧力釜で炊き上げた後、3~4日寝かせる「寝かせ玄米®」の製法で仕上げているので、玄米特有の食べにくさがありません。

忙しい方や、お弁当に持っていく方、家族の中で自分だけ玄米を食べるという方も、いつでも手軽にふっくら玄米をお召し上がりいだだけます。

玄米パックごはんが毎月届く!おトクな定期便


パックごはん「国産スマート米 寝かせ玄米ごはん」が毎月届く定期便もございます。

初回は50%OFF、2カ月目以降も定期便だけのお得な特別価格でお届け!

定期便なら買い忘れなくお得に玄米食を続けられます。


■玄米食を始めるなら白米のように炊ける「無洗米玄米」がおすすめ!


長時間の浸水や水加減など、何かと手間のかかる玄米の炊飯。玄米ごはんを無理なく続けたい方や玄米初心者の方は、炊きやすく加工した「無洗米玄米」がおすすめです。

SMART AGRI FOODから発売しているスマート米の「無洗米玄米」は、玄米の栄養価はほとんどそのままに、浸水時間もなく炊飯器の白米モードで炊ける玄米です。

いつでもふっくらおいしい玄米が炊けるので忙しい方にもおすすめです。

「スマート米」とは
全国各地のこだわりの農家さんと共にスマート農業を活用し、農薬の使用量を抑えて育てたお米です。玄米の状態で第三者機関の検査により「残留農薬不検出」と証明されたお米がそろいます。

各地の人気銘柄から、あまり見かけない貴重な銘柄をラインナップ。

お求めはスマート米オンラインショップ SMART AGRI FOOD  からどうぞ。

SHARE

最新の記事をFacebook・メールで
簡単に読むことが出来ます。

RANKING

WRITER LIST

  1. 田牧一郎
    田牧一郎
    日本で15年間コメ作りに従事した後、アメリカに移り、精米事業、自分の名前をブランド化したコメを世界に販売。事業売却後、アメリカのコメ農家となる。同時に、種子会社・精米会社・流通業者に、生産・精米技術コンサルティングとして関わり、企業などの依頼で世界12カ国の良質米生産可能産地を訪問調査。現在は、「田牧ファームスジャパン」を設立し、直接播種やIoTを用いた稲作の実践や研究・開発を行っている。
  2. 福田浩一
    福田浩一
    東京農業大学農学部卒。博士(農業経済学)。大学卒業後、全国農業改良普及支援協会に在籍し、普及情報ネットワークの設計・運営、月刊誌「技術と普及」の編集などを担当(元情報部長)。2011年に株式会社日本農業サポート研究所を創業し、海外のICT利用の実証試験や農産物輸出などに関わった。主にスマート農業の実証試験やコンサルなどに携わっている。 HP:http://www.ijas.co.jp/
  3. 石坂晃
    石坂晃
    1970年生まれ。千葉大学園芸学部卒業後、福岡県の農業職公務員として野菜に関する普及指導活動や果樹に関する品種開発に従事する一方、韓国語を独学で習得(韓国語能力試験6級)。退職後、2024年3月に玄海農財通商合同会社を設立し代表に就任、日本進出を志向する韓国企業・団体のコンサルティングや韓国農業資材の輸入販売を行っている。会社HP:https://genkai-nozai.com/home/個人のブログ:https://sinkankokunogyo.blog/
  4. 川島礼二郎
    川島礼二郎
    1973年神奈川県生まれ。筑波大学第二学群農林学類卒業。フリーラインスの編集ライターとして、テクノロジーをキーワードに、農業雑誌・自動車雑誌などで執筆・編集活動中。
  5. 堀口泰子
    堀口泰子
    栄養士、食アスリートシニアインストラクター、健康・食育シニアマスター。フィットネスクラブ専属栄養士を経て独立。アスリートの食事指導や栄養サポートの他、離乳食から介護予防まで食を通じて様々な食育活動を行う。料理家としても活動し、レシピ提案、商品開発も担う。食事は楽しく、気負わず継続できる食生活を伝えることを信条とする。スポーツの現場ではジュニアの育成、競技に向き合うための心と体の成長に注力している。HP:https://eiyoushiyakko.jimdofree.com/
パックごはん定期便