世界初の農業擬似体験サービス「スマート体験農園システム」アプリ版がリリース
体験農園の運営を行いながらAIやIoTを用いたシステム開発を展開する株式会社Rootは、農業体験のコンテンツ化システム「スマート体験農園システム」のアプリ版をリリースを発表した。
同社では、アプリの提供を有料会員には本年5月中に、一般ユーザー向けにはiOSのApp StoreとAndroidのGoogle Playを通じて6月に公開するとしている。

株式会社Rootは、神奈川県足柄市で体験農園の運営ほか、AIやIoTを用いたシステム開発を行う農業スタートアップ企業。同社では、代表取締役である岸圭介氏自らが、稲作や畑作、レモン栽培、体験農園の運営を行いながら、IoTやAIを用いたシステム開発を行っている。
2020年4月には、リアルな罠猟と森の営みが体験できるサービス「マイわな体験サービス」のテスト提供を開始した。
岸圭介氏
「スマート体験農園システム」では、畑に特化した独自のSNSサービスや生き物を主役にしたフォーマット、気象データを活用した予測システム、メール配信、イベントや体験の告知・募集・公開、オンライン直売所での販売・決済が使用できる。
今回リリースされたアプリ版では、同社がWEB版でも提供してきた「栽培する野菜が人間と一緒に参加できる」SNS機能がさらに進化した。すでに実装されているデータ分析機能とAIチャット機能を組み合わせ、体験農園のユーザーが栽培する野菜が「収穫や開花までのシミュレーション」や「行ってほしい作業」などを自動でプッシュ通知する。

会話は、アプリやウェブに蓄積される畑の映像や気象、生育状況のデータに基づくAIチャットにより行われ、体験農園ユーザーは実際の畑の様子をタイムリーに見て楽しむことができるという。
投稿への「いいね」、「コメント」、「フォロー」、「検索」など標準のSNS機能も備わっており、「人対人」で行う通常のチャットも可能だ。クイズなど各種コンテンツのグラフィックや内容も一新し、ストーリー性・ゲーム性を向上させたとしている。

同社ではアプリ版のリリースに合わせ、ホームページのリニューアルも完了。新しいホームページではLINEやTwitterなど従来からのサービスとの連携、ウェブシステム機能についての紹介をしている。
今回のリリースにあたり、同社では「当面は相談を受けた農園・団体を対象に個別にカスタマイズしたシステムを制作して提供していく」とコメントしている。
株式会社Root
https://root-farm.com/
同社では、アプリの提供を有料会員には本年5月中に、一般ユーザー向けにはiOSのApp StoreとAndroidのGoogle Playを通じて6月に公開するとしている。

株式会社Rootは、神奈川県足柄市で体験農園の運営ほか、AIやIoTを用いたシステム開発を行う農業スタートアップ企業。同社では、代表取締役である岸圭介氏自らが、稲作や畑作、レモン栽培、体験農園の運営を行いながら、IoTやAIを用いたシステム開発を行っている。
2020年4月には、リアルな罠猟と森の営みが体験できるサービス「マイわな体験サービス」のテスト提供を開始した。

AIチャットがリアルタイムに生育状況をプッシュ通知
Rootの「スマート体験農園システム」は、農業をWeb上で疑似体験できる世界初のWEBシステムだ。「スマート体験農園システム」では、畑に特化した独自のSNSサービスや生き物を主役にしたフォーマット、気象データを活用した予測システム、メール配信、イベントや体験の告知・募集・公開、オンライン直売所での販売・決済が使用できる。
今回リリースされたアプリ版では、同社がWEB版でも提供してきた「栽培する野菜が人間と一緒に参加できる」SNS機能がさらに進化した。すでに実装されているデータ分析機能とAIチャット機能を組み合わせ、体験農園のユーザーが栽培する野菜が「収穫や開花までのシミュレーション」や「行ってほしい作業」などを自動でプッシュ通知する。

会話は、アプリやウェブに蓄積される畑の映像や気象、生育状況のデータに基づくAIチャットにより行われ、体験農園ユーザーは実際の畑の様子をタイムリーに見て楽しむことができるという。
投稿への「いいね」、「コメント」、「フォロー」、「検索」など標準のSNS機能も備わっており、「人対人」で行う通常のチャットも可能だ。クイズなど各種コンテンツのグラフィックや内容も一新し、ストーリー性・ゲーム性を向上させたとしている。

同社ではアプリ版のリリースに合わせ、ホームページのリニューアルも完了。新しいホームページではLINEやTwitterなど従来からのサービスとの連携、ウェブシステム機能についての紹介をしている。
今回のリリースにあたり、同社では「当面は相談を受けた農園・団体を対象に個別にカスタマイズしたシステムを制作して提供していく」とコメントしている。
株式会社Root
https://root-farm.com/
SHARE