新型コロナの農家の資金繰りをITで支援する「サポートペイ」がスタート
九州で一次産業のIT化に取り組む株式会社デナーダは、フリーランス特化型金融支援サービス「FREENANCE(フリーナンス) 」を展開するGMOクリエイターズネットワーク株式会社との業務提携を発表した。
今回の業務提携は、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で収入減に直面する農業者を支援するためのもので、両社は「新型コロナウイルス感染拡大の影響を受ける生産者を資金繰りの面から支援したい」とコメントしている。

デナーダは、九州の一次産業生産者をITで支援する宮崎県の企業だ。
同社では「一次産業にITの技術を取り入れることで、生産者の所得向上を目指す」という理念のもと、生産品の直送サービスやブロックチェーン技術を用いたトレーサビリティシステムを提供する。
一方、GMOクリエイターズネットワークは、日本初のフリーランス向け金融支援サービス「FREENANCE(フリーナンス)」を展開する企業。
取引先への請求書を現金化できるサービスやフリーランス向けの損害賠償保険サービス等を提供する。
新型コロナウイルス感染拡大の影響で、農業など一次産業に関わる生産者の多くは売上の減少や出荷停止など収入に直結する問題に直面している。
今回の業務提携では、デナーダがGMOクリエイターズネットワークからOEM提供を受けたFREENANCEのサービスの一部「請求書の現金化サービス」を、「サポートペイ」という名称で生産者へ提案するのを目的にしているという。
「サポートペイ」は、生産者が事業収入の受け取り先を専用口座に設定するだけで、請け負った仕事の請求書を最短即日で現金化できるサービスだ。
アカウントの開設に係る費用は無料。2020年6月15日から提供が開始された。
株式会社デナーダ
https://denada.co.jp/
GMOクリエイターズネットワーク株式会社
https://www.gmo-cn.jp/
今回の業務提携は、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で収入減に直面する農業者を支援するためのもので、両社は「新型コロナウイルス感染拡大の影響を受ける生産者を資金繰りの面から支援したい」とコメントしている。

デナーダは、九州の一次産業生産者をITで支援する宮崎県の企業だ。
同社では「一次産業にITの技術を取り入れることで、生産者の所得向上を目指す」という理念のもと、生産品の直送サービスやブロックチェーン技術を用いたトレーサビリティシステムを提供する。
一方、GMOクリエイターズネットワークは、日本初のフリーランス向け金融支援サービス「FREENANCE(フリーナンス)」を展開する企業。
取引先への請求書を現金化できるサービスやフリーランス向けの損害賠償保険サービス等を提供する。
農業生産者の資金繰りを支援する「サポートペイ」の提供をスタート
新型コロナウイルス感染拡大の影響で、農業など一次産業に関わる生産者の多くは売上の減少や出荷停止など収入に直結する問題に直面している。
今回の業務提携では、デナーダがGMOクリエイターズネットワークからOEM提供を受けたFREENANCEのサービスの一部「請求書の現金化サービス」を、「サポートペイ」という名称で生産者へ提案するのを目的にしているという。
「サポートペイ」は、生産者が事業収入の受け取り先を専用口座に設定するだけで、請け負った仕事の請求書を最短即日で現金化できるサービスだ。
アカウントの開設に係る費用は無料。2020年6月15日から提供が開始された。
株式会社デナーダ
https://denada.co.jp/
GMOクリエイターズネットワーク株式会社
https://www.gmo-cn.jp/
SHARE