酒々井アウトレットと農園リゾート施設「THE FARM」|買物×農業の連動企画を開始

三菱地所・サイモン株式会社が運営する酒々井プレミアム・アウトレットは、農園リゾート施設「THE FARM」とタイアップし、2019年8月10日~9月23日にかけて「THE FARM×酒々井プレミアム・アウトレット 農業もショッピングも一緒に楽しもうキャンペーン」を開催する。期間中は、同アウトレットの割引クーポンキャンペーンやSNSによるプレゼント企画への参加が可能だ。




異業種タッグで地域を元気に

酒々井プレミアム・アウトレットは、三菱地所・サイモンが国内で計9店舗展開しているアウトレットモールのうち、関東最大級の店舗面積を有する商業施設。成田国際空港に程近く、都心から約50分の好立地と、1930年代アメリカの装飾様式を取り入れた街並みが奏功し、開業から2018年6月までに累計約3000万人の利用者が訪れている。

同アウトレットでは、2019年8月10日~9月23日の期間中、ともに千葉県北総エリアに居を構える「THE FARM」との連動企画を実施すると発表した。



「THE FARM」 とはコテージ、貸農園、カフェ、BBQ広場、温泉施設、ドッグランなどを併設した千葉県香取市の農園リゾート複合施設だ。「glamorous(優雅な)」と「camping(キャンピング)」を掛け合わせた新たなリゾートスタイルを意味する「グランピング」施設として、豊かな自然に囲まれながら、ラグジュアリーな宿泊体験やアクティビティ、旬野菜の収穫作業などを楽しむことができる。

同園は、日本最大級のアウトドア業界向けカンファレンス「アウトドア・イノベーションサミット」で3年連続アワードを受賞したことから、近年のアウトドア人気の火付け役としても話題を集めてきた。

こうした「THE FARM」と酒々井プレミアム・アウトレットがタイアップを実現するにあたり、両施設では同アウトレットの割引クーポンプレゼントキャンペーンや、「THE FARMコテージ」宿泊券などが当たるInstagramキャンペーンを開催する。

クーポンプレゼントキャンペーンは、「THE FARM」が配布するクーポンシートの引換券を、同アウトレット内のインフォメーションセンターに提示することで、最大10%割引のショッピングクーポンとの交換が可能になるというもの。

またInstagramキャンペーンは、両施設の公式アカウントをフォローし、「いいね!」にチェックすると応募資格が得られる企画で、抽選により各種賞品の入選者が決定する。

今回のキャンペーン実施をきっかけに、都心でのショッピングも楽しむ一方、開放的な自然に囲まれながら、グランピング体験や野菜の収穫作業を満喫してみてはいかがだろうか。


THE FARM×酒々井プレミアム・アウトレット連動企画概要

【名称】
「THE FARM×酒々井プレミアム・アウトレット 農業もショッピングも一緒に楽しもうキャンペーン」

【開催期間】
2019年8月10日~9月23日

【企画内容】
①酒々井プレミアム・アウトレットクーポンシートプレゼントキャンペーン
期間中「THE FARM」が配布するクーポンシート引換券を、酒々井プレミアム・アウトレット内インフォメーションセンターへ持ち込むと、同アウトレットの最大10%割引クーポンシートと交換できる(対象店舗のみ使用可)。
②Instagramプレゼントキャンペーン
酒々井プレミアム・アウトレットの公式Instagram(@shisuipremiumoutlets)と「THE FARM」の公式Instagram(@thefarm_katori)をフォローし、「いいね!」にチェックすると、抽選で計11組に各施設の賞品が当たる。
<賞品> 
A賞:「THE FARMコテージ」宿泊券 1組2名
B賞:酒々井プレミアム・アウトレットお買物券 5,000円×10名

【酒々井プレミアム・アウトレット施設概要】
住所:〒285-0912 千葉県印旛郡酒々井町飯積2-4-1
駐車台数:約5,000台(無料)
営業時間:10:00~20:00
休館日:年1回(2月第3木曜)
問い合わせ先:043-481-6160

【「THE FARM」施設概要】
住所:〒287-0103 千葉県香取市西田部1309−29
問い合わせ先:0478-79-0666



<参考URL> 
酒々井プレミアム・アウトレット
酒々井プレミアム・アウトレット Instagram
THE FARM
THE FARM Instagram
SHARE

最新の記事をFacebook・メールで
簡単に読むことが出来ます。

RANKING

WRITER LIST

  1. 福田浩一
    福田浩一
    東京農業大学農学部卒。博士(農業経済学)。大学卒業後、全国農業改良普及支援協会に在籍し、普及情報ネットワークの設計・運営、月刊誌「技術と普及」の編集などを担当(元情報部長)。2011年に株式会社日本農業サポート研究所を創業し、海外のICT利用の実証試験や農産物輸出などに関わった。主にスマート農業の実証試験やコンサルなどに携わっている。 HP:http://www.ijas.co.jp/
  2. 北島芙有子
    北島芙有子
    トマトが大好きなトマト農家。大学時代の農業アルバイトをきっかけに、非農家から新規就農しました。ハウス栽培の夏秋トマトをメインに、季節の野菜を栽培しています。最近はWeb関連の仕事も始め、半農半Xの生活。
  3. 柏木智帆
    柏木智帆
    米・食味鑑定士/お米ライター/ごはんソムリエ神奈川新聞の記者を経て、福島県の米農家と結婚。年間400種以上の米を試食しながら「お米の消費アップ」をライフワークに、執筆やイベント、講演活動など、お米の魅力を伝える活動を行っている。また、4歳の娘の食事やお弁当づくりを通して、食育にも目を向けている。プロフィール写真 ©杉山晃造
  4. 鈴木かゆ
    鈴木かゆ
    1993年生まれ、お粥研究家。「おかゆ好き?嫌い?」の問いを「どのおかゆが好き?」に変えるべく活動中。お粥の研究サイト「おかゆワールド.com」運営。各種SNS、メディアにてお粥レシピ/レポ/歴史/文化などを発信中。JAPAN MENSA会員。
  5. 田牧一郎
    田牧一郎
    日本で15年間コメ作りに従事した後、アメリカに移り、精米事業、自分の名前をブランド化したコメを世界に販売。事業売却後、アメリカのコメ農家となる。同時に、種子会社・精米会社・流通業者に、生産・精米技術コンサルティングとして関わり、企業などの依頼で世界12カ国の良質米生産可能産地を訪問調査。現在は、「田牧ファームスジャパン」を設立し、直接播種やIoTを用いた稲作の実践や研究・開発を行っている。
パックごはん定期便