意外? 研修生が農作業以外にしていること【目指せレモン農家! 槇紗加の農業奮闘記 第4回】

こんにちは! レモン農家を目指し、神奈川県小田原市の矢郷農園で農業研修中の槇 紗加(まき さやか)です。

第4回では、研修生の私が農業生産以外に行っている仕事についてご紹介します。


農業と聞くと、収穫や草刈りなど農作物を生産するための“農作業”をイメージされる方が多いのではないでしょうか。

実際には、お金の管理、販売先の確保、梱包作業、マーケティング業務、加工など農作業以外にしなければならないことがたくさんあるのが現状です。特に小規模経営で農園を運営している場合、1人でさまざまなジャンルの業務をこなさなければなりません。

私は研修終了後に独立という形で新規就農する予定なので、将来的に上記の業務を行う形となります。研修生である今の時期から準備しておくために、現在はホームページ作成や加工品の製造など農作業以外にもさまざまな業務を経験させていただいています。これらの業務は、雨の日などを利用して平日の業務時間に行っています。

ここからは、実際に私が行っている農作業以外の業務について詳しくご紹介していきます。

ホームページ作成などのインターネット業務


私自身、学生時代にさまざまなIT企業でインターンをしていた関係で知識があったこともあり、研修先である矢郷農園のホームページ作成をさせていただくことになりました。

当時、矢郷農園では全国放送のテレビなどさまざまなメディアに露出していたにも関わらず、ホームページが無くインターネット上に受け皿が無い状態でした。そのため、テレビを見て矢郷農園のことを知り、みかんやキウイフルーツを食べたい! と思ってくださったお客様がいても、購入の仕方がわからず手に入れることができなかったのです。

この課題を解決するためには、インターネット上で気軽に矢郷農園の果物が買えるECサイト機能の付いたホームページが必要だと思い、BASEというツールを活用して作成してみることにしました。

▲実際に作成した矢郷農園のホームページ
ホームページを作成した結果、北海道など地方のお客様に果物を食べてもらえる機会が増えたり、飲食店からお問い合わせをいただいて果物を卸すことになったりとさまざまな場面で活用することができています。私自身も、将来農園を開いた時にどのような手順でホームページを開設したらよいのか事前に手順を知ることができ、とても良い機会となりました。

ホームページの他にも、SNSの開設やPOPの作成といったデザインに関することなど、色々なことにチャレンジさせていただき、経験値を少しずつ上げることができています。今後は、矢郷農園だけでなく周りの農家さんのインターネット業務なども手伝っていけたらなと思っています。

加工品の製造


▲矢郷農園で作っている加工品の一部
矢郷農園では自社で加工所を持っており、一部の加工品を手作りしています。雨の日は外で農作業をすることができないため、室内作業である加工品の製造作業を行うことが多いです。

実際に加工していくなかで、規格外品のロスを減らすことやファンを増やすことにつながるなどさまざまな効果があることを知り、改めて加工品の価値を感じることができました。

単に加工品を作るだけでなく、衛生管理について学んだり、商品のリニューアルについて話し合いをしたりと幅広いことを経験できており、とても勉強になっています。私も農業研修をはじめるまでは加工は視野に入れていませんでしたが、実際に経験する中で将来的に加工品の製造も行おうと考え始めています。

他にもいろいろ……


上記の他にも、農作業以外の業務は多岐にわたります。果物を袋に詰める梱包作業や、小屋の改築なども自分たちで行います。

タイミングが合えば、マルシェなどのイベントのお手伝いをすることも。昨年は、浴衣を着て夏のマルシェに参加しました。

▲夏のマルシェの様子
畑で農作業をするだけでなく、このようなイベントに参加することで地域の人と知り合うことができ、また新たなイベントに呼んでいただいたりと繋がりを広げることができています。

来年の独立までに、農作業だけでなく幅広い業務も引き続き積極的に行い、将来のための学びにつなげていきたいと思っています。

第4回のコラムでは、農作業以外に行っている業務についてご紹介しました。百のことができるから「百姓」などと言われていますが、実際に農家は農作業だけでなく非常に多くの仕事をこなしています。

農園によって出荷形態などが異なるため仕事の内容は変わってくるので、これから研修をはじめたいという方は、自分が将来どんな形で農園を開きたいかしっかり考えてから、それについて学べる農園を研修先に選ぶのが良いのではないでしょうか。

今回も最後まで読んでくださりありがとうございました。暑い日が続きますが、農業をされているみなさんは、無理せずこまめに休憩をとって熱中症にならないようお気をつけください……! それでは、次回のコラムもお楽しみに♪


矢郷農園 ホームページ
https://www.yagou-nouen.com/
槇 紗加Twitter
@maru_nougyo

SHARE

最新の記事をFacebook・メールで
簡単に読むことが出来ます。

RANKING

WRITER LIST

  1. 田牧一郎
    田牧一郎
    日本で15年間コメ作りに従事した後、アメリカに移り、精米事業、自分の名前をブランド化したコメを世界に販売。事業売却後、アメリカのコメ農家となる。同時に、種子会社・精米会社・流通業者に、生産・精米技術コンサルティングとして関わり、企業などの依頼で世界12カ国の良質米生産可能産地を訪問調査。現在は、「田牧ファームスジャパン」を設立し、直接播種やIoTを用いた稲作の実践や研究・開発を行っている。
  2. 福田浩一
    福田浩一
    東京農業大学農学部卒。博士(農業経済学)。大学卒業後、全国農業改良普及支援協会に在籍し、普及情報ネットワークの設計・運営、月刊誌「技術と普及」の編集などを担当(元情報部長)。2011年に株式会社日本農業サポート研究所を創業し、海外のICT利用の実証試験や農産物輸出などに関わった。主にスマート農業の実証試験やコンサルなどに携わっている。 HP:http://www.ijas.co.jp/
  3. 石坂晃
    石坂晃
    1970年生まれ。千葉大学園芸学部卒業後、九州某県の農業職公務員として野菜に関する普及指導活動や果樹に関する品種開発に従事する一方で、韓国語を独学で習得する(韓国語能力試験6級取得)。2023年に独立し、日本進出を志向する韓国企業・団体のコンサル等を行う一方、自身も韓国農業資材を輸入するビジネスを準備中。HP:https://sinkankokunogyo.blog/
  4. 川島礼二郎
    川島礼二郎
    1973年神奈川県生まれ。筑波大学第二学群農林学類卒業。フリーラインスの編集ライターとして、テクノロジーをキーワードに、農業雑誌・自動車雑誌などで執筆・編集活動中。
  5. 堀口泰子
    堀口泰子
    栄養士、食アスリートシニアインストラクター、健康・食育シニアマスター。フィットネスクラブ専属栄養士を経て独立。アスリートの食事指導や栄養サポートの他、離乳食から介護予防まで食を通じて様々な食育活動を行う。料理家としても活動し、レシピ提案、商品開発も担う。食事は楽しく、気負わず継続できる食生活を伝えることを信条とする。スポーツの現場ではジュニアの育成、競技に向き合うための心と体の成長に注力している。HP:https://eiyoushiyakko.jimdofree.com/
パックごはん定期便