白ごはんにプラス1で子どもの栄養もバッチリ! 管理栄養士が教える、子どものココロとカラダを豊かにする食事

日々の食卓に欠かせない「お米」。特にお子さんの成長に、とても役立つ栄養素を含んだ食べものです。

お米は炭水化物が主な成分(約78%)。
炭水化物は糖質と食物繊維に分けられ、糖質は体内でブドウ糖に分解されてエネルギー源として利用されます。パンや麺類に比べて、粒のまま食べることができ、ゆっくりと消化吸収されていくので腹持ちが良いのが特徴です。

また、パン類と比べると砂糖や脂質、添加物、エネルギーの摂りすぎを防ぐことができます。ヒトの脳は、エネルギーとして多くの糖質を必要とするため、エネルギーチャージをするためには、お米が最適なのです。

他にも、お米には体を作るタンパク質やビタミン・ミネラルなども含まれ、栄養バランスの良い食べ物です。

しかし、子どものココロとカラダを成長させるために不可欠な栄養素が不足しがちです。ごはんに食材やおかずをプラスすることで足りない栄養素を補い、よりバランスの良い食事を心がけましょう。


ごはんに不足しがちな栄養素とは

ごはんに足りない栄養素には、「鉄」「カルシウム」「食物繊維」などがあげられます。

脳にも大事な栄養素「鉄」

鉄は、血液中のヘモグロビンの材料として働きます。ヘモグロビンが少ない状態=貧血になると、体のすみずみまで酸素が行き渡らず、スタミナ低下につながります。スタミナが失われると疲れた状態になり、パフォーマンスなどが低下しケガをしやすくなります。

貧血予防のイメージが強いかと思いますが、脳にも大事な栄養素です。脳内のセロトニンやドーパミンなどの神経伝達物質は、鉄を使って合成されるため、鉄が不足すると神経伝達物質が足りなくなり、神経細胞間の情報のやりとりがうまくいかなくなってしまいます。

骨や歯の形成、力を発揮する元になる「カルシウム」

カルシウムは骨や歯を形成するために必要な栄養素で、カルシウムのはたらきの99%を占めています。それ以外には、神経の興奮を抑えて精神を安定させる、心臓や筋肉のはたらきを正常に保つ、成長ホルモンの分泌を促すなどのはたらきがあります。

カルシウムは、「力を発揮する元」、パフォーマンスやコンディション維持に重要な役割をしています。カルシウムが不足するとしっかりと筋肉が動かない、子どもの場合だと足腰が発達しにくい、グッと力をこめにくい、ケガをしやすい、などが生じます。カルシウムは骨や歯を作るだけでなくむしろ残りの1パーセントのほうが重要なはたらきとも言えます。

腸内環境を整える「食物繊維」

食物繊維は不溶性と水溶性に分かれ、不溶性食物繊維は、腸の蠕動運動を活性化し、便量を増やして排泄を促進します。一方、水溶性食物繊維は腸内善玉菌のエサとなり、腸内環境を整えるはたらきや有害物質を吸着して体外へ運ぶ働きをしています。腸内環境を整えるためには、どちらもバランスよく摂ることが大事です。


ごはんにプラスしたい食品は?

  • 「鉄」を多く含む食品
レバーや赤身の肉・魚、卵黄、貝類、大豆製品、ごま、海苔などの海藻類、枝豆や小松菜など

実は、鉄はもともと体内に吸収されにくい栄養素なので、ビタミンCやタンパク質、有機酸(酸味のあるもの)、酢やレモン、トマト、梅干しなどと一緒に摂ることで吸収率があがります。

例えば、小松菜のごま和えを作るときに、酢を加えて「ごま酢和え」にすると、小松菜やごまの鉄の吸収率がアップします。また、スクランブルエッグにはトマトを一緒に入れたり、一緒に食べたりすると、卵の鉄がより体内に吸収しやすくなります。

  • 「カルシウム」を多く含む食品
牛乳・ヨーグルト・チーズなど乳製品、小魚類、大豆や豆乳、納豆などの大豆製品、小松菜などの葉っぱや海藻類

とても大事な栄養素なのでカルシウムを多く含む食品を積極的に摂りたいところですが、カルシウムだけ多い食品を摂っていても、体には有効にはたらいてくれません。そこで大事な栄養素が「マグネシウム」です。マグネシウムはカルシウムと一緒にはたらくミネラルですので、マグネシウムを多く含む食品も積極的に摂っていく必要があります。

  • 「マグネシウム」を多く含む食品
納豆・油揚げ・大豆・きなこなどの大豆製品、ごま・アーモンド・落花生などのナッツ類、枝豆、オクラ、ひじきやわかめなどの海藻類、煮干・しらす・干しえびなどの小魚類・あさりなどの貝類

  • 「不溶性食物繊維」を多く含む食品
大豆、豆類、ごぼう、さつまいも、きのこ類

  • 「水溶性食物繊維」を多く含む食品
果物、海藻類、大麦や雑穀類、オートミール


おすすめの組み合わせは「ごはん+味噌汁」


これらの栄養素を補うためにおすすめするメニューが「食べる味噌汁」。納豆や豆腐入りの味噌汁に先ほどの小松菜のごま酢和えを加えれば、栄養満点な献立になります。

また、ごはんをひじきや豆入りの炊き込みご飯にして味噌汁をプラスすれば、こちらも栄養満点ごはんに。

実はごはん+大豆製品の組み合わせはベストカップルで互いに不足している必須アミノ酸を補うことのできるメニューです。また、味噌は日本が誇るスーパーフード。納豆や味噌などの発酵食品は善玉菌を多く含み、善玉菌を増やすことで腸内環境も整えることができます。

よって、毎日の基本の食事は「ごはん+味噌汁」で十分。これらで十分栄養的には足りているのです。

毎日違ったメニューでなくても大丈夫!! きっと料理が苦手な方でも味噌汁なら手軽に作ることができますよね。ごはんに足りない栄養素を補うちょっとしたポイントを押さえて、子どものココロとカラダを豊かにしていきましょう。


■新米もいよいよ登場、安心・おいしい「スマート米」

全国各地のこだわりの農家さんと、スマート農業でお米づくりをしている「スマート米」は、先進のIT技術を利用し、農薬や肥料の使用量を最小限に抑えて育てたお米です。特別栽培米や残留農薬不検出のお米も。各地のおいしい銘柄をラインナップしています。白米と同じように手軽に炊ける無洗米玄米もあります。お求めはスマート米オンラインショップ SMART AGRI FOOD  からどうぞ。

SHARE

最新の記事をFacebook・メールで
簡単に読むことが出来ます。

RANKING

WRITER LIST

  1. 福田浩一
    福田浩一
    東京農業大学農学部卒。博士(農業経済学)。大学卒業後、全国農業改良普及支援協会に在籍し、普及情報ネットワークの設計・運営、月刊誌「技術と普及」の編集などを担当(元情報部長)。2011年に株式会社日本農業サポート研究所を創業し、海外のICT利用の実証試験や農産物輸出などに関わった。主にスマート農業の実証試験やコンサルなどに携わっている。 HP:http://www.ijas.co.jp/
  2. さとうまちこ
    さとうまちこ
    宮城県の南の方で小さな兼業農家をしています。りんご農家からお米と野菜を作る農家へ嫁いで30余年。これまで「お手伝い」気分での農業を義母の病気を機に有機農業に挑戦すべく一念発起!調理職に長く携わってきた経験と知識、薬膳アドバイザー・食育インストラクターの資格を活かして安心安全な食材を家族へ、そして消費者様に届けられるよう日々奮闘中です。
  3. 北島芙有子
    北島芙有子
    トマトが大好きなトマト農家。大学時代の農業アルバイトをきっかけに、非農家から新規就農しました。ハウス栽培の夏秋トマトをメインに、季節の野菜を栽培しています。最近はWeb関連の仕事も始め、半農半Xの生活。
  4. 川島礼二郎
    川島礼二郎
    1973年神奈川県生まれ。筑波大学第二学群農林学類卒業。フリーラインスの編集ライターとして、テクノロジーをキーワードに、農業雑誌・自動車雑誌などで執筆・編集活動中。
  5. 柏木智帆
    柏木智帆
    米・食味鑑定士/お米ライター/ごはんソムリエ神奈川新聞の記者を経て、福島県の米農家と結婚。年間400種以上の米を試食しながら「お米の消費アップ」をライフワークに、執筆やイベント、講演活動など、お米の魅力を伝える活動を行っている。また、4歳の娘の食事やお弁当づくりを通して、食育にも目を向けている。プロフィール写真 ©杉山晃造
パックごはん定期便