炊飯器でできる玄米アレンジレシピまとめ【夏休み・おうち時間】
食物繊維やビタミン、ミネラルが豊富で、バランスよく栄養がとれると人気の玄米ですが、炊飯の手間や玄米の独特の風味が気になる方も多いのはないでしょうか。
今回は、そんな玄米をもっと手軽に食べられるよう、炊飯器を使って簡単にできる「玄米アレンジレシピ」をピックアップしてご紹介します。
夏休みのお子さんのお昼ごはんや、おうち時間のラクちんごはんにもおすすめです。ぜひ参考にしてみてくださいね。

玄米の効果をさらにアップしてくれる、発酵食品の味噌を取り入れた玄米炊き込みごはん。お肉の下味と炊き込みごはんの味付けに味噌を使い、お子さんでも食べやすい味わいに仕上げています。
にんじんや小松菜で彩りも鮮やか。腸内環境の改善に、ぜひお試しください。
▼レシピはこちら
https://smartagri-jp.com/food/2882

具材を炒めたら、あとは炊飯器に入れるだけでOKな玄米ピラフ。シーフード入りでお子さんも大満足なメニューです。
とうもろこしやサラダを添えれば、かんたんワンプレートランチの完成!
▼レシピはこちら
https://smartagri-jp.com/food/1683

親子で夏休みのおうち時間を過ごすなら、こちらのレシピがおすすめ。ラップを使って丸める作業が楽しい、かんたん玄米おはぎです。
あんこやきなこの他に、黒ごまをまぶしたりと、思い思いのアレンジを楽しんでみては?
▼レシピはこちら
https://smartagri-jp.com/food/1195

家にいることが多くなると、スイーツも少しヘルシーなものが欲しくなりますよね。美肌効果や疲労回復、便秘解消が期待できる「甘酒」はいかがでしょうか?
こちらで紹介しているのは、玄米と米こうじを炊飯器で発酵させて作る「玄米甘酒」。ノンアルコールなので誰でも飲めるのがうれしいですね。
▼レシピはこちら
https://smartagri-jp.com/food/1051

こちらは、普通の白米のように炊ける「無洗米玄米」を使った鶏肉の炊き込みごはんです。
無洗米玄米は、玄米の栄養価はほとんどそのままに、浸水時間や水加減の調整も必要ないストレスフリーな玄米。白米と同じように炊飯器の白米モードで炊けるので、食事作りがとってもラクになりますよ。玄米ごはんを始めようとしている方にもおすすめです。
ふっくら玄米の具だくさん炊き込みごはん、作ってみてくださいね。
▼レシピはこちら
https://smartagri-jp.com/food/692
今回は、そんな玄米をもっと手軽に食べられるよう、炊飯器を使って簡単にできる「玄米アレンジレシピ」をピックアップしてご紹介します。
夏休みのお子さんのお昼ごはんや、おうち時間のラクちんごはんにもおすすめです。ぜひ参考にしてみてくださいね。
炊飯器でかんたんに作れる玄米レシピ
1.腸内環境を整える! 玄米の味噌炊き込みごはん
玄米の効果をさらにアップしてくれる、発酵食品の味噌を取り入れた玄米炊き込みごはん。お肉の下味と炊き込みごはんの味付けに味噌を使い、お子さんでも食べやすい味わいに仕上げています。
にんじんや小松菜で彩りも鮮やか。腸内環境の改善に、ぜひお試しください。
▼レシピはこちら
https://smartagri-jp.com/food/2882
2.夏休みのワンプレートランチに! 玄米海老ピラフ

具材を炒めたら、あとは炊飯器に入れるだけでOKな玄米ピラフ。シーフード入りでお子さんも大満足なメニューです。
とうもろこしやサラダを添えれば、かんたんワンプレートランチの完成!
▼レシピはこちら
https://smartagri-jp.com/food/1683
3.親子で手作り! 玄米おはぎ

親子で夏休みのおうち時間を過ごすなら、こちらのレシピがおすすめ。ラップを使って丸める作業が楽しい、かんたん玄米おはぎです。
あんこやきなこの他に、黒ごまをまぶしたりと、思い思いのアレンジを楽しんでみては?
▼レシピはこちら
https://smartagri-jp.com/food/1195
4.おうち時間のヘルシースイーツ! 玄米甘酒

家にいることが多くなると、スイーツも少しヘルシーなものが欲しくなりますよね。美肌効果や疲労回復、便秘解消が期待できる「甘酒」はいかがでしょうか?
こちらで紹介しているのは、玄米と米こうじを炊飯器で発酵させて作る「玄米甘酒」。ノンアルコールなので誰でも飲めるのがうれしいですね。
▼レシピはこちら
https://smartagri-jp.com/food/1051
5.あると便利! 「無洗米玄米」で作る鶏肉の炊き込みご飯

こちらは、普通の白米のように炊ける「無洗米玄米」を使った鶏肉の炊き込みごはんです。
無洗米玄米は、玄米の栄養価はほとんどそのままに、浸水時間や水加減の調整も必要ないストレスフリーな玄米。白米と同じように炊飯器の白米モードで炊けるので、食事作りがとってもラクになりますよ。玄米ごはんを始めようとしている方にもおすすめです。
ふっくら玄米の具だくさん炊き込みごはん、作ってみてくださいね。
▼レシピはこちら
https://smartagri-jp.com/food/692
■炊飯らくらく「無洗米玄米」も選べる! 安心・おいしい「スマート米」
全国各地のこだわりの農家さんと、スマート農業でお米づくりをしている「スマート米」は、先進のIT技術を利用し、農薬や肥料の使用量を最小限に抑えて育てたお米です。特別栽培米や残留農薬不検出のお米も。各地のおいしい銘柄をラインナップしています。白米と同じように手軽に炊ける無洗米玄米もあります。お求めはスマート米オンラインショップ SMART AGRI FOOD からどうぞ。
【コラム】今日から始める玄米生活
- 玄米ダイエットに失敗?管理栄養士が教える成功のポイント
- 玄米で時短できるの!? 忙しい人におすすめな「無洗米玄米」を活用してみよう
- 【ごはんソムリエに聞く】おいしい玄米の選び方と食べ方は?
- 炊飯器でできる玄米アレンジレシピまとめ【夏休み・おうち時間】
- 玄米に足りない栄養とは? 補えるレシピもご紹介
- 手軽に炊ける玄米!炊飯器の白米モードで炊ける「無洗米玄米」とは?【おすすめレシピも】
- 管理栄養士が教える!「玄米ダイエット」の注意点とおすすめレシピ
- 玄米の効果をアップさせる!一緒にとりたい食材は?
- 「無洗米玄米」は白米のように簡単に炊けて、玄米の栄養をよりしっかりとれるお米です
- 「玄米には毒がある」というのは本当?
- 玄米がダイエットにいいって本当?管理栄養士がおすすめする5つの理由
- 浸水がいらない「無洗米玄米」炊き比べ!おいしく炊く方法は?
- 玄米の賞味期限や保存方法は?ダイエットにいいって本当?【玄米Q&A】
- 簡単に炊ける「無洗米玄米」に挑戦!無吸水・炊飯器で玄米を炊く(後編)
- 玄米の「びっくり炊き」に挑戦!無吸水・炊飯器で玄米を炊く(前編)
- 玄米が浸水時間なしで炊飯器でやわらかく炊ける!いま注目の「加工玄米」とは?
- 玄米を始めるなら「分づき米」がオススメ!おいしい炊き方も紹介
- おうちで簡単にできる!栄養満点の発芽玄米の作り方をくわしく解説
- 「玄米」は低GI食品として優秀なんです【ダイエットにも効果的】
- 「玄米」の栄養成分とは? 美容や健康によい理由を解説
- 栄養満点の玄米のふっくらおいしい炊き方~炊飯器・圧力鍋~
- 管理栄養士が教える、妊娠中からはじめる「玄米ごはん」のススメ
- もちもちでおいしい酵素玄米のつくりかた!玄米が苦手な人にもおすすめ