新米をさらにおいしく食べるレシピ~土鍋で作る「秋刀魚の炊き込みご飯」
お米がおいしい新米シーズン。料理家の平沢あや子さんに、新米に合うレシピを教えていただきます。
今回は土鍋で作る「秋刀魚の炊き込みご飯」。秋が旬の秋刀魚は、脂がのっておいしいだけでなく、体にいい栄養がたっぷり。
土鍋でおいしさをぎゅっと閉じ込めて、旬の味覚を余すところなく楽しみましょう。

新米がおいしいこの時期。旬の食材を一緒に炊き込んで新米をさらにおいしくいただきませんか。
今回はあまり調味料を加えずにシンプルに炊き込んでみました。秋刀魚は焼いてから炊き込むので、出来上がりは香ばしく、見た目にも香りからも秋をたっぷりと堪能できますよ!
・米 2合
・秋刀魚 2尾
・塩 小さじ1
A 酒 大さじ2
A 生姜 15g
A 塩 小さじ1/2
A 水 360ml
・小ねぎ 2~3本
・大葉 3枚
・醤油 小さじ1

1.米は洗ってたっぷりの水に30分つけてからザルにあけておく。

2.秋刀魚は半分に切ってワタをとりきれいに洗う。キッチンペーパーで水気を拭き取り、両面塩を振る。

3.魚焼きグリルで秋刀魚を焼く。

4.土鍋に材料Aを入れて軽く混ぜる。焼いた秋刀魚をのせて千切りにした生姜をのせる。
蓋をし、中火で15分加熱する。※吹きこぼれそうな場合は火を弱くする

5.加熱後、火を消してそのまま10分蒸らす。刻んだネギと大葉をのせて醤油を回しかけたら出来上がり。
* * * * * * *
秋刀魚のうまみがたっぷりつまった絶品炊き込みご飯。新米でぜひ作ってみてくださいね。
今回は土鍋で作る「秋刀魚の炊き込みご飯」。秋が旬の秋刀魚は、脂がのっておいしいだけでなく、体にいい栄養がたっぷり。
土鍋でおいしさをぎゅっと閉じ込めて、旬の味覚を余すところなく楽しみましょう。
* * * * * * *

新米がおいしいこの時期。旬の食材を一緒に炊き込んで新米をさらにおいしくいただきませんか。
今回はあまり調味料を加えずにシンプルに炊き込んでみました。秋刀魚は焼いてから炊き込むので、出来上がりは香ばしく、見た目にも香りからも秋をたっぷりと堪能できますよ!
「秋刀魚の炊き込みご飯」の作り方
<材料>2合分・米 2合
・秋刀魚 2尾
・塩 小さじ1
A 酒 大さじ2
A 生姜 15g
A 塩 小さじ1/2
A 水 360ml
・小ねぎ 2~3本
・大葉 3枚
・醤油 小さじ1
作り方

1.米は洗ってたっぷりの水に30分つけてからザルにあけておく。

2.秋刀魚は半分に切ってワタをとりきれいに洗う。キッチンペーパーで水気を拭き取り、両面塩を振る。

3.魚焼きグリルで秋刀魚を焼く。

4.土鍋に材料Aを入れて軽く混ぜる。焼いた秋刀魚をのせて千切りにした生姜をのせる。
蓋をし、中火で15分加熱する。※吹きこぼれそうな場合は火を弱くする

5.加熱後、火を消してそのまま10分蒸らす。刻んだネギと大葉をのせて醤油を回しかけたら出来上がり。
* * * * * * *
秋刀魚のうまみがたっぷりつまった絶品炊き込みご飯。新米でぜひ作ってみてくださいね。