AI×IoTサービス「ハタムスビあそぼ」がスタート 畑マッチング「ハタムスビ」をより身近に
株式会社マイファームが展開する畑と人を結ぶマッチングサービス「ハタムスビ」は、株式会社Rootの開発した「スマート体験農園システム」との連携を開始した。
AI×IoTを活用することで、自宅からでも気軽に畑とつながれる新サービス「ハタムスビあそぼ」の提供を始める。
同サービスの特徴のひとつにあるのが「ハタムスビBOX」。マッチングしてできた野菜づくりができる各区画にひとつずつ設置されており、簡易なツールボックスとして活用されるだけでなく、AIやIoTテクノロジー機能が詰め込まれている。

今回Rootが開発した「スマート体験農園システム」との連携により、「ハタムスビあそぼ」のサービスを開始。ハタムスビ利用者が野菜づくりを楽しんで自宅に帰った後でもWEBを通じて畑を楽しめるという。VRやドローンによる畑の映像や、気象データによる予測シミュレーター、Twitterで「ハタムスビくん」とのAIチャット、BOXの畑チェックイン機能と連携したランキングなど、新たな畑の楽しみ方を提案する。
マイファームは、コロナウイルス終息後を見据えて、畑を耕すという健康な暮らしと自宅でも楽しめる実益と趣味を兼ねたライフスタイルを提供する。目標として、2022年にハタムスビ2000区画の運営、スマート体験農園システム「ハタムスビあそぼ」を含むSNSなどの登録会員数1万名を目指すとしている。
株式会社マイファーム
https://myfarm.co.jp/
株式会社Root
https://root-farm.com/
ハタムスビ
https://hatamusubi.com
ハタムスビあそぼ
https://hatamusubi-asobo.com
AI×IoTを活用することで、自宅からでも気軽に畑とつながれる新サービス「ハタムスビあそぼ」の提供を始める。
空き地を活用し農を身近に
マイファームが提供するマッチングサービス「ハタムスビ」は、未活用の畑や空き地を活用したい人と、手軽に家庭菜園を始めたい人をつなげるプラットフォームだ。2019年にリリースされ、関東を中心にそのマッチングの数を増やし、生活の中への農の接点を新しい形で作っている。同サービスの特徴のひとつにあるのが「ハタムスビBOX」。マッチングしてできた野菜づくりができる各区画にひとつずつ設置されており、簡易なツールボックスとして活用されるだけでなく、AIやIoTテクノロジー機能が詰め込まれている。
AIやIoTを駆使して自宅から畑を楽しむ

今回Rootが開発した「スマート体験農園システム」との連携により、「ハタムスビあそぼ」のサービスを開始。ハタムスビ利用者が野菜づくりを楽しんで自宅に帰った後でもWEBを通じて畑を楽しめるという。VRやドローンによる畑の映像や、気象データによる予測シミュレーター、Twitterで「ハタムスビくん」とのAIチャット、BOXの畑チェックイン機能と連携したランキングなど、新たな畑の楽しみ方を提案する。
マイファームは、コロナウイルス終息後を見据えて、畑を耕すという健康な暮らしと自宅でも楽しめる実益と趣味を兼ねたライフスタイルを提供する。目標として、2022年にハタムスビ2000区画の運営、スマート体験農園システム「ハタムスビあそぼ」を含むSNSなどの登録会員数1万名を目指すとしている。
株式会社マイファーム
https://myfarm.co.jp/
株式会社Root
https://root-farm.com/
ハタムスビ
https://hatamusubi.com
ハタムスビあそぼ
https://hatamusubi-asobo.com
SHARE