大阪府内初、農業用ドローンを活用した水稲直播の実証実験を実施
「天王地区スマート農業推進コンソーシアム」は、大阪府内で初となる農業用ドローンを活用した水稲直播を大阪府能勢町天王地区にて2021年5月15日に実施した。
天王地区は、「大阪のてっぺん」と呼ばれる大阪府最北端に位置する標高約500mの地域。57世帯が居住する人口約130人の山に囲まれた小さな集落だ。農家戸数は48戸、耕地面積38.9ヘクタールで、稲作を中心とした農業生産が行われているが、近年は人口減少による過疎化が懸念されている。
今回のプロジェクトは、「大阪のてっぺん 天王地区スマート農業推進コンソーシアム」が取り組む稲作の省力化技術の実証実験の一環だ。稲作を対象にした収量の5~10%向上と作業時間の最大75%削減を目標にしている。
2020年度(令和2年度)は外部の協力業者に委託して作業を行ったが、本年度は講習会を実施し協力業者の支援のもと、地元生産者自らがドローンを操縦して直播作業を実施する。
水稲直播は通常の栽培方法と比較して労働時間で約2割、10アールあたりの生産コストで約1割の削減効果があると農林水産省の資料で報告されている。
今後は、農薬と肥料の散布時間の削減、生育の違いを可視化する技術の開発や、同地区の関係人口・交流人口の増加に向けた取り組みを実施して、同様の課題を抱える全国の中山間地域の生産者に希望を届けたいとしている。
令和2年度スマート農業実証プロジェクト 大阪のてっぺん 天王地区スマート農業推進コンソーシアム
https://www.naro.go.jp/smart-nogyo/r2/subject/suidensaku/136300.html
天王地区は、「大阪のてっぺん」と呼ばれる大阪府最北端に位置する標高約500mの地域。57世帯が居住する人口約130人の山に囲まれた小さな集落だ。農家戸数は48戸、耕地面積38.9ヘクタールで、稲作を中心とした農業生産が行われているが、近年は人口減少による過疎化が懸念されている。
地元生産者がドローンを操縦して直播作業を実施
今回のプロジェクトは、「大阪のてっぺん 天王地区スマート農業推進コンソーシアム」が取り組む稲作の省力化技術の実証実験の一環だ。稲作を対象にした収量の5~10%向上と作業時間の最大75%削減を目標にしている。
2020年度(令和2年度)は外部の協力業者に委託して作業を行ったが、本年度は講習会を実施し協力業者の支援のもと、地元生産者自らがドローンを操縦して直播作業を実施する。
水稲直播は通常の栽培方法と比較して労働時間で約2割、10アールあたりの生産コストで約1割の削減効果があると農林水産省の資料で報告されている。
今後は、農薬と肥料の散布時間の削減、生育の違いを可視化する技術の開発や、同地区の関係人口・交流人口の増加に向けた取り組みを実施して、同様の課題を抱える全国の中山間地域の生産者に希望を届けたいとしている。
令和2年度スマート農業実証プロジェクト 大阪のてっぺん 天王地区スマート農業推進コンソーシアム
https://www.naro.go.jp/smart-nogyo/r2/subject/suidensaku/136300.html
SHARE