AGRISTの自動収穫ロボットとNTTドコモ「MIHARAS」で連携・実験開始
自動収穫ロボットの開発を手がけるAGRIST株式会社は、自社開発したAI搭載型の農業用ロボットに、株式会社NTTドコモが提供する農業用IoTセンサー「MIHARAS」を連携し、圃場の生産性向上と見回り省力化を検証する実験を開始した。

AGRISTが開発した農業用ロボットは、ビニールハウス内に吊り下げたワイヤーを空中移動して、搭載カメラが画像認識した農作物(ピーマン)を自動で収穫するもの。
NTTドコモが提供するMIHARASは、農業生産に必要な各種データを見える化する農業用のIoTセンサーだ。センサーには水田用、 畑用、 気象用の3つのタイプがあり、パソコンやタブレット、スマートフォン等のデバイスを使用して収集したデータを閲覧することができる。
MIHARAS システム概要図
実験では、収穫ロボットが蓄積した画像データや収穫データとMIHARASが収集したデータを連携。圃場全体を見える化することで、生産性の向上と見回りの省力化を検証していく。最終的には、スマートフォン等の端末を使用して収穫ロボットの稼働状況を確認できる機能を実装したい考えだ。
AGRIST株式会社
https://agrist.com/
農業用IoTセンサーMIHARAS
https://www.nttdocomo.co.jp/biz/service/miharas/

AGRISTが開発した農業用ロボットは、ビニールハウス内に吊り下げたワイヤーを空中移動して、搭載カメラが画像認識した農作物(ピーマン)を自動で収穫するもの。
生産性向上と見回りの省力化を検証
NTTドコモが提供するMIHARASは、農業生産に必要な各種データを見える化する農業用のIoTセンサーだ。センサーには水田用、 畑用、 気象用の3つのタイプがあり、パソコンやタブレット、スマートフォン等のデバイスを使用して収集したデータを閲覧することができる。

実験では、収穫ロボットが蓄積した画像データや収穫データとMIHARASが収集したデータを連携。圃場全体を見える化することで、生産性の向上と見回りの省力化を検証していく。最終的には、スマートフォン等の端末を使用して収穫ロボットの稼働状況を確認できる機能を実装したい考えだ。
AGRIST株式会社
https://agrist.com/
農業用IoTセンサーMIHARAS
https://www.nttdocomo.co.jp/biz/service/miharas/
SHARE