フライパンで簡単!残りごはんで作る「五平餅」【ごはんソムリエのお米レシピ】
料理研究家でごはんソムリエの秋元です。この連載ではお米をおいしく食べるために“知っておくと役に立つお話”やレシピをお伝えします。
朝ドラで一躍有名になった「五平餅」。焼いている時の香ばしい香りには、自然に引き寄せられてしまいますよね。モチモチとした食感と、どこか懐かしい甘辛いたれの味わいは、大人からお子様までみんなが好きな味。
きちんと作ろうと思うと、すり鉢やすりこぎなどの道具が必要になりますが、今回は誰でも簡単に作れるよう、ラップやポリ袋、フライパンを使った作り方をご紹介したいと思います。
材料も身近なものが多く、くるみは無ければ入れなくてもOK。ねり胡麻はピーナツバターで代用したり省いても作ることはできます。
たれは作りやすい分量にしていますので、残りはスナップえんどうやいんげん、ブロッコリーなどの茹で野菜と和えても良いですし、五平餅のお代わり用にしても。
ごはんをラップに包んでつぶす作業は、ぜひ楽しんでください! お子様にも任せることができますし、終わったらラップを捨てるだけで洗い物もありません。たくさん作る場合には、ホットプレートで焼くのがオススメ。作るのも食べるのも楽しいおやつになることでしょう。
<材料(小8個分)>
・ごはん(炊いたもの):お茶碗1杯分(150g)
【たれ(作りやすい分量)】
・砂糖:大さじ2
・味噌、ねり胡麻(省いても、ピーナツバターでもOK)、すり胡麻、日本酒:各大さじ1
・くるみ(あれば):5粒
1.ごはんをラップにはさみ、瓶の底や手の甲を使って7〜8割つぶす。くるみはポリ袋に入れ、同様に砕く。たれの材料を混ぜ合わせる。
2.1のごはんをラップの上から箸などで大まかに8等分にする。
3.ラップを外し、手をぬらして竹串や木のピックに握りつけて平らな楕円に成形し、くっつかない加工がされたアルミホイルの上にのせる。
4.3をアルミホイルごとフライパンに移し、両面各2分中火で焼く。
5.たれを塗り、表面が色付くまで両面香ばしく焼く。
焼き方について
ごはんや味噌が張り付かないよう、くっつかないタイプのアルミホイルやオーブンシートを敷くと焼きやすいです。フライパンの他、オーブントースターや魚焼きグリルでも構いません。お味噌が香ばしく焼ければ完成です。
焼きたてあつあつの五平餅は、寒いこの季節にぴったり。おやつや朝食に、ぜひ作ってみてくださいね。
残りごはんで簡単「五平餅」
朝ドラで一躍有名になった「五平餅」。焼いている時の香ばしい香りには、自然に引き寄せられてしまいますよね。モチモチとした食感と、どこか懐かしい甘辛いたれの味わいは、大人からお子様までみんなが好きな味。
きちんと作ろうと思うと、すり鉢やすりこぎなどの道具が必要になりますが、今回は誰でも簡単に作れるよう、ラップやポリ袋、フライパンを使った作り方をご紹介したいと思います。
材料も身近なものが多く、くるみは無ければ入れなくてもOK。ねり胡麻はピーナツバターで代用したり省いても作ることはできます。
たれは作りやすい分量にしていますので、残りはスナップえんどうやいんげん、ブロッコリーなどの茹で野菜と和えても良いですし、五平餅のお代わり用にしても。
ごはんをラップに包んでつぶす作業は、ぜひ楽しんでください! お子様にも任せることができますし、終わったらラップを捨てるだけで洗い物もありません。たくさん作る場合には、ホットプレートで焼くのがオススメ。作るのも食べるのも楽しいおやつになることでしょう。
「五平餅」の作り方
<材料(小8個分)>
・ごはん(炊いたもの):お茶碗1杯分(150g)
【たれ(作りやすい分量)】
・砂糖:大さじ2
・味噌、ねり胡麻(省いても、ピーナツバターでもOK)、すり胡麻、日本酒:各大さじ1
・くるみ(あれば):5粒
1.ごはんをラップにはさみ、瓶の底や手の甲を使って7〜8割つぶす。くるみはポリ袋に入れ、同様に砕く。たれの材料を混ぜ合わせる。
2.1のごはんをラップの上から箸などで大まかに8等分にする。
3.ラップを外し、手をぬらして竹串や木のピックに握りつけて平らな楕円に成形し、くっつかない加工がされたアルミホイルの上にのせる。
4.3をアルミホイルごとフライパンに移し、両面各2分中火で焼く。
5.たれを塗り、表面が色付くまで両面香ばしく焼く。
焼き方について
ごはんや味噌が張り付かないよう、くっつかないタイプのアルミホイルやオーブンシートを敷くと焼きやすいです。フライパンの他、オーブントースターや魚焼きグリルでも構いません。お味噌が香ばしく焼ければ完成です。
焼きたてあつあつの五平餅は、寒いこの季節にぴったり。おやつや朝食に、ぜひ作ってみてくださいね。
SHARE