農薬散布用ドローン「AC101」のデモフライトが東日本エリアで3月よりスタート
産業用ドローンの販売や関連ソリューションを展開するSkyLink Japanは、株式会社NTT e-Drone Technologyの国産農業用ドローン「AC101」のデモフライトの第2弾を東日本エリア(秋田・岩手・宮城・山形・福島・新潟・北海道)で開催する。
開催日程は、2021年3月12日(金)~2021年3月下旬まで。参加費は無料だが、新型コロナウイルス感染拡大予防措置として事前申込み制がとられているとのこと。申し込みは「AC101」の特設サイトで受け付けている。

今回のデモフライトは、カタログでは伝えきれない「AC101」の魅力やスペックを実際のフライトを通して紹介するというもの。
西日本エリアで開催されたデモフライトの様子
2021年2月2日~2021年2月11日に西日本エリア(福岡・熊本・滋賀・愛知)で開催された第一弾のデモフライトの参加者からは、「農業用ドローンへの関心がさらに高まった。機会があればまた参加したい 」、「農業用ドローンを個人で活用していくのは難しいと感じていたため、共同利用者を探す意味でも良い機会になった」等の声が寄せられているそうだ。
一部の地域では、 日本トップクラスの農薬散布実績を誇るRave Projectの代表である請川博一氏の製品説明や女性のみで構成された散布チームによるデモンストレーションの実施も予定されているとのこと。
同社は、「AC101」のデモフライトの開催を通じて、農業分野におけるドローンの活用をさらに推進することで、地域経済の発展および地域産業の活性化に貢献していく考えだ。
「AC101」は、SkyLink Japan、NTT東日本(東日本電信電話株式会社)、 株式会社オプティムの3社が2021年2月1日に共同で設立した株式会社NTT e-Drone Technologyが提供する農薬散布用のドローン。中山間地域など日本の農業現場に適応した「軽量」、「コンパクト」、「低燃費」の3つのコンセプトが特徴だ。
農薬散布用ドローン「AC101」
機体重量は7.3kgで農薬タンクの容量は8リットル。1個のバッテリーで最大2.5ヘクタールに散布可能。機体寸法は、935mm×935mm×676mmで、アームを折りたためば611mm×560mm×676mmまで縮小できるため、軽トラック等での持ち運びも容易にできるという。
2021年3月12日(金)
開催地:秋田県由利本荘市内越平岡304-1(北内越公民館)
2021年3月13日(土)
開催地:秋田県大仙市協和峰吉川字南明谷地1-1(旧峰吉川小学校)
2021年3月14日(日)
開催地:秋田県雄勝郡羽後町貝沢拾三本塚111-1(美里音)
2021年3月15日(月)
開催地:秋田県秋田市金足小泉地内圃場(金足地区コミュニティセンター近く)
2021年3月16日(火)
開催地:岩手県紫羽郡紫羽町紫波中央駅前2-1-1フットボールセンター
2021年3月17日(水)
開催地:宮城県大崎市古川師山月殿新江合川緑地公園陸上競技場
2021年3月18日(木)
開催地:山形県東田川郡庄内町余目字大塚5-1庄内町総合体育館多目的広場
2021年3月19日(金)
開催地:福島県南相馬市鹿島区小島田原畑70(真野交流センター)
2021年3月22日(月)
開催地:新潟県新発田市中田町2-17川瀬農園ライスセンター
2021年3月23日(火)
開催地:新潟県上越市西松野木1463付近圃場(37.08205,138.30204)
2021年3月25日(木)
開催地:群馬県前崎市小屋原町1098-1山崎学園グラウンド
2021年3月下旬
開催地:北海道

料金:無料
申込:「AC101」特設サイトhttps://info.skylinkjapan.com/AC101 ※感染症拡大予防対策のため事前申込み制となります。
機体重量:7.3kg(バッテリーを除く)
農薬容量:最大8リットル
離陸重量:最大20kg
機体寸法:アーム展開時(935mm×935mm×676mm)アーム折りたたみ時(611mm×560mm×676mm)
SkyLink Japan
https://www.skylinkjapan.com/
株式会社NTT e-Drone Technology
https://www.nttedt.co.jp/
申し込みページ
https://info.skylinkjapan.com/AC101
開催日程は、2021年3月12日(金)~2021年3月下旬まで。参加費は無料だが、新型コロナウイルス感染拡大予防措置として事前申込み制がとられているとのこと。申し込みは「AC101」の特設サイトで受け付けている。

デモフライトを通してドローンの魅力を紹介
今回のデモフライトは、カタログでは伝えきれない「AC101」の魅力やスペックを実際のフライトを通して紹介するというもの。

2021年2月2日~2021年2月11日に西日本エリア(福岡・熊本・滋賀・愛知)で開催された第一弾のデモフライトの参加者からは、「農業用ドローンへの関心がさらに高まった。機会があればまた参加したい 」、「農業用ドローンを個人で活用していくのは難しいと感じていたため、共同利用者を探す意味でも良い機会になった」等の声が寄せられているそうだ。
一部の地域では、 日本トップクラスの農薬散布実績を誇るRave Projectの代表である請川博一氏の製品説明や女性のみで構成された散布チームによるデモンストレーションの実施も予定されているとのこと。
同社は、「AC101」のデモフライトの開催を通じて、農業分野におけるドローンの活用をさらに推進することで、地域経済の発展および地域産業の活性化に貢献していく考えだ。
中山間地域など日本の農業現場に適応した農薬散布用のドローン
「AC101」は、SkyLink Japan、NTT東日本(東日本電信電話株式会社)、 株式会社オプティムの3社が2021年2月1日に共同で設立した株式会社NTT e-Drone Technologyが提供する農薬散布用のドローン。中山間地域など日本の農業現場に適応した「軽量」、「コンパクト」、「低燃費」の3つのコンセプトが特徴だ。

機体重量は7.3kgで農薬タンクの容量は8リットル。1個のバッテリーで最大2.5ヘクタールに散布可能。機体寸法は、935mm×935mm×676mmで、アームを折りたためば611mm×560mm×676mmまで縮小できるため、軽トラック等での持ち運びも容易にできるという。
開催概要
農業用ドローン「AC101」デモフライト東日本エリア2021年3月12日(金)
開催地:秋田県由利本荘市内越平岡304-1(北内越公民館)
2021年3月13日(土)
開催地:秋田県大仙市協和峰吉川字南明谷地1-1(旧峰吉川小学校)
2021年3月14日(日)
開催地:秋田県雄勝郡羽後町貝沢拾三本塚111-1(美里音)
2021年3月15日(月)
開催地:秋田県秋田市金足小泉地内圃場(金足地区コミュニティセンター近く)
2021年3月16日(火)
開催地:岩手県紫羽郡紫羽町紫波中央駅前2-1-1フットボールセンター
2021年3月17日(水)
開催地:宮城県大崎市古川師山月殿新江合川緑地公園陸上競技場
2021年3月18日(木)
開催地:山形県東田川郡庄内町余目字大塚5-1庄内町総合体育館多目的広場
2021年3月19日(金)
開催地:福島県南相馬市鹿島区小島田原畑70(真野交流センター)
2021年3月22日(月)
開催地:新潟県新発田市中田町2-17川瀬農園ライスセンター
2021年3月23日(火)
開催地:新潟県上越市西松野木1463付近圃場(37.08205,138.30204)
2021年3月25日(木)
開催地:群馬県前崎市小屋原町1098-1山崎学園グラウンド
2021年3月下旬
開催地:北海道

料金:無料
申込:「AC101」特設サイトhttps://info.skylinkjapan.com/AC101 ※感染症拡大予防対策のため事前申込み制となります。
製品情報
農業用ドローン「AC101」機体重量:7.3kg(バッテリーを除く)
農薬容量:最大8リットル
離陸重量:最大20kg
機体寸法:アーム展開時(935mm×935mm×676mm)アーム折りたたみ時(611mm×560mm×676mm)
SkyLink Japan
https://www.skylinkjapan.com/
株式会社NTT e-Drone Technology
https://www.nttedt.co.jp/
申し込みページ
https://info.skylinkjapan.com/AC101
SHARE