農水省、「大豆単収の向上に関するシンポジウム」を2月2日に開催
農林水産省は、大豆増産に向けたシンポジウムを2024年2月2日(金)に開催する。参加費は無料で、申し込みは1月26日(金)まで。
食料・農業・農村基本計画では、2030年度の大豆の生産努力目標を34万トンと掲げている。その目標達成のためには、作付面積や単収の増加が重要な課題となるという。
今回行われるシンポジウムでは、新たに開発された大豆極多収品種や新技術の紹介を行うとともに、農林水産大臣賞を受賞した農業者および大豆栽培技術の専門家を迎え、大豆増産の機運を高めていくための講演が行われる。
シンポジウムの詳細は、以下の通りだ。
・大豆をめぐる事情
農林水産省農産局穀物課
・大豆極多収品種の開発と普及について
国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構作物研究部門
・大豆極多収品種の栽培技術について
ネットワーク大津株式会社
・大豆極多収品種の利用について
株式会社 おとうふ工房いしかわ
・大豆極多収品種の普及可能性について
全国農業協同組合連合会
第2部
15:00〜17:30「大豆増収のための技術・秘訣」
・大豆の多収阻害要因について
公益財団法人 大日本農会
・ 大豆栽培の最新技術について
国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 中日本農業研究センター
・パネルディスカッション
司会者:全国豆類経営改善共励会審査委員長 東北大学名誉教授 國分 牧衛氏
パネリスト:全国豆類経営改善共励会 歴代大臣賞受賞者ほか
日時:2024年2月2日(金) 13:00~17:30
場所:農林水産省 7階講堂(東京都千代田区霞が関1-2-1)
料金:無料
申込URL:https://www.contactus.maff.go.jp/j/form/nousan/kokumotu/mame_symposium_r5.html
申込〆切:2024年1月26日(金) ※定員(100名程度)に達し次第、募集〆切
農林水産省
https://www.maff.go.jp/index.html
農業者や専門家を通して大豆栽培技術の秘訣を明らかに
食料・農業・農村基本計画では、2030年度の大豆の生産努力目標を34万トンと掲げている。その目標達成のためには、作付面積や単収の増加が重要な課題となるという。
今回行われるシンポジウムでは、新たに開発された大豆極多収品種や新技術の紹介を行うとともに、農林水産大臣賞を受賞した農業者および大豆栽培技術の専門家を迎え、大豆増産の機運を高めていくための講演が行われる。
シンポジウムの詳細は、以下の通りだ。
プログラム
第1部 13:00〜14:30「大豆極多収新品種」・大豆をめぐる事情
農林水産省農産局穀物課
・大豆極多収品種の開発と普及について
国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構作物研究部門
・大豆極多収品種の栽培技術について
ネットワーク大津株式会社
・大豆極多収品種の利用について
株式会社 おとうふ工房いしかわ
・大豆極多収品種の普及可能性について
全国農業協同組合連合会
第2部
15:00〜17:30「大豆増収のための技術・秘訣」
・大豆の多収阻害要因について
公益財団法人 大日本農会
・ 大豆栽培の最新技術について
国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 中日本農業研究センター
・パネルディスカッション
司会者:全国豆類経営改善共励会審査委員長 東北大学名誉教授 國分 牧衛氏
パネリスト:全国豆類経営改善共励会 歴代大臣賞受賞者ほか
開催概要
日時:2024年2月2日(金) 13:00~17:30場所:農林水産省 7階講堂(東京都千代田区霞が関1-2-1)
料金:無料
申込URL:https://www.contactus.maff.go.jp/j/form/nousan/kokumotu/mame_symposium_r5.html
申込〆切:2024年1月26日(金) ※定員(100名程度)に達し次第、募集〆切
農林水産省
https://www.maff.go.jp/index.html
SHARE