日本最大の農業展示会「第9回農業Week」で見つけた注目アイテム<アシストスーツ編>

2019年10月9日(水)~11日(金)、第9回農業Weekが千葉県幕張メッセで開催された。同イベントは、国際次世代農業EXPO、国際農業資材EXPO、国際6次産業化EXPO、国際畜産資材EXPOの4展で構成される展示会だ。スマート農業関連製品、植物工場、農業資材、加工品販売機器やサービスなど、テーマに沿った製品やサービスが展示されていた。

そんな農業Week展示物のなかから、編集部の注目アイテムを紹介していく。

今回は「アシストスーツ」編だ。アシストスーツとは、外骨格型あるいは衣服型の装置のことで、電気や人工筋肉などの力により、荷物の持ち運びや歩行などの負担を減らすようにサポートする製品。


アシストスーツ市場は2019年から伸びていく

農業展示会においてアシストスーツを目にするようになって、もう何年も経つ。そのアシスト効果には少なくない期待が掛けられているが、農業の現場での採用例は、期待通りには増えていない印象だ。

それは数字上でも表れている。日本能率協会総合研究所が2019年2月に発表した推計によると、アシストスーツの市場規模は2018年度が2000台で、前年度から横ばいである。この数字には物流現場や介護での使用も含まれているから、農業分野での使用例が増えていない、という感覚は大きく外れていないようだ。

ところが同推計によると、アシストスーツの市場規模は2020年度には4500台、2023年には8000台と、2019年度を境に大幅に伸びていくと予想されていた。その理由が、この展示会でも明らかになったように思われる。では展示物を紹介して行こう。

「サポートジャケットEp+ROBO」
電動ながら圧倒的な軽量化と低価格を実現


最初に紹介するのは、物流パレットのレンタル・販売を主業とするユーピーアール株式会社(upr)の『サポートジャケットEp+ROBO』。同社による自社開発、自社生産品である。

物流の現場に極めて近い同社に対して、現場からアシストスーツへの要望が度々舞い込んだことから、新規事業としてアシストスーツ分野に参入。動力タイプと無動力タイプのラインナップ化を果たしていたが、今回の『サポートジャケットEp+ROBO』では、動力タイプにおける圧倒的な軽量化と低価格化を実現した。


「軽量化を実現できた秘密は、構造の見直しにあります。背面のフレームを廃して、前押し式としています。だから後ろから見ると、非常にスッキリしていますよね。

背面にフレームを配置すると、作業者が前にかがんだ際に“遊び”ができてしまうから、アシスト力が逃げてしまうのです。そこで当社では小型のフレームを横から前に向けて配置。前押しタイプという新しいアシストスーツを完成させました。


重量はバッテリー+モーターで駆動する動力型でありながら、わずか3.4kg(バッテリー込み)です。当社調べでは、業界最軽量クラスを実現したと自負しています」と教えてくれた。補助力は10kgf。動力タイプとしては控え目ながらも、必要にして十分のアシスト力は確保している。

もう一つの注目ポイントは価格。オープン価格であるため販売価格は販社により設定されるが、筆者の調べによると、一般的な動力型アシストスーツの半額ほどになると思われる。これは動力型アシストスーツ導入の障壁となっていた価格面で、一つのブレイクスルーになるのではないだろうか?

10月1日に発売が開始されたばかりだが、すでに多数の問い合わせが来ているという。電動タイプのアシストスーツの購入を検討している方には、ぜひ知ってほしい商品だ。


「マッスルスーツ Every」
圧縮空気を動力にすることで低価格化を実現


続いてご紹介するのは、ユアサ商事株式会社が展示していたアシストスーツ。ユアサ商事の創業はなんと1666年、会社設立は1919年というから、今年で設立100年周年を迎えた老舗企業である。

同社もまた上掲のユーピーアールと同じく、物流の現場からの要望に応える形で、2016年よりアシストスーツの販売を開始した。2019年11月1日に発売が開始される予定の新商品を解説してくれたのは、新事業開発部長であり執行役員の千葉岳雄氏だ。


「このアシストスーツは、東京理科大学発ベンチャー企業の株式会社イノフィスの製品で、商品名は『マッスルスーツ Every(エブリィ)』です。イノフィスとリコーエレメックス株式会社が生産受託サービス「REX DIA(レックスダイヤ)」を通じて量産を行う協業連携によって量産化に成功。13万6000円(税別)という大幅な低価格化を実現しています。

最大の特徴は、アクチュエーターに空気を駆動源とする人工筋肉(McKibben型人工筋肉)を使用していることです。これにより、なめらかで自然な動きでありながら、最大で25.5kgfという強いアシスト力を実現しています。


搭載されている手動式ポンプで圧縮空気を蓄えてから使用します。電力を必要としないので、屋外や水場での使用も可能ですから、農業でも安心してお使いいただけます」と解説してくれた。

本体重量は3.8kgと軽量な部類に入る。十分なアシスト力を有しながらも圧倒的な低価格化を実現した『マッスルスーツ Every(エブリィ)』。これもまた注目したいアシストスーツである。

「Way-sist 腰アシストスーツ」
バネの力とワイヤーロープでアシスト


最後にご紹介するのは、トヨフレックス株式会社の製品「Way-sist」だ。

同社の主業はミニチュアワイヤーロープ。医療機器分野や産業機器分野等、多岐に渡る業界、業種でワイヤーロープが採用されている。具体的には、自動車業界で車のスライドドアや窓の駆動用として、その他にもOA、建材、レジャー業界等で強くてしなやかなワイヤーロープが役立てられている。

そんな同社が2年前に新規事業としてアシストスーツに参入。企画から設計・開発・生産まで、全て自社で行っている。


展示していた「Way-sist」は腰をアシストするためのスーツ。製品の根幹を成す駆動部には、同社の強みであるワイヤーロープの技術が使われている。ワイヤーロープがぜんまいバネと組み合わされた、画期的かつシンプルな駆動部である。だから電力を必要としない。

立っている状態では、ぜんまいバネは巻かれた状態にあり、前かがみになるとバネが伸びる。持ち上げる時に発生するバネ戻る力で作業をサポートする、という仕組みだ。アシスト力は最大8.76kgfと控え目だが、実際に作業をアシストするには十分。重量は3.8kg、販売価格は34万8000円(税別)である。


今後は駆動部のスリム化と、普通の服のように着ることができる手軽さ、それに更なる低価格化を目指して開発を継続して行くという。独創的な電力を必要としない駆動部は農業向きである。今後の開発に期待したい。


動力の多様化と低価格化が進んだことで普及期に入る

機能的に有用なアシストスーツは少なからず存在していたが、その普及は価格により阻まれていたと言える。ところが本記事で取り上げた3製品が象徴的するように、アシストスーツの動力が多様化し、電気を使用せずとも十分なアシスト力を得られる軽量モデルが登場した。また、電動アクチュエーター搭載モデルでも、大幅な低価格化が進んだ。

今更言うまでもないが、日本では農業従事者の高齢化が進んでおり、労働効率の向上も喫緊の課題となっている。

アシストスーツは今後、農業の現場においても普及期に入って行くに違いない。


研究開発情報:トヨフレックス株式会社
サポートジャケット Ep+ROBO
腰アシストスーツ 「Way-sist」


【特集】「第9回農業Week」で見つけた注目スマート農業ソリューション
SHARE

最新の記事をFacebook・メールで
簡単に読むことが出来ます。

RANKING

WRITER LIST

  1. 田牧一郎
    田牧一郎
    日本で15年間コメ作りに従事した後、アメリカに移り、精米事業、自分の名前をブランド化したコメを世界に販売。事業売却後、アメリカのコメ農家となる。同時に、種子会社・精米会社・流通業者に、生産・精米技術コンサルティングとして関わり、企業などの依頼で世界12カ国の良質米生産可能産地を訪問調査。現在は、「田牧ファームスジャパン」を設立し、直接播種やIoTを用いた稲作の実践や研究・開発を行っている。
  2. 福田浩一
    福田浩一
    東京農業大学農学部卒。博士(農業経済学)。大学卒業後、全国農業改良普及支援協会に在籍し、普及情報ネットワークの設計・運営、月刊誌「技術と普及」の編集などを担当(元情報部長)。2011年に株式会社日本農業サポート研究所を創業し、海外のICT利用の実証試験や農産物輸出などに関わった。主にスマート農業の実証試験やコンサルなどに携わっている。 HP:http://www.ijas.co.jp/
  3. 石坂晃
    石坂晃
    1970年生まれ。千葉大学園芸学部卒業後、九州某県の農業職公務員として野菜に関する普及指導活動や果樹に関する品種開発に従事する一方で、韓国語を独学で習得する(韓国語能力試験6級取得)。2023年に独立し、日本進出を志向する韓国企業・団体のコンサル等を行う一方、自身も韓国農業資材を輸入するビジネスを準備中。HP:https://sinkankokunogyo.blog/
  4. 川島礼二郎
    川島礼二郎
    1973年神奈川県生まれ。筑波大学第二学群農林学類卒業。フリーラインスの編集ライターとして、テクノロジーをキーワードに、農業雑誌・自動車雑誌などで執筆・編集活動中。
  5. 堀口泰子
    堀口泰子
    栄養士、食アスリートシニアインストラクター、健康・食育シニアマスター。フィットネスクラブ専属栄養士を経て独立。アスリートの食事指導や栄養サポートの他、離乳食から介護予防まで食を通じて様々な食育活動を行う。料理家としても活動し、レシピ提案、商品開発も担う。食事は楽しく、気負わず継続できる食生活を伝えることを信条とする。スポーツの現場ではジュニアの育成、競技に向き合うための心と体の成長に注力している。HP:https://eiyoushiyakko.jimdofree.com/
パックごはん定期便