就農からわずか3年目で法人化した意外(?)な理由【コラム・沖貴雄の「PDCA農業で稼ぐ!」 第3回】
広島県北西部に位置する安芸太田町で、合同会社穴ファームOKIを経営している沖貴雄です。
圃場管理に朝から晩まで追われている今日この頃。今回は2018年に法人設立をした背景とこれから目指す農業について書いていきます。
就農したころは農地が少なかったため、農業の他に手が空いている時はバイトをしていましたが、就農3年が経過した頃にはほぼ現在の経営面積に近いものになっていました。排水が悪いといった、作物が作りにくい圃場の改善も少しずつですがしていくことで、栽培ができる圃場へと変化していました。
そんな中訪れた、天候不順による野菜価格の高騰。初めての経験で何も考えずただただ喜びひたすら出荷をし、その後大変なことになるなんて考えてもいませんでした。
というのも、個人事業主の決算はご存じの通り12月31日。出荷も落ち着き確定申告の準備をしていると、所得が多く残っている事態になっていました。その反動で税金がやってくるなんて考えもせず……すでにその年を越えていたため、何かできることもなく申告を終えました。そして当然、5月からやってくる納付書の金額に驚くことに(「予定納税」というものも知りませんでした)。私は全然その点における知識が無かったのです。
しかも翌年からは、単価が安いことに加え、収量が落ちる事態になり資金繰りが厳しくなってきました。そこに前年度の所得に応じて課税される税金が重なり、大変なことになってしまったのでした。
ここで、連載第2回でも登場した農業大学校時代の校長先生に相談すると、ちょうどそのころ法人設立をサポートする関係の部署で仕事をされており、法人化したらいいという話になりました。
法人となることで私は決まった報酬を受け取ることになり、農産物の販売高が急に伸びたりしても家計に与える影響は少なくなるということで法人設立を決心します。
行政職員さん、税理士さん、行政書士さんら多くの方の協力のもと法人設立に向けて検討を繰り返し、広島県農業経営者サポート事業も活用して、2018年9月に現在の合同会社穴ファームOKIが誕生しました。
法人化により、個人事業主よりも細かいことも増え、社会保険の強制加入等、その他のことでもいろいろとしなければならないことが増えてきます。私の場合、法人設立後から売上が増えることなくここまで来ていますが……。まだまだ大きい経営体ではありませんが、組織力で事業を拡大し、経営を発展していきたいと思っています。
連載第1回で触れたように高齢化・少子化による人口減少が続く町なので、年々農地の耕作の依頼が増えています。すでに私一人の力では管理ができないので、たくさんの人に助けてもらわなければ成り立ちません。
地元からパートさんの過半数を雇用していると、そこからコミュニティが広がっているように思います。少しでも多くの農地が維持管理されるように事業を通じて地域を守っていき、穴地域から安芸太田町、広島県と、農業で盛り上げていきたいです。
就農時「10年すれば地域の農業が変わる」なんて話していましたが、こうして考えてみると目の前の問題となりつつあります。幼い頃から見ていた風景をこの先何年維持することができるのか。中山間地域で生産性の悪い土地ではありますが、そんなことに負けずこの地域特性を活かした農業経営を目指しつつ、穴ファームOKIが存在する社会的意味は何なのか考えていこうと思います。
合同会社穴ファームOKI
https://anafarm.hp.peraichi.com/oki
圃場管理に朝から晩まで追われている今日この頃。今回は2018年に法人設立をした背景とこれから目指す農業について書いていきます。
初めての野菜の高騰。喜びもつかの間……
就農したころは農地が少なかったため、農業の他に手が空いている時はバイトをしていましたが、就農3年が経過した頃にはほぼ現在の経営面積に近いものになっていました。排水が悪いといった、作物が作りにくい圃場の改善も少しずつですがしていくことで、栽培ができる圃場へと変化していました。
そんな中訪れた、天候不順による野菜価格の高騰。初めての経験で何も考えずただただ喜びひたすら出荷をし、その後大変なことになるなんて考えてもいませんでした。
というのも、個人事業主の決算はご存じの通り12月31日。出荷も落ち着き確定申告の準備をしていると、所得が多く残っている事態になっていました。その反動で税金がやってくるなんて考えもせず……すでにその年を越えていたため、何かできることもなく申告を終えました。そして当然、5月からやってくる納付書の金額に驚くことに(「予定納税」というものも知りませんでした)。私は全然その点における知識が無かったのです。
しかも翌年からは、単価が安いことに加え、収量が落ちる事態になり資金繰りが厳しくなってきました。そこに前年度の所得に応じて課税される税金が重なり、大変なことになってしまったのでした。
好不況に左右されないために、合同会社穴ファームOKI誕生
ここで、連載第2回でも登場した農業大学校時代の校長先生に相談すると、ちょうどそのころ法人設立をサポートする関係の部署で仕事をされており、法人化したらいいという話になりました。
法人となることで私は決まった報酬を受け取ることになり、農産物の販売高が急に伸びたりしても家計に与える影響は少なくなるということで法人設立を決心します。
行政職員さん、税理士さん、行政書士さんら多くの方の協力のもと法人設立に向けて検討を繰り返し、広島県農業経営者サポート事業も活用して、2018年9月に現在の合同会社穴ファームOKIが誕生しました。
地域に根付いた農業経営を目指して
法人化により、個人事業主よりも細かいことも増え、社会保険の強制加入等、その他のことでもいろいろとしなければならないことが増えてきます。私の場合、法人設立後から売上が増えることなくここまで来ていますが……。まだまだ大きい経営体ではありませんが、組織力で事業を拡大し、経営を発展していきたいと思っています。
連載第1回で触れたように高齢化・少子化による人口減少が続く町なので、年々農地の耕作の依頼が増えています。すでに私一人の力では管理ができないので、たくさんの人に助けてもらわなければ成り立ちません。
地元からパートさんの過半数を雇用していると、そこからコミュニティが広がっているように思います。少しでも多くの農地が維持管理されるように事業を通じて地域を守っていき、穴地域から安芸太田町、広島県と、農業で盛り上げていきたいです。
就農時「10年すれば地域の農業が変わる」なんて話していましたが、こうして考えてみると目の前の問題となりつつあります。幼い頃から見ていた風景をこの先何年維持することができるのか。中山間地域で生産性の悪い土地ではありますが、そんなことに負けずこの地域特性を活かした農業経営を目指しつつ、穴ファームOKIが存在する社会的意味は何なのか考えていこうと思います。
合同会社穴ファームOKI
https://anafarm.hp.peraichi.com/oki
【農家コラム】沖貴雄の「PDCA農業で稼ぐ!」
- 地域の担い手として「農業で恩返し」を【コラム・沖貴雄の「PDCA農業で稼ぐ!」 第6回】
- ほうれんそうの売上高を2倍にするために考えられること、できること【コラム・沖貴雄の「PDCA農業で稼ぐ!」 第5回】
- 農業こそPDCAを回せ! 就農1年目からPDCAを実践すべき理由【コラム・沖貴雄の「PDCA農業で稼ぐ!」 第4回】
- 就農からわずか3年目で法人化した意外(?)な理由【コラム・沖貴雄の「PDCA農業で稼ぐ!」 第3回】
- 22歳で新規就農するまでに、いくつもの研修先で学んだこと【コラム・沖貴雄の「PDCA農業で稼ぐ!」 第2回】
- 10代の若者が感じた農業の魅力【コラム・沖貴雄の「PDCA農業で稼ぐ!」 第1回】
SHARE