農林水産省、データ駆動型農業の実現に向けたオープンAPIのガイドラインを策定
農林水産省は、農業用トラクター等の各種システムで取得したデータを営農管理ソフトに連携する仕組みであるオープンAPIの整備に向けたガイドライン「農業分野におけるオープンAPI整備に関するガイドラインver1.0」を策定した。
オープンAPI(Application Programing Interface)とは、データ連携のための仕様を外部に公開して一定の条件の下、他のシステムと連携する仕組みのことを指す。農業分野では、営農管理ソフトを利用して圃場ごとの作業記録を一元的に管理・分析できるようになるなど、農業経営の効率化への活用が期待されている。
スマート農業は農作業の自動化や省力化のみならず、農業データの活用による効率的な農業経営や技術継承の円滑化等にも役立つとされている。一方、農業現場からはトラクターやドローン、各種センサーシステムで取得したデータと営農管理ソフトのデータを一元で管理・分析できるAPIの公開が求められてきた。
これを受け農林水産省では農機メーカー、ICTベンダー、農業者、学識経験者らと共同で、農業分野におけるオープンAPIのルールづくりに関する検討会を実施。「農業分野におけるオープンAPI整備に関するガイドラインver1.0」は、この検討会の内容を参考に策定された事業者向けの対応指針だ。
ガイドラインには、データ駆動型農業の実現に向けた取り組みとして、オープンAPIの整備と利活用についての基本的考え方や利用制限、個人情報の保護などデータ連携を実施する上での指針が示されている。
同省は、農業ICTサービスに関わる多くの事業者にこのガイドラインを利用してもらうことで、「データ駆動型農業を実現するための環境整備が図られることを期待している」と述べている。
ガイドラインは、農林水産省のホームページから閲覧・ダウンロードできる。
農林水産省
https://www.maff.go.jp/index.html
農業分野におけるオープンAPI整備に関するガイドラインver1.0
https://www.maff.go.jp/j/press/kanbo/kihyo03/attach/pdf/210210-2.pdf
オープンAPI(Application Programing Interface)とは、データ連携のための仕様を外部に公開して一定の条件の下、他のシステムと連携する仕組みのことを指す。農業分野では、営農管理ソフトを利用して圃場ごとの作業記録を一元的に管理・分析できるようになるなど、農業経営の効率化への活用が期待されている。
スマート農業は農作業の自動化や省力化のみならず、農業データの活用による効率的な農業経営や技術継承の円滑化等にも役立つとされている。一方、農業現場からはトラクターやドローン、各種センサーシステムで取得したデータと営農管理ソフトのデータを一元で管理・分析できるAPIの公開が求められてきた。
これを受け農林水産省では農機メーカー、ICTベンダー、農業者、学識経験者らと共同で、農業分野におけるオープンAPIのルールづくりに関する検討会を実施。「農業分野におけるオープンAPI整備に関するガイドラインver1.0」は、この検討会の内容を参考に策定された事業者向けの対応指針だ。
事業者側のオープンAPIの利活用が今後の課題
ガイドラインには、データ駆動型農業の実現に向けた取り組みとして、オープンAPIの整備と利活用についての基本的考え方や利用制限、個人情報の保護などデータ連携を実施する上での指針が示されている。
同省は、農業ICTサービスに関わる多くの事業者にこのガイドラインを利用してもらうことで、「データ駆動型農業を実現するための環境整備が図られることを期待している」と述べている。
ガイドラインは、農林水産省のホームページから閲覧・ダウンロードできる。
農林水産省
https://www.maff.go.jp/index.html
農業分野におけるオープンAPI整備に関するガイドラインver1.0
https://www.maff.go.jp/j/press/kanbo/kihyo03/attach/pdf/210210-2.pdf
SHARE