農研機構とタキイ種苗、ゲノム編集により新興ウイルスに打ち勝つトマトを開発
農研機構は、タキイ種苗株式会社と共同で、新興の病原ウイルス「ToBRFV(Tomato brown rugose fruit virus)」に強い抵抗性を持つトマトの作出方法を開発した。
「ToBRFV」は、2014年に中東で初めて発見された新興の病原ウイルス。トマトやピーマンなどに多く発生する病気で、感染すると実が褐色に変色し表面にシワができ、生育や収量に影響が出るという。
日本国内ではまだ発生していないが、世界中の多くの地域で急拡大しており、被害によっては、収量が30~70%低下するなど、国際的なトマトの安定供給に対する大きな懸念材料となっている。
研究では、ウイルスの増殖を促す働きがある遺伝子「TOM1」の欠損で起こる「ウイルスの増加の抑制」に着目。
トマトから発見された5つのTOM1類似遺伝子の中で、ウイルスの増殖を促す働きがあった4つのTOM1類似遺伝子を対象に、遺伝子の働きを抑えるゲノム編集を実施したところ、「ToBRFV」を含む複数の重要ウイルス病に対し強い抵抗性を示したという。
また通常、植物が持つ特定の遺伝子を改変すると、植物の生育に負の影響が表れる場合があるが、今回の研究でゲノム編集したトマトは、ほぼ正常に生育し、野生型トマトと同様に収穫できたそうだ。
両者は、今回の研究で得た成果を通じ、「トマトの安定供給を支援すると同時に防除に費やす労力や資源を低減したい」としている。
農研機構
https://www.naro.go.jp/index.html
タキイ種苗株式会社
https://www.takii.co.jp/
遺伝子の欠損で起こるウイルスの増加抑制に着目
「ToBRFV」は、2014年に中東で初めて発見された新興の病原ウイルス。トマトやピーマンなどに多く発生する病気で、感染すると実が褐色に変色し表面にシワができ、生育や収量に影響が出るという。
日本国内ではまだ発生していないが、世界中の多くの地域で急拡大しており、被害によっては、収量が30~70%低下するなど、国際的なトマトの安定供給に対する大きな懸念材料となっている。
研究では、ウイルスの増殖を促す働きがある遺伝子「TOM1」の欠損で起こる「ウイルスの増加の抑制」に着目。
トマトから発見された5つのTOM1類似遺伝子の中で、ウイルスの増殖を促す働きがあった4つのTOM1類似遺伝子を対象に、遺伝子の働きを抑えるゲノム編集を実施したところ、「ToBRFV」を含む複数の重要ウイルス病に対し強い抵抗性を示したという。
また通常、植物が持つ特定の遺伝子を改変すると、植物の生育に負の影響が表れる場合があるが、今回の研究でゲノム編集したトマトは、ほぼ正常に生育し、野生型トマトと同様に収穫できたそうだ。
両者は、今回の研究で得た成果を通じ、「トマトの安定供給を支援すると同時に防除に費やす労力や資源を低減したい」としている。
農研機構
https://www.naro.go.jp/index.html
タキイ種苗株式会社
https://www.takii.co.jp/
SHARE