AI自動収穫ロボットで農福連携 AGRISTとGMOドリームウェーブが協力
AGRIST株式会社とGMOドリームウェーブ株式会社は共同で、自動収穫ロボット「L」の収穫精度を向上するために必要なAIの「教師データ」を蓄積する取り組みを開始した。
自動収穫ロボット「L」は、AGRISTが宮崎県児湯郡新富町の農家の声を反映して開発したピーマン専用の農業ロボットである。
自動収穫ロボット「L」の特長
今回の取り組みは、GMOドリームウェーブが作成するAIの「教師データ」とインターネットを利用した「隔操作機能」を自動収穫ロボット「L」に追加して、身体が不自由な障がい者や高齢者等の就労機会を創出する新たな農福連携の形である。
自動収穫ロボット「L」が撮影した画像の中から色や形が異なる数多くのピーマンを抽出して「教師データ」を蓄積。このデータを活用することで収穫作業の効率化が図れるという。
今後は、追加した遠隔機能を活用することで、障がい者や高齢者が自宅から自動収穫ロボット「L」を操作することも可能に。両社は、人手不足に悩む農業分野と障がい者の雇用に悩む福祉分野の両方の課題を解決することで農福連携を実現していきたい考えだ。
AGRIST株式会社
https://agrist.com
GMOドリームウェーブ株式会社
https://recruit.gmo.jp/dreamwave/
自動収穫ロボット「L」は、AGRISTが宮崎県児湯郡新富町の農家の声を反映して開発したピーマン専用の農業ロボットである。
自動収穫ロボット「L」の特長
1.吊り下げ式のワイヤーを使用した移動ハウス内に吊り下げたワイヤーを利用して移動するため、ぬかるみや落ち葉など障害物の影響を受けない。
2.独自の収穫ハンド独自の収穫ハンドを使用して、収穫後に行われているピーマンの余分な茎を切り取る作業を収穫作業と同時に実行する。
3.データ収集ピーマンの生育状況を撮影した画像データを収集・蓄積してAIがデータを分析。病害への警告や収穫量を予測するサービスも提供している。
2.独自の収穫ハンド独自の収穫ハンドを使用して、収穫後に行われているピーマンの余分な茎を切り取る作業を収穫作業と同時に実行する。
3.データ収集ピーマンの生育状況を撮影した画像データを収集・蓄積してAIがデータを分析。病害への警告や収穫量を予測するサービスも提供している。
AIの「教師データ」を追加
今回の取り組みは、GMOドリームウェーブが作成するAIの「教師データ」とインターネットを利用した「隔操作機能」を自動収穫ロボット「L」に追加して、身体が不自由な障がい者や高齢者等の就労機会を創出する新たな農福連携の形である。
自動収穫ロボット「L」が撮影した画像の中から色や形が異なる数多くのピーマンを抽出して「教師データ」を蓄積。このデータを活用することで収穫作業の効率化が図れるという。
今後は、追加した遠隔機能を活用することで、障がい者や高齢者が自宅から自動収穫ロボット「L」を操作することも可能に。両社は、人手不足に悩む農業分野と障がい者の雇用に悩む福祉分野の両方の課題を解決することで農福連携を実現していきたい考えだ。
AGRIST株式会社
https://agrist.com
GMOドリームウェーブ株式会社
https://recruit.gmo.jp/dreamwave/
SHARE