テムザック、害獣を自動検知し放水を行う害獣対策ロボット「雷鳥3号」を宮崎県延岡市の圃場に導入
株式会社テムザックは、夜間に圃場に侵入した害獣を検知し、高圧で対象物に向けて放水を行う害獣対策ロボット「雷鳥3号」を宮崎県延岡市の圃場に導入した。
テムザックは、人とロボットの共存社会を目指すサービスロボットメーカー。2022年12月に延岡市と連携協定を締結し、ロボットを活用した稲作を推進している。
現在、日本の農業現場では、イノシシなどの害獣による農作物の被害が増えている。同社が今年稲作を行った圃場でも収穫直前まで稲が順調に生育していたが、収穫の数週間前にイノシシにより一部の稲穂が食べられてしまう被害が発生していたという。
そのため、害獣対策に効果が期待できるロボットとして「雷鳥3号」を急遽開発した。
「雷鳥3号」は、農作物の収穫に大きな被害をもたらす害獣を追い払うロボット。圃場に侵入したイノシシなどの害獣をセンサーが自動で検知し、圃場周辺の水路等にある水をポンプで汲み上げ、高圧で放水する。これにより、夜間の圃場の見回りや遠隔監視など、人手をかけた対策を行う必要が無くなる。
なお「雷鳥3号」は、農作物の被害を防止するだけでなく、昨今大きな問題となっている熊などの動物を追い払うことにも応用できる可能性があるとのこと。
株式会社テムザック
https://www.tmsuk.co.jp/
夜間の圃場の見回りや遠隔監視が不要に
テムザックは、人とロボットの共存社会を目指すサービスロボットメーカー。2022年12月に延岡市と連携協定を締結し、ロボットを活用した稲作を推進している。
現在、日本の農業現場では、イノシシなどの害獣による農作物の被害が増えている。同社が今年稲作を行った圃場でも収穫直前まで稲が順調に生育していたが、収穫の数週間前にイノシシにより一部の稲穂が食べられてしまう被害が発生していたという。
そのため、害獣対策に効果が期待できるロボットとして「雷鳥3号」を急遽開発した。
「雷鳥3号」は、農作物の収穫に大きな被害をもたらす害獣を追い払うロボット。圃場に侵入したイノシシなどの害獣をセンサーが自動で検知し、圃場周辺の水路等にある水をポンプで汲み上げ、高圧で放水する。これにより、夜間の圃場の見回りや遠隔監視など、人手をかけた対策を行う必要が無くなる。
なお「雷鳥3号」は、農作物の被害を防止するだけでなく、昨今大きな問題となっている熊などの動物を追い払うことにも応用できる可能性があるとのこと。
株式会社テムザック
https://www.tmsuk.co.jp/
SHARE