日本初の農業系動画配信サービス「AGRIs」がスタート プロ農家の経験や栽培技術を次世代につなぐ
株式会社AGRI SMILEによる、プロ農家の経験や栽培技術を次世代につなぐ日本初の動画配信サービス「AGRIs」が、2019年11月1日(金)よりスタートした。
AGRIsは、高齢化に伴う農業就業人口の減少など、日に日に失われつつある日本のプロ農家の“技術をつなぐ”インターネット上のプラットフォームだ。
AGRIsは以下の3つの機能を備えているという。
「匠の技動画」は、全国各地のプロ農家の技術を1分動画で紹介するもので、難易度が高く品質や収量への影響も大きいと言われている剪定や摘花・摘果などもわかりやすく解説されている。
「農業データベース」は、およそ1000以上の農薬の中から対応する農作物や病害虫を検索できるほか、希釈倍率や散布量などの使用方法も知ることができる。
「質問機能」は、動画や検索でわからなかったことや実際に栽培で困っていることを、プロ農家や農学研究者に質問することができる機能だ。
AGRIsは、新規就農者や新しい品目に挑戦する農家のみならず、家庭菜園や市民農園など農業を楽しむあらゆる人が活用できるサービスだという。
農業協同組合や農業大学校、農業関連企業などでは、農業の担い手や職員育成の教材としての活用も期待されている。
日本の農業人口は減少の一途を辿っており、統計では2018年時点の就農人口はわずか175万人、そのうちの約70%が65歳以上で平均年齢が66.8歳という結果がみられた。
日本農業は家族経営が一般的とされており、技術や知識は親から子へと継承され、その多くが暗黙知や経験則により伝承されてきた。後継者不足が叫ばれている昨今において、高齢化に伴うプロ農家の引退は、長い時間をかけて培われてきた高度な栽培技術の喪失にもつながる社会的問題のひとつだ。
高度な栽培技術の喪失は、生産性の維持のみならず、高品質な農作物の安定的な供給にも障害をもたらす危険性も指摘されている。
AGRIsの提供を通じ、失われつつあるプロ農家の経験や技術を次世代へとつなぐことで、農作物の品質向上や生産者の収益向上にも貢献していく考えだ。
<参考リンク>
株式会社AGRI SMILE
AGRIs
「AGRIs」でつなぐ高度な栽培技術
AGRIsは、高齢化に伴う農業就業人口の減少など、日に日に失われつつある日本のプロ農家の“技術をつなぐ”インターネット上のプラットフォームだ。
AGRIsは以下の3つの機能を備えているという。
- 匠の技動画
- 農薬データベース
- 質問機能
「匠の技動画」は、全国各地のプロ農家の技術を1分動画で紹介するもので、難易度が高く品質や収量への影響も大きいと言われている剪定や摘花・摘果などもわかりやすく解説されている。
「農業データベース」は、およそ1000以上の農薬の中から対応する農作物や病害虫を検索できるほか、希釈倍率や散布量などの使用方法も知ることができる。
「質問機能」は、動画や検索でわからなかったことや実際に栽培で困っていることを、プロ農家や農学研究者に質問することができる機能だ。
AGRIsは、新規就農者や新しい品目に挑戦する農家のみならず、家庭菜園や市民農園など農業を楽しむあらゆる人が活用できるサービスだという。
農業協同組合や農業大学校、農業関連企業などでは、農業の担い手や職員育成の教材としての活用も期待されている。
「農」をつないでいく
暗黙知や経験則のみで伝承されてきた日本の高度な栽培技術
日本の農業人口は減少の一途を辿っており、統計では2018年時点の就農人口はわずか175万人、そのうちの約70%が65歳以上で平均年齢が66.8歳という結果がみられた。
日本農業は家族経営が一般的とされており、技術や知識は親から子へと継承され、その多くが暗黙知や経験則により伝承されてきた。後継者不足が叫ばれている昨今において、高齢化に伴うプロ農家の引退は、長い時間をかけて培われてきた高度な栽培技術の喪失にもつながる社会的問題のひとつだ。
高度な栽培技術の喪失は、生産性の維持のみならず、高品質な農作物の安定的な供給にも障害をもたらす危険性も指摘されている。
AGRI SMILEが掲げる3つのビジョン
同社は、「農をつないでいく」というミッションを自らに課し、3つのビジョンを掲げている。AGRIsの提供を通じ、失われつつあるプロ農家の経験や技術を次世代へとつなぐことで、農作物の品質向上や生産者の収益向上にも貢献していく考えだ。
<参考リンク>
株式会社AGRI SMILE
AGRIs
SHARE