農産物の生産履歴と取引状況を可視化「SMAGt」開発
電通国際情報サービスが、農産品の生産履歴と取引状況を可視化できるスマート農業データ流通基盤 『SMAGt(スマッグ)』を開発した。
SMAGt(SMart AGriculture Traceability)は、ブロックチェーン技術を用いた農産物向けのデータ流通基盤。
出荷、流通、販売までのデータが、耐改ざん性の高いプラットフォームで可視化できる仕組みだ。
実装すれば、農産物の安全性や生産者のこだわりを提供したり、輸出規制に対応したデータを効率的に取得することが可能になるとのこと。
地場農産品のブランド化や食品偽装の防止、輸出拡大に取り組む農業関係者への提供が予定されている。
同社では、複数の自治体や企業の協力のもと、事業化に向けた実装検証を行っている。
東日本大震災および福島第一原発事故で甚大な被害を受けた福島県広野町では、農業と観光の再生に向け、町の新たな特産品として国産バナナの栽培に取り組んでいる。
鳥取市では、地域の農業生産基盤強化の重点課題のひとつとして「梨リレー栽培モデル」の確立に取り組んでいる
同社では2016年から宮崎県綾町と共同で、ブロックチェーンを活用した有機農産物の生産や、流通履歴、消費行動までを記録・可視化するシステムの構築に取り組み、実証を重ねてきたという。
今後も農業IoTプラットフォームの構築や、生育環境等のデータ活用のためのソリューション・ビジネスに取り組み、日本農業の生産性向上、競争力強化に貢献していきたい考えを示している。
株式会社電通国際情報サービス
https://www.isid.co.jp/
SMAGt(スマッグ)とは
SMAGt(SMart AGriculture Traceability)は、ブロックチェーン技術を用いた農産物向けのデータ流通基盤。
出荷、流通、販売までのデータが、耐改ざん性の高いプラットフォームで可視化できる仕組みだ。
実装すれば、農産物の安全性や生産者のこだわりを提供したり、輸出規制に対応したデータを効率的に取得することが可能になるとのこと。
地場農産品のブランド化や食品偽装の防止、輸出拡大に取り組む農業関係者への提供が予定されている。
事業化へ向けた実装検証を実施
同社では、複数の自治体や企業の協力のもと、事業化に向けた実装検証を行っている。
1. 『SMAGtのデータを活用し「安心・安全の根拠」を』(福島県広野町振興公社)
2019年10月5日に開催された「ふたばワールド2019」では、SMAGtのデータを活用し地元産バナナの「安心・安全の根拠」をPRした。東日本大震災および福島第一原発事故で甚大な被害を受けた福島県広野町では、農業と観光の再生に向け、町の新たな特産品として国産バナナの栽培に取り組んでいる。
2.『SMAGtのデータを活用した「スマート農業化」への取り組み』(鳥取県鳥取市)
2019年10月25日と11月8日に大阪の中之島フェスティバルタワーで開催された「とっとり旬菜マルシェ」では、SMAGtのデータを活用した「スマート農業化」への取り組みをPRした。鳥取市では、地域の農業生産基盤強化の重点課題のひとつとして「梨リレー栽培モデル」の確立に取り組んでいる
3. 『SMAGtのデータで「こだわりの栽培情報」を』(株式会社地域商社とっとり)
2019年11月29日~12月8日にマレーシアで行われた鳥取産梨の販売会では、SMAGtデータを活用した「こだわりの栽培情報」をPRした。SMAGtで日本農業の生産性向上と競争力強化を
同社では2016年から宮崎県綾町と共同で、ブロックチェーンを活用した有機農産物の生産や、流通履歴、消費行動までを記録・可視化するシステムの構築に取り組み、実証を重ねてきたという。
今後も農業IoTプラットフォームの構築や、生育環境等のデータ活用のためのソリューション・ビジネスに取り組み、日本農業の生産性向上、競争力強化に貢献していきたい考えを示している。
株式会社電通国際情報サービス
https://www.isid.co.jp/
SHARE