かずさDNA研究所、イヌビワのゲノム解読に成功 イチジクの株枯病対策に貢献
かずさDNA研究所、農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構)果樹茶業研究部門、国立遺伝学研究所、広島県立総合技術研究所、福岡県農林業総合試験場は、イチジクの生産に大きな被害を及ぼす「株枯(かぶがれ)病」に強い抵抗性を示すイチジクの近縁野生種、イヌビワのゲノム解読に成功した。
今回の成果を踏まえ「株枯病に抵抗性をもつイチジク新品種の育成の加速や、イチジク育種に役立つ遺伝子の発見にもつなげたい」と語る。
株枯(かぶがれ)病は、1981年に愛知県で初報告された土壌微生物による病害である。苗木の移植などで感染が拡大し、発病すると成木の状態でも短期間で枯死してしまう。
イヌビワは株枯病に強い抵抗性を持つことで知られ、これまでもイチジク栽培種への導入は試みられてきたが、耐病性の判定に多大な労力と時間を要するため、ゲノム情報を利用した育種法が求められていた。
研究では、長いDNA配列を一分子レベルで解析できる技術でイヌビワのゲノム配列データを収集し、3億3160万塩基対のゲノム配列を決定。
イヌビワのゲノム配列中に5万1806の遺伝子を見出し、イチジクとイヌビワの戻し交雑第1世代を遺伝地図上のゲノム配列に位置付けた。
イチジクとの交雑子孫の比較解析により株枯病に強い抵抗性を示す候補遺伝子を同定。遺伝子型の判定に用いることができるDNAマーカーの開発に成功したと発表した。
今回の研究は、文部科学省科学研究費助成事業の基盤研究および先進ゲノム支援の助成によるもので、今後はイチジクに近い雌株系統を幼苗段階で早期に選抜できるようになるほか、品種改良の効率化にも期待されている。
イチジク近縁種イヌビワのゲノム配列を解読しました 〜病害に強いイチジクへの品種改良に期待〜|かずさDNA研究所
https://www.kazusa.or.jp/news/20200207/
かずさDNA研究所
https://www.kazusa.or.jp/
農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構)果樹茶業研究部門
http://www.naro.affrc.go.jp/laboratory/nifts/
国立遺伝学研究所
https://www.nig.ac.jp/nig/ja/
広島県立総合技術研究所
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/hiroshima-soken/
福岡県農林業総合試験場
http://farc.pref.fukuoka.jp/
今回の成果を踏まえ「株枯病に抵抗性をもつイチジク新品種の育成の加速や、イチジク育種に役立つ遺伝子の発見にもつなげたい」と語る。
イチジクとの交雑子孫の比較解析で抵抗性を示す候補遺伝子を同定
株枯(かぶがれ)病は、1981年に愛知県で初報告された土壌微生物による病害である。苗木の移植などで感染が拡大し、発病すると成木の状態でも短期間で枯死してしまう。
イヌビワは株枯病に強い抵抗性を持つことで知られ、これまでもイチジク栽培種への導入は試みられてきたが、耐病性の判定に多大な労力と時間を要するため、ゲノム情報を利用した育種法が求められていた。
研究では、長いDNA配列を一分子レベルで解析できる技術でイヌビワのゲノム配列データを収集し、3億3160万塩基対のゲノム配列を決定。
イヌビワのゲノム配列中に5万1806の遺伝子を見出し、イチジクとイヌビワの戻し交雑第1世代を遺伝地図上のゲノム配列に位置付けた。
イチジクとの交雑子孫の比較解析により株枯病に強い抵抗性を示す候補遺伝子を同定。遺伝子型の判定に用いることができるDNAマーカーの開発に成功したと発表した。
今回の研究は、文部科学省科学研究費助成事業の基盤研究および先進ゲノム支援の助成によるもので、今後はイチジクに近い雌株系統を幼苗段階で早期に選抜できるようになるほか、品種改良の効率化にも期待されている。
イチジク近縁種イヌビワのゲノム配列を解読しました 〜病害に強いイチジクへの品種改良に期待〜|かずさDNA研究所
https://www.kazusa.or.jp/news/20200207/
かずさDNA研究所
https://www.kazusa.or.jp/
農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構)果樹茶業研究部門
http://www.naro.affrc.go.jp/laboratory/nifts/
国立遺伝学研究所
https://www.nig.ac.jp/nig/ja/
広島県立総合技術研究所
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/hiroshima-soken/
福岡県農林業総合試験場
http://farc.pref.fukuoka.jp/
SHARE