農業専用チャットツール「FarmChat」がリリース
株式会社ファーム・アライアンス・マネジメントが、総合的な農業情報ポータルアプリ「FarmChat」(ファームチャット)正式版をリリースした。利用料金は、個人登録が無料で、グループ登録は有料(2021年3月末まではグループ登録利用も無料公開中)。
これまで、農林水産省事業「スマート農業加速化実証プロジェクト「ICT技術やAI技術等を活用した「日本一園芸産地プロジェクト(施設園芸:なす・すいか)」の実証」(代表機関:熊本市農水局)にてベータ版を提供してきたが、アプリの改良を重ねた結果、本リリースとなった。

FarmChatは農業者と農業に関わる事業者専用のアプリ。一般的なチャット機能やお知らせ機能に加えて、業務改善のための調査機能のほか、「百姓」タブという農業に特化した様々なデジタル情報を集約したインターフェースを搭載している。
例として、全国約1400箇所の気象データから自分の地域を選択していつでも手軽に地域の気象情報を整理して確認できたり、主要市場の中から任意の市場を登録してリアルタイムの市況と値動きが確認できる。
その他、JA向け営農管理システム「FarmBox」(ファームボックス)とも連携しており、部会の管理業務からチャットを活用した現場業務の効率化まで広範囲の活用が見込めるという。すでに複数のJAで活用されているという。

今後は、農業者からの声に基づく機能の追加や、外部データや事業者との連携、ChatBotとの連携なども視野に入れてアップデートしていくとしている。
FarmChatホームページ
https://farm-chat.com/
これまで、農林水産省事業「スマート農業加速化実証プロジェクト「ICT技術やAI技術等を活用した「日本一園芸産地プロジェクト(施設園芸:なす・すいか)」の実証」(代表機関:熊本市農水局)にてベータ版を提供してきたが、アプリの改良を重ねた結果、本リリースとなった。

FarmChatは農業者と農業に関わる事業者専用のアプリ。一般的なチャット機能やお知らせ機能に加えて、業務改善のための調査機能のほか、「百姓」タブという農業に特化した様々なデジタル情報を集約したインターフェースを搭載している。
例として、全国約1400箇所の気象データから自分の地域を選択していつでも手軽に地域の気象情報を整理して確認できたり、主要市場の中から任意の市場を登録してリアルタイムの市況と値動きが確認できる。
その他、JA向け営農管理システム「FarmBox」(ファームボックス)とも連携しており、部会の管理業務からチャットを活用した現場業務の効率化まで広範囲の活用が見込めるという。すでに複数のJAで活用されているという。

今後は、農業者からの声に基づく機能の追加や、外部データや事業者との連携、ChatBotとの連携なども視野に入れてアップデートしていくとしている。
FarmChatホームページ
https://farm-chat.com/
SHARE