凸版印刷、生産者と実需者をマッチングする「ジモノミッケ!」の実証実験を開始
凸版印刷株式会社は、農産物需給情報マッチングプラットフォーム「ジモノミッケ!」を活用して、地域の農産物流通のDX化を推進する実証実験を福島県会津若松市で開始した。
「ジモノミッケ!」は、地域の生産者と実需者をつなぎ、農産物の生産情報と需要情報をマッチングする農産物需給情報専用のアプリである。
特長は以下の通りだ。
1.直感的に操作できるインターフェース
パソコンやスマートフォンを利用して、農産物の供給情報(サプライ)や需要情報(デマンド)を登録。
入札(生産者からのリアクション)や落札(事業者からのリアクション)など、掲載した情報のマッチング状況もリアルタイムに知ることができる。
2.トレーサビリティを実現した物流体制
マッチングした農産物は、指定日時に専任の配達員が生産者の元に赴き、温度管理ができる無線通信タグを貼付したコンテナに入れた後、AIルーティング機能で算出した最適なルートを使用して実需者に届けられる。
3.最適な取引相手を自動でマッチング (開発中)
生産者と実需者が入力したデータを基に、最適な取引相手を自動でマッチングする。
4.都市OSを介したデジタル地域通貨との連携 (開発中)
エネルギーや交通機関、医療、金融、通信、教育など、その都市にある膨大な情報を集積・分析したデータを、自治体や企業、研究機関と連携する都市OSを介したデジタル地域通貨との連携。現金化までのタイムラグを解消し、決済の可視化・最適化を実現する。
今回の実証実験は、一般社団法人AiCTコンソーシアムが推進する「地域内流通DXとフードロス削減による農業再活性化プロジェクト」の一環で開始されたもの。
実証実験では、「デジタル田園都市国家構想推進交付金」の採択を受けた会津若松市および近隣地域の農産物生産者30社と宿泊施設、介護施設、飲食店、食品加工業者、小売店等の実需者30社に「ジモノミッケ!」を提供して、農産物の生産情報と需要情報をマッチング。その後、生産者の元に専任の配達員が訪れ、農産物を集荷し、地域の実需者に届ける。
実証実験の概要
多くの実需者は、付加価値の高い農産物の仕入れに力を入れているが、地方都市の農産物流通は、大都市への供給や産直サイトなど一般消費者向けの流通サービスの台頭により地域内の供給量が年々減少している傾向にあるという。
同社は、今回の実証実験を通じ、生産者・実需者・地域が一体となって推進する地産地消型の「食・農業」を実現したい考えだ。
凸版印刷株式会社
https://www.toppan.co.jp/
ジモノミッケ!
http://153.126.184.171/
一般社団法人AiCTコンソーシアム
https://www.aict.or.jp/9
生産と需要のマッチングアプリ「ジモノミッケ!」
「ジモノミッケ!」は、地域の生産者と実需者をつなぎ、農産物の生産情報と需要情報をマッチングする農産物需給情報専用のアプリである。
特長は以下の通りだ。
1.直感的に操作できるインターフェース
パソコンやスマートフォンを利用して、農産物の供給情報(サプライ)や需要情報(デマンド)を登録。
入札(生産者からのリアクション)や落札(事業者からのリアクション)など、掲載した情報のマッチング状況もリアルタイムに知ることができる。
2.トレーサビリティを実現した物流体制
マッチングした農産物は、指定日時に専任の配達員が生産者の元に赴き、温度管理ができる無線通信タグを貼付したコンテナに入れた後、AIルーティング機能で算出した最適なルートを使用して実需者に届けられる。
3.最適な取引相手を自動でマッチング (開発中)
生産者と実需者が入力したデータを基に、最適な取引相手を自動でマッチングする。
4.都市OSを介したデジタル地域通貨との連携 (開発中)
エネルギーや交通機関、医療、金融、通信、教育など、その都市にある膨大な情報を集積・分析したデータを、自治体や企業、研究機関と連携する都市OSを介したデジタル地域通貨との連携。現金化までのタイムラグを解消し、決済の可視化・最適化を実現する。
農産物の地産地消を支援
今回の実証実験は、一般社団法人AiCTコンソーシアムが推進する「地域内流通DXとフードロス削減による農業再活性化プロジェクト」の一環で開始されたもの。
実証実験では、「デジタル田園都市国家構想推進交付金」の採択を受けた会津若松市および近隣地域の農産物生産者30社と宿泊施設、介護施設、飲食店、食品加工業者、小売店等の実需者30社に「ジモノミッケ!」を提供して、農産物の生産情報と需要情報をマッチング。その後、生産者の元に専任の配達員が訪れ、農産物を集荷し、地域の実需者に届ける。
実証実験の概要
実証事業名:食農需給マッチングプラットフォーム
実証期間:2022年7月11日(月)~2022年9月30日(金)
運営団体
・凸版印刷株式会社(実証の全体統括)
・有限会社会津中央青果(運営主体)
・PLANT DATA株式会社(アプリ開発)
・ラクスル株式会社ハコベル事業本部(AIルーティング機能の提供)
・会津若松市農政課(広報支援)
実証期間:2022年7月11日(月)~2022年9月30日(金)
運営団体
・凸版印刷株式会社(実証の全体統括)
・有限会社会津中央青果(運営主体)
・PLANT DATA株式会社(アプリ開発)
・ラクスル株式会社ハコベル事業本部(AIルーティング機能の提供)
・会津若松市農政課(広報支援)
多くの実需者は、付加価値の高い農産物の仕入れに力を入れているが、地方都市の農産物流通は、大都市への供給や産直サイトなど一般消費者向けの流通サービスの台頭により地域内の供給量が年々減少している傾向にあるという。
同社は、今回の実証実験を通じ、生産者・実需者・地域が一体となって推進する地産地消型の「食・農業」を実現したい考えだ。
凸版印刷株式会社
https://www.toppan.co.jp/
ジモノミッケ!
http://153.126.184.171/
一般社団法人AiCTコンソーシアム
https://www.aict.or.jp/9
SHARE