クボタら、水田由来のメタン排出削減に向けた共同実証をフィリピンで実施
株式会社クボタ、クレアトゥラ株式会社、東京ガス株式会社の3社は、水田由来のメタン排出削減につながる水管理手法である「Alternate Wetting and Drying(以下、AWD)」の普及と効果検証に向けた実証事業をフィリピンで実施していると発表した。
3社が行っている実証事業では、農家に対し種子の選定方法や土壌の管理方法、AWD実施方法を含む農業の高度化に資するトレーニングを実施するというもの。これにより、AWDの普及や農家の収益拡大、カーボンクレジット創出に必要なデータ取得に向けた施策の検証を行い、課題やリスクを抽出することが目的だ。
AWDとは、水稲の栽培期間中に水を抜いて水田の地表面を十分乾燥させた後、再度湛水するという灌水制御を複数回にわたって繰り返す水管理手法で、メタンの排出削減につながると期待されている。
3社の役割は以下の通りだ。
株式会社クボタ
ASEAN地域の水稲栽培に関する豊富な知識とネットワークを提供。
クレアトゥラ株式会社
プロジェクト開発とカーボンクレジットの創出に関する専門知識を提供。
東京ガス株式会社
カーボンクレジット分野での信頼性確保に向けた取り組みを提供。
AWDを実施することで、水田からのメタン排出を約30%、灌漑用水の使用量を6~47%削減することが可能とされている。メタンは二酸化炭素に比べて28倍の温室効果を持ち、特に稲作が盛んなフィリピンでは、全産業で排出される温室効果ガスの約20%が水田由来のメタンであると推定されている。
AWDに適した栽培手法を行うことで、収量増加が見込め、農家の収入向上への貢献も期待できるという。
3社は、同実証の成果に基づき、より実効性と信頼性が担保された方法論を構築し、ASEAN地域での農業分野における初の民間JCMプロジェクト登録および高品質なカーボンクレジットの創出を目指すという。
民間JCMは、民間資金を中心とするJCM(二国間クレジット制度)で、日本の持つ低炭素技術や製品、システム、サービス、インフラを途上国に提供することで、途上国の温室効果ガスの削減など持続可能な開発に貢献し、その成果をクレジット化し、二国間で分けあう制度「Joint Crediting Mechanism(二国間クレジット制度)」のうち、政府資金を前提としない民間資金を中心とする事業者に対してクレジットを付与する仕組みだ。
株式会社クボタ
https://www.kubota.co.jp/
クレアトゥラ株式会社
https://www.creattura.com/
東京ガス株式会社
https://www.tokyo-gas.co.jp/index.html
水田由来メタン削減へ 日本企業の挑戦
3社が行っている実証事業では、農家に対し種子の選定方法や土壌の管理方法、AWD実施方法を含む農業の高度化に資するトレーニングを実施するというもの。これにより、AWDの普及や農家の収益拡大、カーボンクレジット創出に必要なデータ取得に向けた施策の検証を行い、課題やリスクを抽出することが目的だ。
AWDとは、水稲の栽培期間中に水を抜いて水田の地表面を十分乾燥させた後、再度湛水するという灌水制御を複数回にわたって繰り返す水管理手法で、メタンの排出削減につながると期待されている。
実証期間は2023年9月から2024年5月までで、フィリピンのパンガシナン州にある約1300haの水田面積を対象に、約600軒の農家が参加している。
3社の役割は以下の通りだ。
株式会社クボタ
ASEAN地域の水稲栽培に関する豊富な知識とネットワークを提供。
クレアトゥラ株式会社
プロジェクト開発とカーボンクレジットの創出に関する専門知識を提供。
東京ガス株式会社
カーボンクレジット分野での信頼性確保に向けた取り組みを提供。
AWDを実施することで、水田からのメタン排出を約30%、灌漑用水の使用量を6~47%削減することが可能とされている。メタンは二酸化炭素に比べて28倍の温室効果を持ち、特に稲作が盛んなフィリピンでは、全産業で排出される温室効果ガスの約20%が水田由来のメタンであると推定されている。
AWDに適した栽培手法を行うことで、収量増加が見込め、農家の収入向上への貢献も期待できるという。
3社は、同実証の成果に基づき、より実効性と信頼性が担保された方法論を構築し、ASEAN地域での農業分野における初の民間JCMプロジェクト登録および高品質なカーボンクレジットの創出を目指すという。
民間JCMは、民間資金を中心とするJCM(二国間クレジット制度)で、日本の持つ低炭素技術や製品、システム、サービス、インフラを途上国に提供することで、途上国の温室効果ガスの削減など持続可能な開発に貢献し、その成果をクレジット化し、二国間で分けあう制度「Joint Crediting Mechanism(二国間クレジット制度)」のうち、政府資金を前提としない民間資金を中心とする事業者に対してクレジットを付与する仕組みだ。
株式会社クボタ
https://www.kubota.co.jp/
クレアトゥラ株式会社
https://www.creattura.com/
東京ガス株式会社
https://www.tokyo-gas.co.jp/index.html
SHARE