Oishii Farm、日本の栽培技術を活用した栽培自動化いちご工場の開発へ
ニューヨークを拠点に世界最大のいちごの植物工場を建設するOishii Farmは、農産物栽培の自動化とCO2排出ゼロを目指した次世代工場「Farm of the Future」の開発に向けた取り組みを加速する方針を固めた。
同社は日本人CEOの古賀大貴氏が経営するニューヨーク発の植物工場スタートアップで、現在の主力作物はいちご。この取り組みは、スパークス・グループ株式会社が運営する未来創生2号ファンド(トヨタ自動車・三井住友銀行出資)から日本円で約55億円の資金調達を実施。2021年4月末には総額約65億円の資金調達完了を予定しており、いちごの植物工場の建設を完了すると同時に、「Farm of the Future」の開発を進めていく。

レタス以外の受粉が必要な作物は植物工場での栽培が難しいとされてきたが、Oishii Farmのいちごの植物工場は、日本の伝統技術である施設園芸のノウハウを活用した独自の栽培方法と受粉技術を用いて、高品質いちごの安定量産化に成功した。
工場内では、気温や湿度、二酸化炭素、風、日長、光の波長、培地・灌水等を完全制御する自社開発の自動気象管理システムを使用して、通常の農業試験場の数百年分にあたる実験を1年で実施することができる。

植物工場で生産したいちごを詰め合わせた「Omakase Berry」は、マンハッタンのミシュランレストランから注文されているという。現在は収量が限られているためD2C販売を主としているが、今後はマンハッタン中の高級スーパーを対象に販売を広げていく予定とのこと。

この取り組みを通じて、自然災害による農業用地の減少など、世界規模で起きている農業課題を解決したいとしている。農作物の栽培に必要な気候条件や技術を集約できる次世代型植物工場「Farm of the Future」の開発を加速することで、世界農業にパラダイムシフトを起こしたい考えだ。
Oishii Farm
https://www.oishii.com/
同社は日本人CEOの古賀大貴氏が経営するニューヨーク発の植物工場スタートアップで、現在の主力作物はいちご。この取り組みは、スパークス・グループ株式会社が運営する未来創生2号ファンド(トヨタ自動車・三井住友銀行出資)から日本円で約55億円の資金調達を実施。2021年4月末には総額約65億円の資金調達完了を予定しており、いちごの植物工場の建設を完了すると同時に、「Farm of the Future」の開発を進めていく。

次世代型植物工場を通じて世界農業にパラダイムシフトを
レタス以外の受粉が必要な作物は植物工場での栽培が難しいとされてきたが、Oishii Farmのいちごの植物工場は、日本の伝統技術である施設園芸のノウハウを活用した独自の栽培方法と受粉技術を用いて、高品質いちごの安定量産化に成功した。
工場内では、気温や湿度、二酸化炭素、風、日長、光の波長、培地・灌水等を完全制御する自社開発の自動気象管理システムを使用して、通常の農業試験場の数百年分にあたる実験を1年で実施することができる。

植物工場で生産したいちごを詰め合わせた「Omakase Berry」は、マンハッタンのミシュランレストランから注文されているという。現在は収量が限られているためD2C販売を主としているが、今後はマンハッタン中の高級スーパーを対象に販売を広げていく予定とのこと。

この取り組みを通じて、自然災害による農業用地の減少など、世界規模で起きている農業課題を解決したいとしている。農作物の栽培に必要な気候条件や技術を集約できる次世代型植物工場「Farm of the Future」の開発を加速することで、世界農業にパラダイムシフトを起こしたい考えだ。
Oishii Farm
https://www.oishii.com/
SHARE