グランピングで気軽に野菜の収穫体験!ファームグランピング 京都天橋立

2019年6月1日に京都府京丹後市にオープンした、マリントピアリゾート(所在地:京都府京丹後市)が運営するグランピング施設「ファームグランピング 京都天橋立」が話題だ。

手軽にアウトドアを楽しめるグランピング施設ながら、食育をテーマにした野菜の収穫体験やパンづくり、ピザづくりなど気軽に体験できる。


食育とアウトドアをつなぐ滞在を

「ファームグランピング 京都天橋立」はグランピングに加え、食育をキーワードにした多くの体験型コンテンツを用意した大人から子共まで楽しめる大型リゾート施設だ。

同施設を運営する「株式会社 にしがき」は食品スーパーや衣料品店の店舗展開、介護事業やリゾート施設の運営など、京都府を中心に県内外に広く事業展開を進める企業だ。

同社はすでに12のレジャー施設を運営しており、今回オープンした同施設は、今までのノウハウを生かしながら、新しい試みである「体験」をベースコンセプトとしている。


大人も子共も楽しめる食育体験テラス「Cooking Terrace “FUN“」

「Cooking Terrace “FUN“」と名付けられたテラスでは、ピザづくりやパンづくりなどを体験できる。また隣接する農園(天橋立すくすくファーム)にて、季節に応じた野菜の収穫も可能だ。

さらに宮津湾を望む絶景のロケーションで、BBQ(バーベキュー)や焚火が楽しめるのも魅力のひとつ。キャンプファイヤーで作ったじゃがバターや焼きトマトといったアウトドア料理も堪能できる。

焚火をしながらお酒を味わえる「焚き火Barで、大人だけの特別な時間を過ごせるのも嬉しい。


アウトドア初心者でも安心のグランピング施設


実際に宿泊するテントも豪華だ。宿泊者が滞在するテントの一部はスケルトン仕様になっており、テント内にいながら京都丹後の大自然を一望できる。

プライベートな空間でもBBQが楽しめるように、すべてのテントにBBQコーナーを設置。さらにテント泊でありながら、室内には独立したお風呂とトイレが完備、寝具にはベッドを採用しているため、アウトドア初心者でも安心して滞在できるのも魅力だ。

備え付けのアメニティには、数百種類のオーガニック成分を使用した「ALLNA ORGANIC(オルナオーガニック)」を採用。お肌がデリケートな赤ちゃんにも使える合成化学成分0%のメディスキンベビーを用意している。

定員8名まで宿泊可能なテントもあり、お子様の多いご家族やグループでの旅行、女子会等にも最適な食育×アウトドアを楽しむ一大リゾート施設だ。



施設までのアクセス


ファームグランピング 京都天橋立概要
■所在地:京都府宮津市難波野397-13
アクセス:
<車>
京都縦貫自動車道「与謝天橋立IC」より約20分
<電車>
JR東海道本線「新大阪駅」~「福知山駅」 約1時間40分
丹後鉄道「福知山駅」~「天橋立駅」 約40分
「天橋立駅」より送迎バス 約30分

<参考サイト>
施設公式HP ファームグランピング 京都天橋立
企業HP 株式会社にしがき
SHARE

最新の記事をFacebook・メールで
簡単に読むことが出来ます。

RANKING

WRITER LIST

  1. 福田浩一
    福田浩一
    東京農業大学農学部卒。博士(農業経済学)。大学卒業後、全国農業改良普及支援協会に在籍し、普及情報ネットワークの設計・運営、月刊誌「技術と普及」の編集などを担当(元情報部長)。2011年に株式会社日本農業サポート研究所を創業し、海外のICT利用の実証試験や農産物輸出などに関わった。主にスマート農業の実証試験やコンサルなどに携わっている。 HP:http://www.ijas.co.jp/
  2. さとうまちこ
    さとうまちこ
    宮城県の南の方で小さな兼業農家をしています。りんご農家からお米と野菜を作る農家へ嫁いで30余年。これまで「お手伝い」気分での農業を義母の病気を機に有機農業に挑戦すべく一念発起!調理職に長く携わってきた経験と知識、薬膳アドバイザー・食育インストラクターの資格を活かして安心安全な食材を家族へ、そして消費者様に届けられるよう日々奮闘中です。
  3. 北島芙有子
    北島芙有子
    トマトが大好きなトマト農家。大学時代の農業アルバイトをきっかけに、非農家から新規就農しました。ハウス栽培の夏秋トマトをメインに、季節の野菜を栽培しています。最近はWeb関連の仕事も始め、半農半Xの生活。
  4. 川島礼二郎
    川島礼二郎
    1973年神奈川県生まれ。筑波大学第二学群農林学類卒業。フリーラインスの編集ライターとして、テクノロジーをキーワードに、農業雑誌・自動車雑誌などで執筆・編集活動中。
  5. 柏木智帆
    柏木智帆
    米・食味鑑定士/お米ライター/ごはんソムリエ神奈川新聞の記者を経て、福島県の米農家と結婚。年間400種以上の米を試食しながら「お米の消費アップ」をライフワークに、執筆やイベント、講演活動など、お米の魅力を伝える活動を行っている。また、4歳の娘の食事やお弁当づくりを通して、食育にも目を向けている。プロフィール写真 ©杉山晃造
パックごはん定期便