「にこまる」ってどんなお米? 合う料理は?【お米の銘柄紹介】

みなさんは家庭で食べるお米にこだわっていますか? いつも何となく買っている……という方も多いのではないでしょうか。

しかし今や、お米の銘柄数はなんと300を超えます。よく知られているコシヒカリやあきたこまち以外にも、最近はスーパーやテレビCMでも特徴的な名前のブランド米を見かけるようになりました。

お米の品種それぞれの特徴を知って、もっと毎日の食事を楽しみませんか? ここでは、おすすめのお米の銘柄をピックアップし、その特徴を紹介していきます。

今回取り上げるのは、「にこまる」です。


暑さに強いお米「にこまる」

 

近年、温暖化による高温の影響でお米の品質低下が問題になっています。九州のブランド米「ヒノヒカリ」も良質米の収穫が難しくなっていました。

そんなヒノヒカリに代わりうる品種として、九州沖縄農業研究センターが2005年に開発したのが「にこまる」です。

西日本向けに開発された高温耐性のあるお米で、高温でも玄米の品質が保たれるのが特長。収量も安定していてヒノヒカリより多収です。

笑顔がこぼれるほどおいしい品種であることと、丸々とした粒張りの良さから「にこまる」と名付けられました。

安定した収量と高温耐性から、今後さらに栽培面積の拡大が期待されるブランド米です。

コシヒカリと同等のおいしさ! 「にこまる」のおすすめの食べ方


にこまるの食味

出典:https://www.naro.affrc.go.jp/org/karc/rice_breed/nikomaru_pamph12_4p.pdf

「にこまる」はコシヒカリの血を引くおいしい系統である「きぬむすめ」と「北陸174号」の交配組み合わせから育成され、食味はヒノヒカリと同等かそれ以上と高水準。近年の酷暑の中でも、米の食味ランキングで「特A」評価を多く獲得しています。

炊き上がりはつやがあり、粒が大きめで、粘りが強くもちもちとした食感を楽しめます。濃い味のおかずにも負けません。冷めてもおいしさが続くので、お弁当やおにぎりなどにもおすすめです。

「にこまる」どこで買える? 


にこまるは長崎県、大分県、静岡県などで奨励・認定品種に指定されています。ほかにも、福岡県や佐賀県、熊本県などで産地品種銘柄として作付けされています。

西日本中心に栽培されているため、通販サイトで購入するのがおすすめです。

■せっかく新米を選ぶなら「あんしん」にこだわりませんか


今年の新米は、どの産地のどんな銘柄のお米を選びますか? お米を選ぶときは、自分好みの味わいだけでなく“栽培方法”も大事なポイントです。農薬や化学肥料の使用量を抑えて育てられた、子どもや家族みんなにあんしんなお米を選びたいですね。

全国各地のこだわりの農家さんと、スマート農業でお米づくりをしている「スマート米」は、AI・ドローンなどを活用し、農薬の使用量を最小限に抑えたお米です。玄米の状態で第三者機関の検査により「残留農薬不検出」と証明されたお米がそろいます。

各地の人気銘柄から、あまり見かけない貴重な銘柄をラインナップ。白米と同じように炊飯器で手軽に炊ける「無洗米玄米」も人気です。

お求めはスマート米オンラインショップ SMART AGRI FOOD  からどうぞ。

【コラム】好みのお米を見つけよう!コメ銘柄事典
SHARE

最新の記事をFacebook・メールで
簡単に読むことが出来ます。

RANKING

WRITER LIST

  1. 田牧一郎
    田牧一郎
    日本で15年間コメ作りに従事した後、アメリカに移り、精米事業、自分の名前をブランド化したコメを世界に販売。事業売却後、アメリカのコメ農家となる。同時に、種子会社・精米会社・流通業者に、生産・精米技術コンサルティングとして関わり、企業などの依頼で世界12カ国の良質米生産可能産地を訪問調査。現在は、「田牧ファームスジャパン」を設立し、直接播種やIoTを用いた稲作の実践や研究・開発を行っている。
  2. 福田浩一
    福田浩一
    東京農業大学農学部卒。博士(農業経済学)。大学卒業後、全国農業改良普及支援協会に在籍し、普及情報ネットワークの設計・運営、月刊誌「技術と普及」の編集などを担当(元情報部長)。2011年に株式会社日本農業サポート研究所を創業し、海外のICT利用の実証試験や農産物輸出などに関わった。主にスマート農業の実証試験やコンサルなどに携わっている。 HP:http://www.ijas.co.jp/
  3. 石坂晃
    石坂晃
    1970年生まれ。千葉大学園芸学部卒業後、福岡県の農業職公務員として野菜に関する普及指導活動や果樹に関する品種開発に従事する一方、韓国語を独学で習得(韓国語能力試験6級)。退職後、2024年3月に玄海農財通商合同会社を設立し代表に就任、日本進出を志向する韓国企業・団体のコンサルティングや韓国農業資材の輸入販売を行っている。会社HP:https://genkai-nozai.com/home/個人のブログ:https://sinkankokunogyo.blog/
  4. 川島礼二郎
    川島礼二郎
    1973年神奈川県生まれ。筑波大学第二学群農林学類卒業。フリーラインスの編集ライターとして、テクノロジーをキーワードに、農業雑誌・自動車雑誌などで執筆・編集活動中。
  5. 堀口泰子
    堀口泰子
    栄養士、食アスリートシニアインストラクター、健康・食育シニアマスター。フィットネスクラブ専属栄養士を経て独立。アスリートの食事指導や栄養サポートの他、離乳食から介護予防まで食を通じて様々な食育活動を行う。料理家としても活動し、レシピ提案、商品開発も担う。食事は楽しく、気負わず継続できる食生活を伝えることを信条とする。スポーツの現場ではジュニアの育成、競技に向き合うための心と体の成長に注力している。HP:https://eiyoushiyakko.jimdofree.com/
パックごはん定期便