おうちで簡単!炊飯器でつくる「玄米甘酒」【ごはんソムリエの玄米アレンジレシピ】
料理研究家でごはんソムリエの秋元です。この連載ではお米をおいしく食べるために“知っておくと役に立つお話”やレシピをお伝えします。
一時は売り場からなくなるほど盛り上がっていた「甘酒ブーム」。飲む点滴とも言われる甘酒には、必須アミノ酸、ビタミンB群、オリゴ糖、抗酸化物質が含まれ、美肌効果や疲労回復、便秘解消が期待できます。お店でも多くの商品が並ぶようになりましたが、ご自宅でも簡単に作ることができるんです。
今回ご紹介するのは、玄米と米こうじを発酵させて作る「玄米甘酒」。ノンアルコールなので、妊婦さんやお子様が飲めるのも良いところ。うちの子どもたちはきな粉と牛乳を加えた「甘酒きなこオレ」を楽しんでいます。
私は小腹が空いた時に温かくしたものを飲んだり、きなこをたっぷりかけたものをスイーツとしてコーヒーのお供にいただいたり。玄米のつぶつぶ食感が満足感を増してくれます。
そして、飲むだけではなく、とんかつ用のお肉やとりもも肉にもみ込んで焼くと、とっても柔らかく仕上がります。さばの味噌煮の時にお砂糖代わりに加えたり、アレンジもいろいろ。”美味しくて体にいい”って最高です!
<材料と道具>
・玄米ごはん(炊いたもの):300g
・乾燥米こうじ:250g
・湯(70〜80度):500ml
・炊飯器
・清潔なふきん(キッチンペーパーでも可)
・あればボウル(炊飯釜で直接作っても構いません)
・あれば温度計
1.お湯を沸かし70〜80度にする。玄米ごはんはボウルに入れ、米こうじは手でほぐしておく。
お湯の温度は、写真のように小さな気泡が鍋底に出来てくるのが70度、その気泡が少しずつ上がってくるのが80度の目安になります。
※冷凍ごはんを使う場合には解凍してからボウルに入れてください。
2.玄米を入れたボウルに湯を加えて混ぜる。
できれば、温度を測りながら混ぜましょう。
3.60度になったら米こうじを加え、固まりが残らないように混ぜ合わせる。
4.炊飯器に移し、ふきんをのせて保温のスイッチを入れる。温度が低い場合には鍋の蓋などをのせて調整し、55〜60度の温度で6〜8時間保温する。
5.5時間を超えた頃から甘酒の甘い香りがしてくるので、途中でかき混ぜる。
6.写真のようにトロミがついてきたら味をみて、甘みがしっかり出ていれば完成。清潔な容器に入れて保存する。
冷蔵庫で2週間、冷凍で3カ月の保存が可能です。
酵素が最も活発に働くのが55〜60度の温度帯です。活発に働けば甘みが増します。甘みが少ない場合には温度管理を見直してください。
また、仕込みの水分を多くしすぎると酸味が出やすくなるので、出来上がった甘酒をお好みの濃さに調整して召し上がるようにしてください。
自宅で簡単に作れる「玄米甘酒」、この冬にぜひお試しください。
おうちで簡単にできる「玄米甘酒」
一時は売り場からなくなるほど盛り上がっていた「甘酒ブーム」。飲む点滴とも言われる甘酒には、必須アミノ酸、ビタミンB群、オリゴ糖、抗酸化物質が含まれ、美肌効果や疲労回復、便秘解消が期待できます。お店でも多くの商品が並ぶようになりましたが、ご自宅でも簡単に作ることができるんです。
今回ご紹介するのは、玄米と米こうじを発酵させて作る「玄米甘酒」。ノンアルコールなので、妊婦さんやお子様が飲めるのも良いところ。うちの子どもたちはきな粉と牛乳を加えた「甘酒きなこオレ」を楽しんでいます。
私は小腹が空いた時に温かくしたものを飲んだり、きなこをたっぷりかけたものをスイーツとしてコーヒーのお供にいただいたり。玄米のつぶつぶ食感が満足感を増してくれます。
そして、飲むだけではなく、とんかつ用のお肉やとりもも肉にもみ込んで焼くと、とっても柔らかく仕上がります。さばの味噌煮の時にお砂糖代わりに加えたり、アレンジもいろいろ。”美味しくて体にいい”って最高です!
「玄米甘酒」の作り方
<材料と道具>
・玄米ごはん(炊いたもの):300g
・乾燥米こうじ:250g
・湯(70〜80度):500ml
・炊飯器
・清潔なふきん(キッチンペーパーでも可)
・あればボウル(炊飯釜で直接作っても構いません)
・あれば温度計
1.お湯を沸かし70〜80度にする。玄米ごはんはボウルに入れ、米こうじは手でほぐしておく。
お湯の温度は、写真のように小さな気泡が鍋底に出来てくるのが70度、その気泡が少しずつ上がってくるのが80度の目安になります。
※冷凍ごはんを使う場合には解凍してからボウルに入れてください。
2.玄米を入れたボウルに湯を加えて混ぜる。
できれば、温度を測りながら混ぜましょう。
3.60度になったら米こうじを加え、固まりが残らないように混ぜ合わせる。
4.炊飯器に移し、ふきんをのせて保温のスイッチを入れる。温度が低い場合には鍋の蓋などをのせて調整し、55〜60度の温度で6〜8時間保温する。
5.5時間を超えた頃から甘酒の甘い香りがしてくるので、途中でかき混ぜる。
6.写真のようにトロミがついてきたら味をみて、甘みがしっかり出ていれば完成。清潔な容器に入れて保存する。
冷蔵庫で2週間、冷凍で3カ月の保存が可能です。
出来上がりの味わいについて
酵素が最も活発に働くのが55〜60度の温度帯です。活発に働けば甘みが増します。甘みが少ない場合には温度管理を見直してください。
また、仕込みの水分を多くしすぎると酸味が出やすくなるので、出来上がった甘酒をお好みの濃さに調整して召し上がるようにしてください。
自宅で簡単に作れる「玄米甘酒」、この冬にぜひお試しください。
【コラム】ごはんソムリエの玄米レシピ
- 暑い日でも食べやすい「玄米がゆ」の簡単な作り方【ごはんソムリエの玄米レシピ】
- レンジでかんたん!「発芽玄米の手作り大福」【ごはんソムリエの玄米レシピ】
- おうちクリスマスに!ホットプレートで「玄米ピザ」【ごはんソムリエの玄米レシピ】
- 夏のお昼ごはんに!炊飯器で「玄米海老ピラフ」【ごはんソムリエの玄米レシピ】
- フライパン1つで簡単!手作り「玄米グラノーラ」【ごはんソムリエの玄米レシピ】
- トロっとチーズ入り「玄米ライスコロッケ」【ごはんソムリエの玄米レシピ】
- サクッとモチモチ「おかゆドーナツ」【おうち時間に作りたい玄米レシピ】
- 【おうち時間に作りたい玄米レシピ】「ホットプレート焼きカレー」
- 玄米でつくる和風ライスバーガー「玄米つくねバーガー」【ごはんソムリエの玄米レシピ】
- 春のお彼岸に!子どもと作ろう「玄米おはぎ」【ごはんソムリエの玄米レシピ】
- おうちで簡単!炊飯器でつくる「玄米甘酒」【ごはんソムリエの玄米アレンジレシピ】
- 玄米の苦手な人でもおいしく食べられるレシピは?ごはんソムリエ秋元さんに聞く
- 玄米ごはんにぴったり!トロッと秋なすの麻婆茄子丼【玄米を楽しむレシピ】
- 無洗米玄米だから炊飯器で簡単!鶏肉の炊き込みご飯【玄米を楽しむレシピ】
- 美肌をつくる「玄米ビビンバ」をホットプレートで簡単に【玄米を楽しむレシピ】
- 玄米でつくるインド風炊き込みご飯・チキンビリヤニ【玄米を楽しむレシピ】
- 玄米おにぎりはひと工夫で食べやすく~じゃこ・肉みそ・梅こんぶ【玄米を楽しむレシピ】
SHARE