【ごはんソムリエに聞く】おいしい玄米の選び方と食べ方は?
料理研究家でごはんソムリエの秋元です。この連載ではお米をおいしく食べるために“知っておくと役に立つお話”やレシピをお伝えします。
気温もぐっと下がり、秋の味覚が食卓に並ぶ機会も増えるこの時期、旬のものやおいしいものは食べたいけれど、太らず、できれば体に良いものを取り入れたい! そんな気持ちになる方も多いと思います。
食事全体を考えた時には、やはり主食が大きなウエイトを占めます。急激な食事制限や管理を始める前に、週に数回主食を玄米に変更してみてはいかがでしょうか?
玄米には豊富な食物繊維の他、ビタミン、ミネラルも含まれているため、好きなおかずや料理と合わせながらそれらを自然に摂取することができます。
今回は、これから玄米を始めてみようと思っている方、実はあまり好きではない……という方にも、自分にぴったりな玄米を選び、おいしく召し上がっていただけるような簡単なポイントをご紹介したいと思います。
スーパーでも玄米の商品が多く並ぶようになりました。白米を選ぶ時には銘柄を見ながら買っているのに、玄米の時には「あれ? 気にしていなかった」ということはありませんか? 玄米も精米すれば白米ですから、銘柄が変われば当然味わいも変わります。
玄米の食感が苦手という方は、モチモチタイプの銘柄がおすすめ。
「低アミロース米といわれる、ミルキークイーン、ゆめぴりかなど、炊いたときに柔らかくモチモチとした食感で甘みが強い銘柄を選ぶこと」が食べやすさのポイントです。
▼ミルキークイーンについてはこちら
もちもちでやわらかいお米の代表選手「ミルキークイーン」とは【お米の銘柄紹介】
玄米は硬い表皮に覆われているため、お水を吸いにくいという難点があります。その表皮の内側までしっかり吸水され、甘みが引き出された状態がおいしい状態ということになります。
そのため、「吸水を妨げている表皮だけを削った加工玄米、発芽させ表皮が破けている発芽玄米を選ぶこと」も短時間でおいしく炊くためのポイントになります。
▼玄米はおうちで発芽させることができます!
おうちで簡単にできる!栄養満点の発芽玄米の作り方をくわしく解説
玄米はしっかり吸水され、中のでんぷんが糊化されることで甘味や粘りが出ます。
道具によって炊き方が異なるため、玄米炊飯へのハードルが上がってしまう傾向にありますが、炊き方によって白米以上に味わいが変わるのも魅力の1つです。下記の違いを参考にご自分に合った炊飯方法を選んでみてください。
浸水時間が不要で最も短時間で炊飯することができます。玄米を洗うところから約30分で、粘り気が強く、モチモチの硬くなりにくい玄米ごはんを炊くことができます。
圧力で表皮をやぶっているため、低アミロース米に限らずどの銘柄でもやわらかく炊飯でき、お米の甘みをしっかり感じることができます。
「玄米モード」のある炊飯器では、ボタン1つで最も手軽に炊飯することができます。白米と違う水加減も玄米用の水加減の線があり、浸水も水温を上げながら効率よく行ってくれるのも魅力で、ふっくらした玄米ごはんに仕上がります。
手間はかかりますが、玄米本来のおいしさを感じさせてくれる上級者向けの炊飯です。
玄米は一晩浸水させ、白米の1.25倍の水加減で、火加減にもよりますが、炊飯時間は白米の約2倍です。べちゃっとせず、米粒を感じながら甘味、うまみもしっかりと味わえる玄米ごはんに仕上がります。
毎日の主食は、あんしんなものを選びたいですね。
農薬の使用や残留については、人の健康を損なうおそれのない量で規制されていますが、玄米のぬか部分には農薬が残留しやすいと言われています。玄米を購入する時には、栽培方法を確認してみましょう。
そして、より安心・安全な玄米を購入したいという方は、農薬の使用を栽培地慣行の50%減とした「特別栽培米」や、農薬だけではなく土づくりにも厳しい基準が設けられている「有機JAS」認定のものを選ぶと良いと思います。
玄米ごはんを無理なく続けたい方や玄米初心者の方は、炊きやすく加工した「加工玄米」がおすすめ。
SMART AGRI FOODから発売しているスマート米「無洗米玄米」は、玄米の栄養価はほとんどそのままに、炊飯器の白米モードで炊ける加工玄米です。いつでもふっくらおいしい玄米が炊けるので、忙しい方にもおすすめ。
また、「スマート米」は、全国各地のこだわりの農家さんと共にスマート農業を活用し、農薬の使用量を抑えて育てています。
玄米の状態で第三者機関の検査により「残留農薬不検出」と証明されたお米、農林水産省ガイドライン「節減対象農薬50%以下」のお米、そして「特別栽培米」も選ぶことができ、家族みんなにあんしんなお米です。
お求めはスマート米オンラインショップ SMART AGRI FOOD からどうぞ。
気温もぐっと下がり、秋の味覚が食卓に並ぶ機会も増えるこの時期、旬のものやおいしいものは食べたいけれど、太らず、できれば体に良いものを取り入れたい! そんな気持ちになる方も多いと思います。
食事全体を考えた時には、やはり主食が大きなウエイトを占めます。急激な食事制限や管理を始める前に、週に数回主食を玄米に変更してみてはいかがでしょうか?
玄米には豊富な食物繊維の他、ビタミン、ミネラルも含まれているため、好きなおかずや料理と合わせながらそれらを自然に摂取することができます。
今回は、これから玄米を始めてみようと思っている方、実はあまり好きではない……という方にも、自分にぴったりな玄米を選び、おいしく召し上がっていただけるような簡単なポイントをご紹介したいと思います。
玄米の銘柄って味に関係ある?
スーパーでも玄米の商品が多く並ぶようになりました。白米を選ぶ時には銘柄を見ながら買っているのに、玄米の時には「あれ? 気にしていなかった」ということはありませんか? 玄米も精米すれば白米ですから、銘柄が変われば当然味わいも変わります。
玄米の食感が苦手という方は、モチモチタイプの銘柄がおすすめ。
「低アミロース米といわれる、ミルキークイーン、ゆめぴりかなど、炊いたときに柔らかくモチモチとした食感で甘みが強い銘柄を選ぶこと」が食べやすさのポイントです。
▼ミルキークイーンについてはこちら
もちもちでやわらかいお米の代表選手「ミルキークイーン」とは【お米の銘柄紹介】
玄米のおいしい状態ってどういう状態?
玄米は硬い表皮に覆われているため、お水を吸いにくいという難点があります。その表皮の内側までしっかり吸水され、甘みが引き出された状態がおいしい状態ということになります。
そのため、「吸水を妨げている表皮だけを削った加工玄米、発芽させ表皮が破けている発芽玄米を選ぶこと」も短時間でおいしく炊くためのポイントになります。
▼玄米はおうちで発芽させることができます!
おうちで簡単にできる!栄養満点の発芽玄米の作り方をくわしく解説
玄米の炊き方で味はどう変わる?
玄米はしっかり吸水され、中のでんぷんが糊化されることで甘味や粘りが出ます。
道具によって炊き方が異なるため、玄米炊飯へのハードルが上がってしまう傾向にありますが、炊き方によって白米以上に味わいが変わるのも魅力の1つです。下記の違いを参考にご自分に合った炊飯方法を選んでみてください。
圧力鍋
浸水時間が不要で最も短時間で炊飯することができます。玄米を洗うところから約30分で、粘り気が強く、モチモチの硬くなりにくい玄米ごはんを炊くことができます。
圧力で表皮をやぶっているため、低アミロース米に限らずどの銘柄でもやわらかく炊飯でき、お米の甘みをしっかり感じることができます。
炊飯器
「玄米モード」のある炊飯器では、ボタン1つで最も手軽に炊飯することができます。白米と違う水加減も玄米用の水加減の線があり、浸水も水温を上げながら効率よく行ってくれるのも魅力で、ふっくらした玄米ごはんに仕上がります。
土鍋
手間はかかりますが、玄米本来のおいしさを感じさせてくれる上級者向けの炊飯です。
玄米は一晩浸水させ、白米の1.25倍の水加減で、火加減にもよりますが、炊飯時間は白米の約2倍です。べちゃっとせず、米粒を感じながら甘味、うまみもしっかりと味わえる玄米ごはんに仕上がります。
安心・安全なお米って?
毎日の主食は、あんしんなものを選びたいですね。
農薬の使用や残留については、人の健康を損なうおそれのない量で規制されていますが、玄米のぬか部分には農薬が残留しやすいと言われています。玄米を購入する時には、栽培方法を確認してみましょう。
そして、より安心・安全な玄米を購入したいという方は、農薬の使用を栽培地慣行の50%減とした「特別栽培米」や、農薬だけではなく土づくりにも厳しい基準が設けられている「有機JAS」認定のものを選ぶと良いと思います。
■玄米ごはん初心者には「加工玄米」がおすすめ!
玄米ごはんを無理なく続けたい方や玄米初心者の方は、炊きやすく加工した「加工玄米」がおすすめ。
SMART AGRI FOODから発売しているスマート米「無洗米玄米」は、玄米の栄養価はほとんどそのままに、炊飯器の白米モードで炊ける加工玄米です。いつでもふっくらおいしい玄米が炊けるので、忙しい方にもおすすめ。
また、「スマート米」は、全国各地のこだわりの農家さんと共にスマート農業を活用し、農薬の使用量を抑えて育てています。
玄米の状態で第三者機関の検査により「残留農薬不検出」と証明されたお米、農林水産省ガイドライン「節減対象農薬50%以下」のお米、そして「特別栽培米」も選ぶことができ、家族みんなにあんしんなお米です。
お求めはスマート米オンラインショップ SMART AGRI FOOD からどうぞ。
【コラム】今日から始める玄米生活
- 玄米のおいしい炊き方<炊飯器編>水の量や浸漬時間は?
- 炊飯器でできる玄米アレンジレシピまとめ
- 玄米食を始めるときに知っておきたいこと5つ【管理栄養士コラム】
- 玄米の土鍋での炊き方、7号の土鍋なら何合炊ける?
- 家ですぐできる酵素玄米の作り方!普通の炊飯器で玄米がもちもちに
- 玄米って何がいいの? 炊き方や気になるダイエット効果、おすすめレシピまとめ
- 玄米ダイエットに失敗?管理栄養士が教える成功のポイント
- 玄米で時短できるの!? 忙しい人におすすめな「無洗米玄米」を活用してみよう
- 【ごはんソムリエに聞く】おいしい玄米の選び方と食べ方は?
- 玄米に足りない栄養とは? 補えるレシピもご紹介
- 手軽に炊ける玄米!炊飯器の白米モードで炊ける「無洗米玄米」とは?【おすすめレシピも】
- 管理栄養士が教える!「玄米ダイエット」の注意点とおすすめレシピ
- 玄米の効果をアップさせる!一緒にとりたい食材は?
- 「無洗米玄米」は白米のように簡単に炊けて、玄米の栄養をよりしっかりとれるお米です
- 「玄米には毒がある」というのは本当?
- 玄米がダイエットにいいって本当?管理栄養士がおすすめする5つの理由
- 浸水がいらない「無洗米玄米」炊き比べ!おいしく炊く方法は?
- 玄米の賞味期限や保存方法は?ダイエットにいいって本当?【玄米Q&A】
- 簡単に炊ける「無洗米玄米」に挑戦!無吸水・炊飯器で玄米を炊く(後編)
- 玄米の「びっくり炊き」に挑戦!無吸水・炊飯器で玄米を炊く(前編)
- 玄米が浸水時間なしで炊飯器でやわらかく炊ける!いま注目の「加工玄米」とは?
- 玄米を始めるなら「分づき米」がオススメ!おいしい炊き方も紹介
- おうちで簡単にできる!栄養満点の発芽玄米の作り方をくわしく解説
- 「玄米」は低GI食品として優秀なんです【ダイエットにも効果的】
- 「玄米」の栄養成分とは? 美容や健康によい理由を解説
- 栄養満点の玄米のふっくらおいしい炊き方~炊飯器・圧力鍋~
- 管理栄養士が教える、妊娠中からはじめる「玄米ごはん」のススメ
SHARE